学部学科

Academic Programs

経済学部 経済学科

BSc in Economics

  1. TOP
  2. 学部学科
  3. 経済学部
  4. 経済学科
  5. カリキュラム
  6. エコノメトリックス

エコノメトリックス

講義概要

計量経済学の基礎的な理論を学ぶとともに、基礎的な分析手法を学び、卒業論文の中心ともなる経済的な計量分析ができる実践的なスキルを身につけるための講義です。
「統計学が最強の学問である」といった本がベストセラーとなっているように、計量経済学やその基礎となる統計学への社会的な関心が高まっています。現代社会において氾濫する情報を正しく理解する必要性が高まっているといえるでしょう。
また、近年の経済論文・レポート・白書には計量経済学的手法が多く用いられており、それらを読む場合にも書く場合にも、計量経済学の知識は不可欠なものとなっています。
それは経済分野の「卒業論文」を書く場合も例外ではありません。経済的な事象の分析や、物事の経済学的な分析を中心とした卒業論文を書く際に、理論の構築だけで説得力のある論文を書くことは至難の業であり、計量的な実証分析を用いることが不可欠です。こうした意味で、計量経済学は、卒業論文を書くためにも、最も重要なスキルの一つとなっています。
計量経済学の主な目的は、経済理論の計量化または数量化であり、それによる経済理論の検証および検討であるといわれています。
この講義では、経済的な計量分析ができる実践的なスキルを身につけるため、パソコンの表計算ソフトExcelを用いて具体的なデータを分析しながら、計量経済学の基礎的な理論を学ぶとともに、基礎的な分析手法を学びます。卒業論文の中心となる経済的な計量分析や、社会に出た後のビジネスの現場でも使えるデータ分析の実践的なスキルを身につけることが目標です。
この科目は、経済学部経済学科及び総合政策学科の専門科目(選択)に位置付けられています。
本講義は、NUCBフロンティア力の「基盤力」「実践思考力」「主体的行動力」「発展的コミュニケーション力」の育成を念頭に進められます。
・基盤力(学ぶ力)=経済理論の学修を通じて、行動の基盤となる知識を積極的に学修する力を身につけます。
・実践的思考力(考える力)=情報を分析するスキルを身につけることで、問題の発見や解決に応用して考える力を養います。
・主体的行動力(行動する力)=現代社会における膨大な経済データを分析するスキルを身につけることで、行動に移す力を養います。
・発展的コミュニケーション力(つながる力)=各自の分析結果のプレゼンテーションを踏まえた議論を通してコミュニケーション力を養います。
本講義の学修目標は、LG-Ⅰ(発展的実践力の養成)、LG-Ⅱ(コミュニケーション能力の養成)、LG-Ⅲ(情報を有効に活用する能力の養成)、LG-Ⅳ(実社会との関わりを意識した実践力の養成)です。
・LG-Ⅰ 経済データを分析するスキルを身につけることで、論理的思考に基づいた統合的思考力、発展的実践力の養成を目標とします。
・LG-Ⅱ 各自の分析結果のプレゼンテーションを踏まえた議論を通して、発展性のある実践を実現するコミュニケーション能力の養成を目標とします。
・LG-Ⅲ 情報を分析するスキルを身につけることで、情報技術を有効に活用する能力の養成を目標とします。
・LG-Ⅳ 経済データの分析を行う中で、実社会との関わりを意識した実践力の養成を目標とします。
これらにより、本学のミッションである「フロンティア・スピリット」と世界的な視野をもってビジネス界に貢献できる能力の育成をめざします。

学修目標の分類

  • LG-1 Critical thinking for frontier spirit(批判的思考)
  • LG-2 Diversity awareness(多様性の意識)
  • LG-3 Business ethics and sustainability(企業倫理と持続可能性)
  • LG-4 Analytical decision making skills(分析的意思決定)
  • LG-5 Effective communication skills(効果的なコミュニケーション)
  • LG-6 New-asian business perspective(ニューアジアでのビジネス展開力)