2023年度 国際ボランティア 事前研修会
- 海外留学
- お知らせ
国際ボランティアプロジェクトは、世界各国から集まる同世代の若者とともに働き、共同生活をすることで異文化間交流を経験するプロジェクトです。今回は夏期休暇の約4週間参加する学生向けに、日本国際ワークキャ...
READ MORE
International Programs
海外留学で高める行動力
海外留学に強い「名古屋商科大学」。国際ボランティアランキングで国内連続1位を達成し、日本で初めて海外ギャップイヤー留学を開始。さらに国内で初めて学部で「AACSB国際認証」を取得して、世界トップレベルの海外提携校での海外交換留学、海外インターンシップ、世界一周留学などの海外留学を開始。今や1つの国、1つの言語、1つの大学で学生生活を終える時代ではありません。本学では海外留学を支援する奨学金も複数用意し、世界へ挑戦する学生を積極的に後押ししています。
海外留学データ
名古屋商科大学は全国で最も国際ボランティアに参加している学生数が多い大学です。学生の中には4年間毎年参加している学生もいます。海外提携校や海外インターンシップなど国際経験を積む環境が用意されており、生きた外国語を学ぶことができます。
2001〜2019年度(1167名)
全国 1 位
59ヵ国
世界 174 校
過去8年のべ(9ヵ国585社)
850 名
285点から
920 点
海外留学支援
提携校へ留学する場合、授業料は免除となり留学先で取得した単位も認定されます。渡航費も支給され煩雑な手続きも本学が代行しますので、充実したサポートのもと安心して留学をすることができます。
海外留学に挑戦をする学生の皆さんの支援として、英語力を段階的に上げるカリキュラムを用意しています。基礎的な英語力の向上だけでなく、ビジネスにおける専門知識と歴史や文化、国際マナーなど幅広いテーマで教養を身につけます。
週に1度専門スタッフによる語学学修カウンセリングをおこない、留学生活を充実させるための知識をグループディスカッションを通じて体験します。また毎学期学内でTOEIC、TOEFLを実施。受験料は本学が負担します。
英語による専門科目等の講義を受講できます。海外からの留学生も含むクラスは少人数で編成され、グループワークなど参加型の講義。学内にいながら生きた英語運用能力を養うことができます。
多様な海外留学制度
本学卒業時に留学先大学の学位と本学の学位が2つ取得できる特別な教育課程です。現地の大学生と一緒にビジネスを英語で学ぶことで、国際的なビジネスリーダーとしての土台を築きます。
READ MORE
交換留学は、国際認証を取得している質の高い海外提携校にて、現地の学生と同じカリキュラムで学ぶプログラムです。留学先の授業料は免除され、本学卒業と同時に留学先の学士号も取得できる「ダブル・ディグリー制度」もあります。
READ MORE
本学の海外提携校で開催されるサマープログラム・ウィンタープログラムに参加します。現地では、ビジネスを中心に教養・文化・歴史・語学などを集中的に学修し、週末は大学主催の文化体験ツアー等に参加しながら、他の留学生と過ごします。
READ MORE
カナダのクィーンズ大学、マギール大学、アルバータ大学、イギリスのマンチェスター大学、中国の北京外国語大学、もしくは韓国の延世大学で、英語、中国語もしくは韓国語の集中講座を受講するプログラムです。ビジネスシーンで使える実践的な語学力の修得を目指します。
READ MORE
約75日間をかけて、各自の自主的な計画に基づき、ヨーロッパを舞台に単独で調査や研究を行います。英国ではすでに定着している習慣を参考にしたもので、海外での生活を通して自分を見つめ直し、世界的な視野を持った人材へと大きく成長することができます。
READ MORE
世界一周留学は、2人1組で80日間世界一周、75日間北南米一周、もしくは65日間アジア一周をするプログラムです。世界の実情を肌で感じ、グローバル社会を生き抜くフロンティアスピリットを身につけます。
READ MORE
海外の若者とのボランティア活動を通して、異文化交流と地域貢献を実現するプログラム。プロジェクト毎に10〜20名の多国籍なメンバーが集められ、民族や言葉の壁を越えて恊働します。国際団体「CIEE」が提供する世界35ヵ国800プロジェクトの中から、自分の興味や目的に合わせたプロジェクトの選択が可能です。
READ MORE
参加者体験談
国際ボランティア参加でアイスランドへ
春休みを利用して、アイスランドでの国際ボランティアに参加した国際学部英語学科3年の磯山さん。ボランティア活動の内容や身についたことなど詳しくお話を伺いました。 留学生活から学んだこと 今回参加したプロ...
READ MORE
理想の学びを実現《留学×教職課程》
大学生活において海外渡航が叶わない状況でも、常に英語への高い意識を維持し、これまでに2度オンライン留学に参加した国際学部英語学科4年の佐伯さん。英語に浸る毎日を過ごしたいという希望のもと、3度目にして...
READ MORE
カナダ名門校クィーンズ大学へ語学留学
幼い頃から海外の映画や音楽に親しみ、英語に興味を持ったという国際学部英語学科2年の森谷さん。将来海外で就職することを目標に、今の自分にできる最大限の努力をしたいと本学の語学留学に参加しました。カナダ...
READ MORE
フランスでダブルディグリー留学に挑戦
明日10月15日(土)留学先のフランスへ飛び立つ経営学部3年の東園さん。フランスのビジネススクール「NEOMA Business School」のダブルディグリープログラムに参加し、約6ヶ月間に渡り英語でビジネスの専門科目を...
