受験生メニュー

入学案内

Admissions

オープンキャンパス

Open Campus

OPENCAMPUS2025

NISSIN

春のオープンキャンパス

名古屋商科大学では、3月29日(土)日進会場において、春のオープンキャンパスを開催します。学部説明や体験授業、キャンパスツアー、個別相談など、実際にキャンパスを訪れ、名古屋商科大学の魅力を詳しく知ることができる貴重な機会。2025年度の最初のオープンキャンパスです。早めにご参加いただき、ぜひ大学選びの参考にしてください。皆さまのご参加をお待ちしております。

春のオープンキャンパス

3月29日(土)日進会場 時間:10:30〜14:00

オープンキャンパスを予約する



コンテンツ

CONTENTS


  • 特色説明

    国際的な環境と手厚い海外留学サポートのある「国際学部」・すべての授業がアクティブラーニングの「経営管理課程」・豊富なインターンシップを実施する実学的な「商学部」や「経営学部」・「経済学部」と、それぞれの特色について詳しく説明します。その他、就職支援制度や豊富な留学プログラム、奨学金制度、外部からの評価などをお伝えします。

  • ハーバード流ケースメソッド体験授業

    本学の授業は「ケースメソッド」という学習手法を取り入れています。この学習手法は、高校生の皆さんにもお聞き馴染みがあるアクティブラーニングです。身近な題材をもとに社会で役立つ実学志向の授業を実施しています。他大学には無い「実務」と「理論」のバランスの取れた授業です。名古屋商科大学が誇る参加者体験型の学びを体験してみてください。

  • キャンパスツアー

    学生スタッフが学内をご案内する人気コンテンツです。ケースメソッド授業に特化した教室をはじめ、図書館やカフェテリアなど、本学ならではの充実した施設を見学していただけます。ディズニーランド1.5個分の広大なキャンパスを回りながら、大学生になった自分を想像してみてください。

  • 先輩学生による体験談 

    在学生の日常に密着したリアルな学生生活を紹介します。先輩自ら作ったプレゼンテーションで、高校生の皆さんが知りたい大学生の1日や、将来の目標、受験の際の実体験などを発表します。

  • 入試ガイダンス

    2026年度入学試験制度についてお伝えします。2026年度の入試に向けていち早く合格を勝ち取る秘訣などを詳しくご説明します。総合型選抜入試や学校推薦型入試をご検討の早めに対策を始めていただくことができ、ライバルに差をつけるチャンスです。

  • 個別相談

    本学スタッフや在学生と、学習内容やキャンパスライフについてはもちろん、気になる受験のこと、国際寮や奨学金制度まで、なんでも気軽に相談できます。個別相談だからこそ聞ける質問や答えがあるかもしれません。

  • 保護者説明会

    名商大MBAは経営大学院に関する世界3大国際認証(AACSB・EQUIS・AMBA)全てを取得した国内唯一の教育課程となり、世界3大MBAランキングとして知られるQSとFTにおいて国内1位にランクインしています。栗本学長による「実践的なケースメソッド教育」に加えて、横山研究科長(元APU副学長)による「世界標準の経営教育」について講演を行います。

  • 学食ランチ体験

    人気カフェ「Sora Cafe」と学生食堂「ダイニングホールハナノキ」において、ランチをお楽しみいただけます。大学生気分を味わえる絶好の機会。イベント特別価格で、そして限定メニューも登場予定です。

  • クラブ紹介・見学

    大学でも部活動を続けたい、大学生の練習風景を見てみたい。希望する皆さんにクラブのご紹介をします。また、普段の練習風景や充実した施設を実際に見学し先輩学生や監督に質問できます。

  • 留学生対象プログラム

    外国人留学生を対象に日本語の体験授業や、本学に在籍している留学生の体験談をお話します。また、2026年度留学生入試についても詳しくお伝えしますので、疑問に思っていることや質問などお気軽にお尋ねください。


保護者説明会

SESSION


横山 研治 研究科長

栗本  博行 学長

名商大MBAは経営大学院に関する世界3大国際認証(AACSB・EQUIS・AMBA)全てを取得した国内唯一の教育課程となり、世界3大MBAランキングとして知られるQSとFTにおいて国内1位にランクインしています。栗本学長による「実践的なケースメソッド教育」に加えて、横山研究科長(元APU副学長)による「世界標準の経営教育」について講演を行います。


ケースメソッド体験授業

DEMO LESSON


他大学とは異なる自分の意見を発信できる授業

本学の授業の多くは、課題発見や問題解決の能力が身につく「ケースメソッド」を採用しています。名古屋商科大学が長年培ってきたこのハーバード流の学修手法を体験してみませんか?

