アジア地域専攻(国際学科)
日本の国際化に伴い、多くの企業がアジアに進出する中で、語学力があり、かつ異文化を理解して行動できるグローバル人材へのニーズが高まっています。本専攻では、日本と結び付きの強い韓国・中国・オーストラリアの言語・社会・文化について、各コースに分かれて専門的に学修します。国際語である英語に加え、日本でも人気の高い韓国語、中国語について、各言語が使用されている国の背景にある文化や社会を学ぶことで、その国を多角的に理解するための視点と経験を身に付けることが可能です。
各言語・文化の修得と留学を通じたキャリア形成、そして就職へ

アジア地域専攻では、韓国、中国、オーストラリアの言語・社会・文化を理解、経験し、アジアと日本をつなぐ力を養成します。英語および韓国語、中国語の言語運用能力の向上と、各国の社会や文化など地域研究の学修を深めていきます。さらに所属コースの国への海外留学を通じて、実践的なコミュニケーション能力を向上させ、異文化理解を深めるとともに、現地での生活経験を積みます。卒業後の進路として、アジアに拠点を置く外資系企業や積極的に海外進出している日系企業での就職を目指します。
-
グローバル社会に適応する人材育成
国際語である英語に加え、近年学習者が増えている韓国語、そして世界で最も話されている中国語の修得を目指します。これらの言語で自分の考えや情報を的確に相手に伝えることができる言語運用能力と、異なる価値観を越えて意思の疎通を図るコミュニケーション能力を身につけます。
-
韓国、中国、豪州への留学が可能
学びのフィールドを海外に移して視野と知識、経験を広げ、実践的なコミュニケーション力を高めることが可能です。自分の興味・関心や将来のキャリアプランに応じて、韓国、中国、オーストラリアにある本学と海外留学提携をしているトップレベルの大学への留学が可能です。
-
各国の地域、文化、社会、歴史などを総合的に学習
アジア地域専攻での学びは言語だけでなく、韓国、中国、オーストラリアの各地域の社会や政治、経済、歴史、文化(芸術、宗教、文学、映画など)を総合的に学ぶことで、その国ををより多面的に理解できるようになります。
授業科目
- 韓国の社会と文化
- INTRODUCTORY KOREAN
- INTERMEDIATE KOREAN
- オーストラリアの社会と文化
- INTRODUCTORY CHINESE
- INTERMEDIATE CHINESE
目標とする資格
- 韓国語能力試験
- ハングル能力検定
- TOEIC
- TOEFL
- IELTS
- 漢語水平考試
- 中国語検定試験
- 実用中国語技能検定試験
卒業後の進路
- 外資系企業
- 海外進出の日系企業
- 総合商社
- 航空業界
- 観光業界
- 海外営業
- 販売・接客・サービス
セミナー紹介
磯野英治 教授「言語運用能力向上と文化、社会を学びます」
セミナーでは、少人数のクラスで活発に議論しながら楽しく授業が行われています。言語運用能力向上のために、目標言語(韓国語・英語・中国語)の習得を目指した授業が展開され、その中で当該国の文化、社会を学んでいきます。言語運用能力の向上に関しては、単に言語を学ぶだけではなく、韓国語能力試験、ハングル検定、漢語水平考試、中国語検定試験、実用中国語技能検定試験、TOEIC、TOEFL、IELTSなどの資格取得を目指しています。また、学ぶ内容は社会で人気のある現代文化であるサブカルチャー(K-POP、中国・韓流ドラマ)や現代アートなど幅広いものとなっています。
次に、セミナーの学生にとって大きな学びは現地に行って学ぶこと、すなわち留学です。コースに関係する国への留学はその国の言語や文化、社会を実体験として学ぶことはもちろんのこと、現地で生活するという経験は、学生のその後の進路にとっても大変有意義なものとなるでしょう。また、留学中は現地でのフィールドワーク(ボランティアや社会調査など)も行っているので、学外でも幅広く異文化理解・経験を積んでいっています。本学はAACSBを筆頭に国際認証を取得している大学であり、海外留学提携校の数、質ともに日本国内トップクラスにあります。その中で延世大学、北京外国語大学、モナッシュ大学など、各セミナーの学生は韓国、中国、オーストラリアにあるトップスクールに留学することができます。
その他、本学では授業の他にもイングリッシュカフェ、韓国、中国フェアなど、キャンパス内にいても異文化を感じ、交流を深められるイベントの定期的な開催も行っており、学生達は学内留学気分を味わっています。
そして、このような学びと経験を得て、学生達にとって重要なのは進路です。本セミナーの学生達は主に日本とアジアをつなぐグローバル人材として、アジアに拠点を置く外資系企業や積極的に海外進出している日系企業に就職していきます。セミナーではこのように、学びと経験、就職を一つの線で考え、学生達を育てていきます。また、このための専門的な教材も用意しています。
お知らせ
News
-
映画『82年生まれ、キム・ジヨン』から考える韓国のジェンダー問題《韓国の社会と文化》
- 国際学部
- お知らせ
非常勤講師の閔ソラ先生の「韓国の社会と文化」の授業では、隣国である韓国の社会と文化について学ぶことで、新時代のアジアと世界をつなぐ能力を育成することを目指しています。この講義では、食文化やファッシ...
READ MORE
-
留学生の書道体験が行われました
- 国際学部
- お知らせ
現在、名古屋商科大学では新たに115名の留学生を迎え入れ、合計58の国と地域の留学生が学んでいます。その留学生たちに日本の書道を体験してもらおうと、10月18日(水)に書道体験イベントが開催されました。44名...
READ MORE
-
2023年後期の学内留学《Language Exchange》が始まりました
- 国際学部
- お知らせ
名古屋商科大学ではキャンパスに居ながら日常的に国際交流を体験することができます。その活動の一つに、ランゲージ・エクスチェンジがあります。これは学生の間ではとても人気の高いプログラムで、英語の自習施...
READ MORE
-
ファストファッションについてディスカッションしながら語学力とTOEICスコアを伸ばす《TOEIC PROGRESS A-3》
- 国際学部
- お知らせ
国際学部 Niculina Nae教授の「TOEIC PROGRESS A-3」では、英語の会話力とTOEICで高得点が取れる語学力の習得を目指しています。TOEIC用の教材の問題を解くのではなく、世界で広く問題となっている話題を取りあげ...
READ MORE