READ MORE
《経営管理課程》アメリカ バーモント州でのボランティア活動
2022年8月夏期休暇を利用し、アメリカ バーモント州に位置するモントピリアでの国際ボランティアに参加した経営管理課程3年の浅井さん。約1ヶ月間実施した活動内容や、現地でできた友人との共同生活の様子などお...
READ MORE
異文化理解を深める国際ボランティア
大学生活最後の夏休みを利用して、チェコでの国際ボランティアプロジェクトに参加した国際学部英語学科4年の濱口さん。ボランティア活動の内容や身についた力など詳しくお話を伺いました。 留学から学ぶ多様性 今...
READ MORE
《経営管理課程》マギル大学(カナダ)への留学
現在、カナダのモントリオールに位置するマギル大学に留学し3ヶ月、経営管理課程3年の河口さんから届いた留学レポートをご紹介。留学先のマギル大学は、1821年に設立されたカナダで最も歴史のある大学の1つです。...
READ MORE
憧れのフランス留学に挑戦 2
2021年12月28日(火)に留学先のフランスへ飛び立った国際学部英語学科3年の水井さん。現在、フランスのビジネススクール「Burgundy School of Business」の交換留学に参加しています。留学中の水井さんに受講中...
READ MORE
イタリア名門ボッコーニ大学での交換留学 2
1月25日(水)に留学先のイタリアへ飛び立った国際学部英語学科3年の妹尾さん(愛知県千種高等学校出身)。現在、世界で最も優秀なビジネススクールのひとつとして認められる名門大学「Bocconi University」の交...
READ MORE
《留学再開》カナダ名門校クィーンズ大学へ語学留学
2022年5月上旬にカナダへ渡航予定の国際学部英語学科2年の横田さん。留学先である「クィーンズ大学」は、カナダの2大都市トロントとモントリオールの中間の街キングストンに位置し、カナダを代表する名門大学です...
READ MORE
実践的な韓国語修得を目指す
2月下旬に韓国「延世大学校 韓国語学堂」の語学留学に参加する商学部3年の朽名さん。韓国トップ3大学のひとつとして知られる延世大学校の語学機関「延世大学校 韓国語学堂」の正規課程に参加し、約半年間に渡って...
READ MORE
イタリア名門ボッコーニ大学での交換留学
来週1月25日(水)留学先のイタリアへ飛び立つ国際学部英語学科3年の妹尾さん。世界で最も優秀なビジネススクールのひとつとして認められる名門大学「Bocconi University」の交換留学に参加し、約半年間に渡って...
READ MORE
海外提携校
本学は国際的に活躍できるビジネスリーダーを育成すべく、世界59カ国174校(2023年5月現在)のトップレベルの大学と国際協定を締結。これらの大学は世界大学ランキングでそれぞれの地域を代表しており、本学同様に国際認証を取得するなど国際化に積極的に取り組んでいます。
留学支援・奨学金
SAC(セルフ・アクセス・センター)は、外国語運営能力を効果的に向上させるために設置された自学自習スペースです。海外経験豊富なティーチング・アシスタントが個別に外国語学習法、海外留学、海外就職などのアドバイスを行っています。 また、外国人教員のオフィスでは、講義以外でもコミュニケーションが活発です。多数のネイティブスピーカーの教員が在籍していることはもちろん、世界の提携校から多くの留学生が訪れているため、講義やパーティーなどを通じ、自然に交流が生まれ、グローバル感覚を磨くことができます。
本学へ通常通り授業料を納めることで、留学先大学に新たに授業料を支払う必要はありません。海外の大学・ビジネススクールの高い授業料を気にすることなく留学ができます。学修意欲が旺盛が学生にとって、経済的な負担が足かせにならないよう最大限のサポートをおこなっています。
お知らせ
2023年度 国際ボランティア 事前研修会
国際ボランティアプロジェクトは、世界各国から集まる同世代の若者とともに働き、共同生活をすることで異文化間交流を経験するプロジェクトです。今回は夏期休暇の約4週間参加する学生向けに、日本国際ワークキャ...
READ MORE
プラットフォーム戦略と学生の発想:持続的な運営のための探求
Platform Strategyのコースは最終的に、学生自身がプラットフォームを立ち上げ、持続的に運用できる知識の習得を目指します。プラットフォームは、ユーザーをマッチングし、ネットワーク効果を通じて市場シェアを...
READ MORE
ユニークな知的財産権の授業《Introduction to Business Law》
ターム1も終わりに近づき、学生たちも大学生活にすっかり馴染んできました。6週目のIntroduction to Business Lawのクラスでは、知的財産権に関する授業が行われ、知的財産権の種類や保護、それらが企業運営や市...
READ MORE
留学生交流Welcome Partyを開催しました
4月26日(水)日進キャンパス内の国際寮にて、留学生ウェルカムパーティを開催しました。本学では2023年度前期、新たに26カ国72名の留学生を迎え入れたことにより、現在在籍する留学生は37カ国251名に増加しまし...
READ MORE
Global BBA新入生の授業風景《Introduction to Business Law》
4月の授業開始から早くも3週間が過ぎ、今期Global BBAへ入学した学生たちも段々と学生生活に馴染んできました。Global BBAの授業ではケースメソッドが取り入れられており、学生たちの積極的な授業参加が求められ...
READ MORE
新入生オリエンテーションを開催
名古屋商科大学では、3月27日、28日の2日間に渡り、4月に入学する経営管理課程(GBBA)生、交換留学生を対象としたオリエンテーションを開催しました。 新しく始まる大学生活へ向けて この春入学する経営管理課程...
READ MORE
よくある質問