教員 & 研究

Faculty & Research

ケースメソッド

Case Method

  1. TOP
  2. 教員 & 研究
  3. ケースメソッド
  4. アクティブラーニング5箇条

アクティブラーニング5箇条

① 「学生の発言」のあらゆる場面を正当に評価する
発言内容の正誤を評価するのではなく、発言に至る過程を評価する。

② 決して「言わせっぱなし」にはしない
発言内容を書かせて説明してもらう。そうすれば理解の度合いを学生自身が自己評価できる。なお、「書くための絶対的な型」は予め伝授する。間違いなく誰でも書けるようになる。この「型」は企業秘密である。

③ 「答えは1つではない」ことを理解させる
だから相手の考えを徹底的に聞くことを遵守させる。

④ 「予習レポート」を大事にする
それが、前回の授業の復習を兼ねるように設定する。授業は連続するものであり単体では存在しない。

⑤ 学生同士、「いつの間にか仲良し」になってもらう
学生に悟られないように「構成的グループエンカウンター」の技法を導入する。なお、この技法も企業秘密である。多くの教師は以下の単純な事実に気づいていない。即ち、学生同士、仲良くなければ、安心して発言なんてできないのである。

アクティブラーニングを導入するにあたって大切な心得を、名古屋商科大学では講義を通して受講生に伝えています。発言率の正当な評価や聞くことの大切さ、前回までの講義の理解度などを重視して講義を進めています。まだまだ未知数のアクティブラーニングですが、その学びが必要とされる時代がそこまできています。名古屋商科大学では先進的な学びを開拓し、先駆者として新しい教育を展開しています。