教員 & 研究

Faculty & Research

ケースメソッド

Case Method

  1. TOP
  2. 教員 & 研究
  3. アクティブラーニング

ハーバード流ケースメソッド

ケースメソッドとは、1921年にハーバード・ビジネス・スクールで誕生し、世界中の高等教育機関において採用されている教授法。ケースメソッドによる学修では、ケースと呼ばれる教材に登場する主人公の置かれた複雑な状況を主体的に考察しながら意思決定に関する追体験を行う「探究型学修」が実現できます。ケースそのものを学ぶのではなく、ケースと自分との関係性の意味付けを繰り返し内省することで、リーダーとしての姿勢を高めることを目標とした教授法です。


ケースメソッドによる参加者中心型学修

アクティブラーニング(Active Learning)とは、参加者を中心とした探究型学修を指し、その代表的な実践法としてケースメソッド(1922年にハーバード・ビジネス・スクールで誕生)が知られています。欧米ではアクション・ラーニング、もしくは参加者中心型学修(Participant Centered Learning)などと呼ばれ、高校生、大学生、社会人、企業幹部など幅広い層を対象とした教育手法として確立されています。

アクティブラーニングの最大の特徴は「正解がない」議論を教員が教室内でハンドリングしなければならない点。正解・解答がある課題を教えることは、それほど難しいことではありません。しかしながら、アクティブラーニングが目指すのは、正しい「知識」の修得ではなく、参加者個人の「判断力や表現力」を高めることであり、参加者それぞれにとっての「納得解」を議論の中から引き出すファシリテーション能力が教員に求められます。


続きを読む



VIEW ALL


経営管理課程

BBA

BBA(Bachelor of Business Administration)を提供する経営管理課程は、日本で初めて探求型の学修手法を学部教育で導入した教育課程、全ての授業をケースメソッドによる学修手法で実施しています。現在、経営管理課程以外でも名古屋商科大学では全ての授業でケースメソッドが採用され、「実務」と「理論」のバランスの取れた授業が提供されています。



ケースメソッド授業

Case Method



VIEW ALL


ライブ型ケースメソッド授業

Live Virtual Case Method



VIEW ALL


よくある質問

Q&A