海外留学で高める行動力
海外留学に強い「名古屋商科大学」。国際ボランティアランキングで国内連続1位を達成し、日本で初めて海外ギャップイヤー留学を開始。さらに国内で初めて学部で「AACSB国際認証」を取得して、世界トップレベルの海外提携校での海外交換留学、海外インターンシップ、世界一周留学などの海外留学を開始。今や1つの国、1つの言語、1つの大学で学生生活を終える時代ではありません。本学では海外留学を支援する奨学金も複数用意し、世界へ挑戦する学生を積極的に後押ししています。


海外留学データ
名古屋商科大学は全国で最も国際ボランティアに参加している学生数が多い大学です。学生の中には4年間毎年参加している学生もいます。海外提携校や海外インターンシップなど国際経験を積む環境が用意されており、生きた外国語を学ぶことができます。
-
国際ボランティア参加学生
2001〜2024年度
全国 1 位
-
交換留学提携校
63ヵ国
世界 187 校
-
海外インターンシップ
過去10年のべ(9ヵ国639社)
903 名
-
TOEICスコアアップ例
285点から
920 点
多様な海外留学制度
International Programs
海外留学支援
Support
名古屋商科大学 | 他大学A | 他大学B | |
---|---|---|---|
奨学金 | 留学先授業料全額免除 航空券(上限15万円) |
なし | なし |
授業料 | 0円 | 58万円 | 50万円 |
渡航費 | 15万円 | 30万円 | 30万円 |
総額 | 15万円 | 本学との差額 +73万円 |
本学との差額 +65万円 |
- 本表は本学と類似した学部を運営する県内私大の語学留学費用を参考に「カナダ留学」を行なった場合の実費比較となります。
-
海外提携校に授業料免除留学
提携校へ留学する場合、授業料は免除となり留学先で取得した単位も認定されます。渡航費も支給され煩雑な手続きも本学が代行しますので、充実したサポートのもと安心して留学をすることができます。
-
英語力が段階的に向上する仕組
海外留学に挑戦をする学生の皆さんの支援として、英語力を段階的に上げるカリキュラムを用意しています。基礎的な英語力の向上だけでなく、ビジネスにおける専門知識と歴史や文化、国際マナーなど幅広いテーマで教養を身につけます。
-
留学準備講座
週に1度専門スタッフによる語学学修カウンセリングをおこない、留学生活を充実させるための知識をグループディスカッションを通じて体験します。また毎学期学内でTOEIC、TOEFLを実施。受験料は本学が負担します。
-
英語によるビジネス科目
英語による専門科目等の講義を受講できます。海外からの留学生も含むクラスは少人数で編成され、グループワークなど参加型の講義。学内にいながら生きた英語運用能力を養うことができます。
参加者体験談
Report
-
語学力の向上と新しい視野の広がり
- 海外留学
- 参加者体験談
国際学部英語学科3年の中村太一さんは、英語力の向上を目指して、3年生の後期から語学留学のフロンティアスピリットプログラムに参加しました。カナダのキングストンにある、名門クイーンズ大学の語学附属機関で...
READ MORE
-
クロアチア ザグレブ経済経営大学への交換留学
- 海外留学
- 参加者体験談
Global BBA2年の森蔵人さんはこの2月から交換留学プログラムに参加しています。美しいアドリア海で知られるクロアチアの首都ザグレブにある、ザグレブ経済経営大学で留学生活が始まりました。交換留学への参加を...
READ MORE
-
国際ボランティア大賞 中日本大会 最優秀賞受賞!
- 海外留学
- 参加者体験談
今年の夏に国際ボランティアに参加した経済学部2年の清水さん。ボランティア参加後にボランティア団体「NICE」が主催する「国際ボランティア大賞」にエントリーし、中日本大会で最優秀賞を受賞しました。国際ボラ...
READ MORE
-
ヨーロッパで調査研究の旅
- 海外留学
- 参加者体験談
9月から2ヶ月間、ギャップイヤープログラムに参加した経営学部経営情報学科2年生の柴田くん。1年生の春に国際ボランティアを経験し、さらに海外への理解を深めるため、このプログラムに参加しました。無事にプロ...
READ MORE
-
交換留学でオーストラリアへ
- 海外留学
- 参加者体験談
経営管理課程3年のイテフンさんは、7月から交換留学プログラムに参加し、オーストラリアのMonash Universityへ留学しました。先日プログラムを終えて帰国したイテフンさんに、さっそくお話を伺いました。 交換留...
READ MORE
-
国際ボランティアでノルウェーへ
- 海外留学
- 参加者体験談
国際学部1年生の小林美羽さんは、夏休みを利用して国際ボランティアプログラムに参加しました。約1ヶ月間、ノルウェーのジョッサセンという地域で、障がい者のための施設のペンキ塗りや、ベンチづくりなどのボラ...
READ MORE
-
カナダ マギル大学へ語学留学
- 海外留学
- 参加者体験談
国際学部グローバル教養学科3年生のハンさんは実践的なコミュニケーション力を高めるため、フロンティアスピリットプログラムに参加しました。 約3ヶ月間カナダのマギル大学へ通い、現地の人々との交流や多文化環...
