教員 & 研究

Faculty & Research

ケースメソッド

Case Method

  1. TOP
  2. 教員 & 研究
  3. ケースメソッド
  4. アクティブラーニング で培った力を活かせるインターンシップ

アクティブラーニング で培った力を活かせるインターンシップ

「インターンシップ」という言葉を聞いたことはありますか?高校生にはまだ馴染みが少ない言葉かもしれません。

インターンシップとは、学生が就職する前に企業などで「就業体験」をすることを言います。 日本の就職活動、いわゆる就活では大学3年生の夏〜冬に行われることが多いとされています。

また、大手の就活ポータルサイトがインターンシップについて、2019年卒の大学生を対象に調査した結果ではインターンシップに実際に参加したことがある学生は78.7%、平均参加社数は4社と多くの学生がインターシップに参加しています。
※出典「2019年卒 マイナビ大学生 広報活動開始前の活動調査」

名古屋商科大学の名古屋キャンパス(BBA-Bachelor of Business Administration)では、このインターンシップに1年次から行くことを推奨し支援しています。
在籍中の学生も国内の企業へのインターンシップだけでなく、海外に所在する日系企業に海外インターンシップに行くプログラムにも多くの学生が早い段階から参加しています。

インターンシップに行くと

大学卒業後に社会人となる前に働く場所の確認ができたり、自分の将来もイメージすることができます。1日で行われる短期インターンシップもあれば、長期で行われるインターンシップもあり企業によって様々な体験ができます。

そして、インターンシップへの参加は、体験してみないと分からないメリットがたくさんあります。自分では見えていなかった視点を体験を通じて理解できるチャンスです。

業界・職種がわかる

早い段階でインターンシップに参加することで、事前に希望する業界や職種を絞ることができます。よって、気になる業界や職種研究をするのに効率的な方法の1つともいえます。企業の説明会でも情報を得ることはできますが、インターンシップに参加することで効率的な就活が行えます。

企業の仕組みがわかる

人事や社員からのレクチャー、若手社員との交流会、工場や会社見学、実際の業務のシミュレーションと、体験できることは企業によって様々ですが、説明会やホームページだけでは分からない業務内容や会社の雰囲気を肌で感じ知ることができます。

入社してからの仕事のイメージがつきやすい

入社が決定してからは、企業の求められる業務をこなす必要があります。いざ入社してみて思っていた会社と違うということになっても辞めることや転職することは自分にとっても大きな決断です、しかし、インターンシップに参加することで実際の職場で就業体験ができることで入社後のミスマッチを防ぐこともできます。

選考時に志望動機の裏付けになる

エントリーをした企業のインターンシップに参加していれば、体験したことや感じたことを志望動機にすることができます。志望理由がより具体的になり、参加企業の選考を受ける場合に役立ちます。

他の学生の様子がわかる

就職活動でのライバルは自分の学校の仲間だけではありません。希望する職種や企業にエントリーしてくる他大学の学生はどんな人材なのかなど情報を知ることができます。

名古屋キャンパスの学びがインターンシップでは有利になる

特に100%アクティブラーニングの授業で学んだ名古屋キャンパスの学生が、実際にインターンシップに行くことで、他の学生と自分が異なると感じることが多いようです。

実際にインターンシップに行った学生からの声

・どのインターンシップでもグループワーク(与えられたテーマを数人で考え、企画立案・課題解決・プレゼンなどを行う)が必ずあります。名古屋キャンパスの授業では、発言したり、グループで討議したり、リーダーシップを発揮したり、発表することが日常なので緊張することはありませんでした。

・グループで話し合うということは、毎回決まった相手と話すことではないので、その状況や参加者に合わせてどんな立場でも自分を発揮することができたのもアクティブラーニングで学んできたからだと思います。

・グループワークでは大きな紙にまとめ発表することも多くあります。その時にまとめるのが上手いと褒められたこともありました。学校のグループディスカッションで意見をホワイトボードにまとめたりしていることで、褒められるほどの力がついていたことに驚きました。

どの学生もインターンシップ先で自発的に発言したり、リーダーシップを発揮していると教えてくれました。就活では自己アピールも重要となってきます。日々のアクティブラーニングの授業で積極性が培われ、どんな状況でも発揮できる能力にまで成長していきます。