セミナー仲間と切磋琢磨して念願の公務員へ
- 経済学部
- 就職内定者の声
経済学部総合政策学科4年生の石間さんは、中学生の頃から公務員として働くことを目標にしていました。それは、公務員であれば性差を感じること無く実力勝負で働くことができると考えたからでした。当時石間さんの...
READ MORE
BSc in Economics
経済を機能させる社会の仕組を捉える視野
経済学部では、経済学の視点を通じて経済活動を俯瞰的に観察する力を高め、より豊かな社会を生み出す人材を育成しています。経済学部のカリキュラムは2学科にわかれ、経済政策を中心に社会全体を幅広く学ぶ「総合政策学科」と市場経済を俯瞰的に捉える「経済学科」で構成されています。名古屋商科大学の経済学部は愛知県内でトップレベルの就職率を達成しています。
公務員コースは、国家公務員及び地方公務員の職に就くことを目指す学生のためのコース。公務員はいわば「公共を経営する」ための人的資本、名古屋商科大学が培ってきたマネジメント教育のエッセンスを公共部門に応用させ、公益に資することができる公務員を育成することを目的とします。
名古屋商科大学と日系企業が独自に提携を結ぶことにより、ASEAN諸国での海外インターンシップが実現しています。海外経験が豊富な学生や海外インターンシップが海外初挑戦の学生など、参加する顔ぶれは様々ですが、日本以外の場所で働くという新たな選択肢を持つ、絶好の機会となっています。
お知らせ
学部選びのヒント
タンス預金100兆円の重み
自宅で現金を保管することを「タンス預金」と呼ぶのですが、国内のタンスに眠っている100兆円の重みについて考えてみたいと思います。そうです経済的な価値ではなく質量のほうです(笑) 日銀によると1億円(1万...
READ MORE
公務員コースの逆襲
税理士コースでの過去最高数の税理士試験科目ダブル合格者を祝して「公務員コース」が正式に立ち上がりました。そう公務員コースの逆襲です(笑)。大学での授業とゼミと資格が一体になった公務員志望者のための...
READ MORE
念願の「経営管理課程」が現実に
遂に、経営学、経済学、商学を全て一気に学ぶことができる唯一無二のカリキュラム。その名も「経営管理課程」が誕生します(届出計画中)。連携課程というのは、複数の学部が連携して(今回は、経営学部と経済学...
READ MORE
学生インタビュー
セミナー仲間と切磋琢磨して念願の公務員へ
経済学部総合政策学科4年生の石間さんは、中学生の頃から公務員として働くことを目標にしていました。それは、公務員であれば性差を感じること無く実力勝負で働くことができると考えたからでした。当時石間さんの...
READ MORE
困難な時も諦めず、夢を叶えました
一人の信頼できる警察官との出逢いがあり、警察官を目指すようになった村瀬さん(経済学部総合政策学科4年生)。村瀬さんの公務員受験の時期は奇しくも新型コロナウィルスの影響により大幅に変更されることとなり...
READ MORE
面接官からの言葉が、自分の全てを肯定してくれた
幼少期から現在に至るまでの17年間サッカーを通して心身を鍛え、人間関係の築き方を学んできた金成さん(経済学部・総合政策学科)。その長い期間に思い通りに行かず、他者に嫉妬してしまったこともあると言いま...
READ MORE
仕事をするからには、成功を収めたい
井上駒貴さん(経済学部・総合政策学科)は就職は生まれ育った富山県でと決めていました。「富山県の企業に就職して地元に貢献することが、家族や親戚、友人の生活を豊かにすることに繋がるから」です。愛知県の...
READ MORE
税理士試験2科目に合格し、大学院進学を決意
経済学部総合政策学科に所属する吉兼さんは卒業を控えた4年生です。 今年度税理士試験の簿記論、財務諸表論に合格し、念願の税理士を目指すために名古屋商科大学大学院の会計ファイナンス研究科税法学コースへ進...
READ MORE
将来のことを考え、資格取得を目標に
大学に入学したら何か目標を決めて頑張りたいと思っていた山口さん(経済学部総合政策学科2年生)。入学時のオリエンテーションで、資格対策講座のパンフレットを見て、この中から何かやってみようとFP3級を選び...
READ MORE
経済学部・資格合格|リテールマーケティング2級
経済学部総合政策学科2年の丹羽さんは入学当初から本学の資格対策講座に参加し、1年生のうちにリテールマーケティング3級、2級にそれぞれ一度のチャレンジで合格することができました。「講座の復習をしっかりと...
READ MORE
経済学部・資格合格|ITパスポート
将来は市役所で働き地域貢献をしていきたいと言う水野聖也さん(経済学部総合政策学科2年生)。高校時代に職業選択の授業があり、市役所で職員の方に話を聞く中で憧れを持ったそうです。一方でITパスポートの資格...
READ MORE
教員&研究
関連学部