READ MORE
-
ダブルディグリープログラムでフランスへ
- 海外留学
- 参加者体験談
8月末からダブルディグリープログラムに参加している経営学部経営情報学科3年の水野魁さん。フランスのビジネススクール「ICN Business School」でビジネスの専門科目を英語で学修し、その後フランスの企業でのイ...
READ MORE
-
国際ボランティア参加でカンボジアへ
- 海外留学
- 参加者体験談
国際学部1年生の伊藤さんは夏休みの期間を利用し、国際ボランティアプログラムに参加しました。目的は1人での海外経験を積むこと。カンボジアで約2週間の活動を終え、帰国した伊藤さんにお話を伺いました。 プロ...
READ MORE
-
ダブルディグリープログラムへの挑戦
- 海外留学
- 参加者体験談
先日、フランスのICN Business Schoolでのダブルディグリープログラムを無事に終了し、帰国した国際学部4年生の瀧本くん。プログラム参加前からウィンタープログラムや本学の英語でビジネスを学ぶGlobal BBAクラ...
READ MORE
-
ヨーロッパの人々の投資行動を調査する一人旅
- 海外留学
- 参加者体験談
名古屋商科大学の2023年度ギャップイヤープログラムに参加した学生に話を伺いました。コロナ禍の影響で数年間開催を見合わせていましたが、今年度3年ぶりに再開することができ4名の学生が参加しました。今回は、...
READ MORE
-
Queen’s School of English(カナダ)に語学留学
- 海外留学
- 参加者体験談
国際学部2年生の長谷川さんは、今年の9月からカナダのQueen's School of Englishで語学留学をしています。長谷川さんは、なぜフロンティア・スピリット・プログラム(カナダ)に参加を決意したのか、そして現在ど...
READ MORE
国名別で体験談を見る
海外提携校
Partner
本学は国際的に活躍できるビジネスリーダーを育成すべく、世界63カ国187校(2025年2月現在)のトップレベルの大学と国際協定を締結。これらの大学は世界大学ランキングでそれぞれの地域を代表しており、本学同様に国際認証を取得するなど国際化に積極的に取り組んでいます。
留学支援・奨学金
Support
キャンパス内でも世界を体感
SAC(セルフ・アクセス・センター)は、外国語運営能力を効果的に向上させるために設置された自学自習スペースです。海外経験豊富なティーチング・アシスタントが個別に外国語学習法、海外留学、海外就職などのアドバイスを行っています。 また、外国人教員のオフィスでは、講義以外でもコミュニケーションが活発です。多数のネイティブスピーカーの教員が在籍していることはもちろん、世界の提携校から多くの留学生が訪れているため、講義やパーティーなどを通じ、自然に交流が生まれ、グローバル感覚を磨くことができます。
留学先授業料を給付する留学奨学金
本学へ通常通り授業料を納めることで、留学先大学に新たに授業料を支払う必要はありません。海外の大学・ビジネススクールの高い授業料を気にすることなく留学ができます。学修意欲が旺盛が学生にとって、経済的な負担が足かせにならないよう最大限のサポートをおこなっています。
お知らせ
News
-
多文化の魅力を体験「インターナショナルデイ」
- 海外留学
- お知らせ
11月30日(土)、日進市民会館で開催された「インターナショナルデイ2024」に、名古屋商科大学の留学生たちが参加しました。このイベントは、日進市国際交流協会様が主催するもので、市民の皆様と外国人との交流...
READ MORE
-
2023年度 国際ボランティア 事前研修会
- 海外留学
- お知らせ
国際ボランティアプロジェクトは、世界各国から集まる同世代の若者とともに働き、共同生活をすることで異文化間交流を経験するプロジェクトです。今回は夏期休暇の約4週間参加する学生向けに、日本国際ワークキャ...
READ MORE
-
プラットフォーム戦略と学生の発想:持続的な運営のための探求
- 海外留学
- お知らせ
Platform Strategyのコースは最終的に、学生自身がプラットフォームを立ち上げ、持続的に運用できる知識の習得を目指します。プラットフォームは、ユーザーをマッチングし、ネットワーク効果を通じて市場シェアを...
READ MORE
-
ユニークな知的財産権の授業《Introduction to Business Law》
- 海外留学
- お知らせ
ターム1も終わりに近づき、学生たちも大学生活にすっかり馴染んできました。6週目のIntroduction to Business Lawのクラスでは、知的財産権に関する授業が行われ、知的財産権の種類や保護、それらが企業運営や市...
READ MORE
-
留学生交流Welcome Partyを開催しました
- 海外留学
- お知らせ
4月26日(水)日進キャンパス内の国際寮にて、留学生ウェルカムパーティを開催しました。本学では2023年度前期、新たに26カ国72名の留学生を迎え入れたことにより、現在在籍する留学生は37カ国251名に増加しまし...
READ MORE
-
Global BBA新入生の授業風景《Introduction to Business Law》
- 海外留学
- お知らせ
4月の授業開始から早くも3週間が過ぎ、今期Global BBAへ入学した学生たちも段々と学生生活に馴染んできました。Global BBAの授業ではケースメソッドが取り入れられており、学生たちの積極的な授業参加が求められ...
READ MORE
よくある質問