OPENCAMPUS2023
-
名古屋・日進
名古屋商科大学では、6月10日(土)名古屋会場、6月11日(日)日進会場において、初夏のオープンキャンパスを開催します。学部説明やケースメソッド体験授業、キャンパス見学、在学生体験談、個別相談など、魅力満載のプログラムをお届けします。実際のキャンパスを訪れ、先生や先輩たちの話を聞き、名商大の魅力を体感できる機会です。完全予約制のイベントとなっておりますので、参加をご希望の方はお申し込みボタンから事前にお申し込みください。
初夏のオープンキャンパス
6月10日(土)10:00〜13:00 名古屋会場
6月11日(日)10:00〜14:00 日進会場
プログラム
PROGRAM
オープンキャンパスのプログラムが完成しました。画像をクリックするとPDFにてご覧いただけます。
コンテンツ
Contents
-
学部説明
経営学部・経済学部・商学部・国際学部・経営管理課程の特色に加え、2024年4月に専門実践課程としてスタートする全7専攻について詳しく説明します。その他、就職支援制度や豊富な留学プログラム、奨学金制度など、本学の魅力を余すことなくお伝えします。
-
ケースメソッド体験授業
高校生の皆さんにとって身近な題材をもとに社会で役立つ実学志向の授業を実施します。名古屋商科大学が誇る参加者体験型の学びを体験してみてください。
-
保護者説明会
三大国際認証(AACSB、AMBA、EQUIS)全てを取得した国内唯一の教育課程である名商大のMBA教育。本学が提供する「世界標準の経営教育」や充実した支援制度についてお伝えいたします。
-
キャンパスツアー
学生スタッフが学内をご案内します。ケースメソッド授業に特化した教室をはじめ、図書館やカフェテリアなど、本学ならではの充実した施設を見学し、大学生になった自分を想像してみてください。
-
先輩学生による体験談
在学生の日常に密着したリアルな学生生活を紹介します。高校生の皆さんが知りたい大学生の1日や、将来の目標、受験の際の実体験など、先輩学生が自作のプレゼン資料で発表します。
-
入試説明
2024年度入学試験制度について、いち早くお伝えします。2024年度の変更点や合格を勝ち取る秘訣などを詳しく説明。ライバルに差をつけるチャンスです。
-
個別相談
本学スタッフや在学生と、学習内容やキャンパスライフについてはもちろん、気になる受験のこと、国際寮や奨学金制度まで、なんでも気軽に相談できます。個別相談だからこそ聞ける質問や答えがあるかもしれません。
-
学食ランチ体験 ※日進会場のみ
人気カフェ「Sora Cafe」と学生食堂「ダイニングホールハナノキ」において、ランチをお楽しみいただけます。大学生気分を味わえる絶好の機会。オープンキャンパス特別価格で、そして限定メニューも登場予定です。
-
クラブ見学 ※日進会場のみ
大学でも部活動を続けたい、大学生の練習風景を見てみたい。希望する皆さんを各クラブへご案内します。普段の練習風景や充実した施設を実際に見学し、気になることは先輩学生や監督に質問してみましょう。
ケースメソッド体験授業
DEMO LESSON
本学の授業の多くは、課題発見や問題解決の能力が身につく「ケースメソッド」を採用しています。名古屋商科大学が長年培ってきたこのハーバード流の学修手法を体験してみませんか?
名古屋会場
どのようなお金持ちになりたいのか
伊藤 博 教授
この世の大部分の人々は「お金持ちになりたい」と感じているのではないだろうか。しかし、「どのようなお金持ちになりたいですか」と尋ねられれば戸惑ってしまうかもしれない。本授業ではお金持ちの定義について議論し、どうすればお金持ちになれるのか、という疑問について「資産」や「負債」といった概念についても説明しながら討議していく。
日進会場
意思決定のパラドックス
韓 尚憲 教授
車を購入する。新しい下宿先を選択する。進学する大学を選ぶ。就職先を決める... よーく考えてみると、私たちの身の回りには、毎日のように選択に遭遇することが多いでしょう。この体験授業では、ショートケースを用いて、曖昧な状況に対する人間の意思決定のメカニズムについて議論します。さらに、あらゆる意思決定の場面で起こりうる選択の困難と逆説に関する議論を行います。
相手に届け!-効果的なビジネスコミュニケーション-
磯野 英治 教授
大学生、そして社会人になる過程で、皆さんは大人の言語表現への理解を深め、マスターしていきます。この体験授業では、皆さんが国際ビジネスで活躍する人材となるために、企業で起こる様々なビジネスコミュニケーションの問題をケースメソッドで学びます。日本語と英語について、敬語、呼称、ジェンダー、職場のダイバーシティといった課題に皆で向き合い、議論していきましょう。


_220305_184632.jpg)





名古屋商科大学の強み
Advantages
-
国内初の国際認証校
世界トップ5%の大学のみが取得を許される国際認証「AACSB」を学部教育として国内初取得。教育研究の質の高さが世界に認められています。経営大学院ではさらに世界三大国際認証の全てを取得しており、そのノウハウは学部教育に還元されています。
-
東海北陸地区で連続1位
THE世界ランキングにおいて東海北陸地区で2年連続第1位を獲得。国際性の分野で高い評価を受けています。東京ディズニーランドの1.5倍の広さを誇るキャンパスは学修施設とスポーツ施設が整った文武両道を実現。当日は充実した各施設をご案内します。
-
学部版MBA教育
名商大ではどの学部であっても、MBA教育で培われたケースメソッドを実施。ケースに登場する主人公が抱える現実の課題にどう対応すべきかを学生同士で意見交換しながら学ぶことが可能。授業を通して、将来必要となる主体性・実践力を養うことができます。
名古屋商科大学が選ばれる理由
直近の就職決定率は98.2%、学生の就職先への満足度は88.1%を達成。なぜ就職ランキングや多くの企業からの評価が名古屋商科大学は高いのでしょう?答えはどの大学にも真似できない、徹底的にこだわった「経営教育」にあります。世界のTOP5%のビジネススクールしか持つことの許されない国際認証を取得している大学として、その価値を提供することができます。世界ランキングでも評価されるビジネススクールの経験豊富な教員陣らが繰り出す、魅力あふれる講義の数々。そんな環境を本学の学生は手にすることができるのです。
-
就職決定率
2022年度
98.2 %
-
海外留学提携校数
59ヵ国
174 校
-
THE大学ランキング
国際性(東海北陸)
第 1 位
-
高校教員が評価する大学
面倒見が良い大学
第 1 位
交通アクセス
Access
日進会場
- 無料送迎バス:名古屋キャンパス、地下鉄鶴舞線「赤池駅」、地下鉄東山線「藤が丘駅」の3箇所から運行 ※要予約
- スクールバス:名鉄豊田線「米野木駅」から運行 ※スクールバス時刻表はこちら
- 自家用車:敷地内の駐車場(1400台分)をご利用いただけます
無料送迎バスの集合時間 / 集合場所
- 名古屋キャンパス(8:30集合):地下鉄東山線および鶴舞線の「伏見」駅を下車し、8番出口より徒歩1分。キャンパス内集合
- 地下鉄鶴舞線 赤池駅(9:00集合):地下鉄鶴舞線「赤池」駅1番出口階段上「愛知銀行」前集合
- 地下鉄東山線 藤が丘駅(9:00集合):地下鉄東山線「藤が丘」駅3番出入口を出てすぐのスターバックス前集合
名古屋会場
愛知県の玄関口である名古屋駅から徒歩8分、もしくは地下鉄東山線「伏見」駅8番出口を出てすぐ
皆様のご参加をお待ちしています。