ダイバシティを活かす経営とリーダシップ
この本は、大学の経営学部生を中心とした「ダイバシティマネジメント論」と「グローバルリーダーシップ論」という講義向けの教科書として作成されています。これから日本で就職して社会人として働き続けていくだろう大学生にとって、少子高齢化とグローバル化は避けることのできない課題であることは間違いないでしょう。そこでは「ダイバシティ(多様性)」と上手に向き合い、ときには武器とできることが求められます。そのダイバシティを考えるうえで、重要になるのが、ひとりひとりのアイデンティティなのです。それは一人一人で違っていて、みなさんが思っているよりも多様なのだ、という地点から理解を深めていただきたい、と思います。
の著書
-
世界で通用する正しい仕事の作法 4つのカラーで人を知る、組織を活かす、世界と通じあう
-
IoT時代のプラットフォーム競争戦略
-
人事戦略論 ストラクチャーとフレームワーク
-
新企業統治 [Kindle版]
-
ミクロ経済学・入門--ビジネスと政策を読みとく 新版 - 経営学部
-
Corporate Sustainability Governance (English Edition) [Kindle版]
-
仕事の決断プロセス―デキル人ほど陥る「6つの落とし穴」 - 経営学部
-
ビジネスで本当に使える超 統計学
-
武士道マネジメント: 持続進化経営プログラミング [Kindle版]
-
ダイバシティを活かす経営とリーダシップ
-
持続的進化を実践するマネジメント演習 (下) [Kindle版]
-
持続的進化を実践するマネジメント演習 (中) [Kindle版]
-
持続的進化を実践するマネジメント演習 (上) [Kindle版]
-
仕事のコミュニケーション論: 人間関係の基本と自信を身につける - 経営学部
-
売り上げを上げるのに最強のツールはやっぱり統計学だった! - 経営学部
-
ITによる「経営革新」の実践 - 経営学部
-
仕事の経営学―職務の機能と進路を考える - 経営学部
-
On the Society of “Harmony-ism” - 経営学部
-
Can An Organization Be Controlled with “Written Rules?” - “J-SOX” and “Unwritten Rules” - 経営学部
-
超MBA進化論 - 経営学部
-
経済・経営を学ぶための数学入門 - 経営学部
-
-プロフェッショナル講師による-「お勧めケースのご紹介と活用事例」 - 経営学部
-
戦略リーダーの思考技術―実践ケーススタディ - 経営学部
-
MBAリーダーシップ - 経営学部
-
リーダーシップ強化ノート―変革ビジョンの設計と実行のための演習帳 - 経営学部
-
非連続イノベーションの戦略的マネジメント - 経営学部
-
独創の条件 画期的商品はいかにうまれたか - 経営学部
-
転職しかできない人 展職までできる人 - 経営学部
-
4つのカラーで見直そうこれからの働き方―「自分」を知り、「周囲」を活かし、組織を強くする - 経営学部
-
これからの企業で働くための条件」 webサイト「ソフトバンクビジネス+IT」 連載記事 - 経営学部
- 1
- 2