国際寮とは《国際寮のメリット》
国際寮とは
国際寮とは世界各地から集う新入生が自然に交流するための環境。東京圏と比較して経済的な生活環境であるのみならず、多様な価値観を持つ友人との交流は生涯続く貴重な人間関係を提供します。また、大学が運営する国際寮において一人暮らしをすることで、自立心や責任感といった社会人としての自覚を自然と育むことができるのが大きなメリットです。
国際寮の種類
国際寮には以下のような種類が存在し、それぞれの寮の特性に応じた運用が行われています。名古屋商科大学では新入生から優先的に希望する生活スタイルに近い部屋タイプを選択することができます。2021年度は女子専用型の大幅なリニューアルが実施されました。
- 個室型(共有部活用)
- 女性専用型
- 2人部屋型
- 都心タワー型
- シェアハウス型
国際寮について
国際寮では調理は可能ですか?
各居室にはキッチンがあり、好きな時間帯に料理することが可能です。IHヒーターまたはコンロ・電子レンジ・冷蔵庫は備え付けられており、多くの学生が寮生活を機に自炊しています。
申し込み方法を教えてください。
国際寮専用フォームよりお申し込みください。国際寮の見学申込や、部屋のタイプ、階数の選択等も可能となっています。
男女混住型ですか?
名古屋市内の国際寮は男女混住型となります。日進市内の国際寮は男女別となっており、男性は三ヶ峯寮・三本木キャンパス寮・米野木寮から選んでいただけます。女性は三本木寮となります。
女性専用の国際寮について
寮内に食堂はありますか?
東山寮および東山アネックス寮には共同キッチンが用意されています。また名東寮には共有部があり、居室内のキッチンを使用して寮内の友人と共に食事をすることも可能です。
家具・家電は設置されていますか?
全ての国際寮には共通して以下の家具家電が設置されています。机・椅子・冷蔵庫・オーブンレンジ・ベッド(マットレス除く)・エアコン
国際寮は見学できますか?
見学可能です。予約はこちらからお申し込みいただけます。
寮に管理人はいますか?
各国際寮には管理人が勤務しています。滞在時間は寮によって異なりますので、入寮時にご案内いたします。
寮生以外の友人を招くことはできますか?
安心・安全に寮生活を送っていただくために、外部者の入館・宿泊は禁止としています。ただし、入寮時などに荷物の搬入でご家族の来館を希望される場合は入館を許可しますので、事前に学生担当窓口へお申し出ください。
入寮時に必要な費用を教えてください。
初月の寮費に加え、入寮費として5万円をお支払いいただきます。
寮内で留学生と交流できますか?
寮内の共有スペースで交流可能です。また、交流を深めるイベントも年に数回開催されます。
国際寮のメリットについて
寮の契約期間はいつまでですか?
在寮期間は2年間で2年次まで利用することができます。なお、国際寮奨励生として合格しレジデント・アシスタント(RA)として活躍する学生は4年間に延長して在寮することが可能です。
諸事情により契約期間途中で退寮を希望する場合、違約金は発生しますか
違約金は発生しません。1日〜15日までの期間での退寮の場合は、寮費の50%を返金いたします。
部屋タイプや階数は選択できますか?
空室の中から希望のお部屋を選択してお申し込みいただけます(先着順)。こちらの申込フォームより各寮の部屋・タイプをご確認ください。
毎月の家賃の支払い方法を教えてください。
指定の銀行口座から毎月自動引き落としとなります。
駐車場 / 駐輪場はありますか?
各国際寮共に駐車場 / 駐輪場があり、利用契約後にご使用いただけます。
門限や外泊の制限はありますか?
制限は設けていませんが、夜間に帰宅する場合は他の寮生の迷惑にならないよう配慮してください。また寮内でイベントを開催する際も、周囲および近隣の迷惑とならないように配慮することが必要です。
寮の奨学金はありますか?
国際寮奨学金制度があり、入学試験での総合評価もしくは専願合格された方に対して優先的に学生寮奨学金が付与されます。詳細はこちらからご確認ください。
郵送物の受け取り方法について教えてください。
各寮の居室毎にポストもしくは宅配BOXがありますので、不在時にご活用いただけます。ポストに入りきらない郵送物はご自身で受け取っていただきます。
インターネットの利用について教えてください。
一部の日進市内の国際寮を除き、全ての国際寮では入寮時から契約無しでインターネットをご利用いただけます。個別で契約が必要な寮の場合も、契約先のご案内からサポートさせていただきます。
長期休暇時の滞在可否について教えてください。
夏休み等の長期休暇中も各国際寮に滞在していただくことが可能です。年末年始やお盆休み等で学内のサポートがお休みになる場合は、事前に入寮者の方へご案内いたします。
どの国際寮を選ぶか
名古屋市内の国際寮は、利便性が高く、公共交通機関も充実しているため、市の中心地まですぐに移動できます。アルバイトも選びやすく、快適な都会の生活が可能です。日進市内の国際寮は、キャンパスまで抜群のアクセスを誇ります。寮の付近は森や林、小川が流れており、豊かな自然の中で穏やかに過ごすことができます。また最近では開発も進み、近隣にはIKEAやお洒落なカフェもございます。
利便性の高い名古屋市内か、緑豊かで穏やかな日進市内かを検討された上で、実際に寮見学をお申し込みをいただくとご希望にあった国際寮を選択していただけます。
入寮のための引越し時期や方法について教えてください。
新入生の方は3月中旬より入寮していただけます。寮の説明と鍵の受け渡しのため、事前に入寮日時をご指定ください。備え付けの家具家電が多数ございますので、事前に寮を見学をお申し込みいただくと入寮時のイメージも掴みやすく、スムーズに引越しをおこなっていただけます。オープンキャンパスや説明会時にも各国際寮を見学していただけますので是非ご参加ください。
入寮試験などはありますか?
入寮試験はございません。寮生活や一人暮らしを体験されたい方向けに、オープンキャンパス時には国際寮宿泊体験イベントも実施しています。
電気・ガス・水道などの契約は入居者自身が個別に行いますか?
学内で一括管理しておりますので、電気・ガス・水道などの個別契約をおこなうことなく、入寮時からご使用いただけます。
寮内にエレベーターはありますか?
全ての国際寮にはエレベーターを設置しております。ただし、三ヶ峯寮のみ低層アパートのため、エレベーターの設置はございません。