日進会場


この部屋はペット禁止です!~ケースで学ぶ法解釈


[経済] [法律] [交渉]

あるアパートの規約に、「部屋で動物を飼ってはならない」という一文があります。みなさんは、一人暮らしを始めた住人と、バイトとして雇われた管理人の二つの立場に分かれて、豆柴・オウム・金魚を飼うことができるか交渉します。「動物」のように意味が明らかに思える言葉でも実は様々な解釈が可能であることや、どうすれば相手を説得できるかについて、ケースを通じて学びます。


《経済学部》 山本 雅道 教授
東京電力を経てMilbank法律事務所、金融庁証券監視委、LINE株式会社などで、ニューヨーク州弁護士として国境を越えるビジネス取引に従事。慶應義塾大学卒、Vanderbilt University Law School(法務博士、Juris Doctor)、The University of Iowa College of Law(法学博士、Doctor of Juridical Science)。2022年4月より現職。

What we can and cannot do at work    
職場で私たちにできること、できないこと


[グループ討議] [語学] [英語]

In this demo lesson we will learn about what you can and cannot do at NUCB by using different modal verbs for permission (許可), prohibition (禁止) and obligation (義務). You will also have the chance to practice the target English in small groups of students

このデモレッスンでは、許可、禁止、義務のモーダル動詞を使い分けながら、NUCBでできること、できないことを学びます。また、少人数制のグループレッスンで、ターゲットとなる英語を練習します。


《国際学部》Anthony Townley 教授
マッコーリー大学大学院で言語学を専攻、イスタンブールの法律事務所と共同で、電子メールや契約文書の言語分析を行った。シドニーで商事弁護士として、またオーストラリア、トルコ、日本などで英語講師も経験。研究活動では法律・ビジネス専門家の言説力や役割を調査。現在は日本で法律談話の社会言語学的研究に取り組んでいる。

留学生プログラム

International Student Orientation

留学生専用プログラムにて、模擬授業と留学生入試制度説明を行います。

アカデミック・ジャパニーズで大人の日本語をマスターしよう!


[留学生対象] [語学] [日本語]

大学、そして社会で必要な日本語について、アクティブ・ラーニングで学びます。皆さんが普段使用している日本語には、友達と話す時のような「カジュアルな表現」と、プレゼンテーションをしたり、レポートを書いたりする時のような「フォーマルな表現」があります。そしてフォーマルな表現は、大学生や社会人にとって必須のものです。体験授業では、和語と漢語の区別から、このような大人の日本語への理解を深め、マスターしていきます。


《国際学部》磯野 英治 学部長
主な研究テーマは、言葉の機能や効果の実証的分析とその成果の教育への応用、言語景観の日本語教育への活用など。首都大学東京大学院修了後、中央大学校(韓国ソウル)日語日文学科准教授、大阪大学国際教育交流センター特任准教授を経て、2016年より現職。

参加申し込みをする



名古屋商科大学が選ばれる理由

直近の就職決定率は98.4%、就職先に対する満足度は88%を達成。なぜ就職ランキングや多くの企業からの評価が名古屋商科大学は高いのでしょう?答えはどの大学にも真似できない、徹底的にこだわった「経営教育」にあります。世界のTOP5%のビジネススクールしか持つことの許されない国際認証を取得している大学として、その価値を提供することができます。世界ランキングでも評価されるビジネススクールの経験豊富な教員陣らが繰り出す、魅力あふれる講義の数々。そんな環境を本学の学生は手にすることができるのです。


  • 就職決定率

    2023年度

    98.4 %

  • 海外留学提携校数

    63ヵ国

    187

  • THE大学ランキング

    国際性(東海北陸)

    1

  • 高校教員が評価する大学

    面倒見が良い大学

    1


交通アクセス

Access


日進会場


カーナビ目的地設定用

日進キャンパスへは、地下鉄鶴舞線「赤池」、リニモ「公園西」、名鉄豊田線「米野木」の3駅から各種バスが運行しています。名古屋駅から各駅へは以下の方法でアクセスします。

・名古屋駅 > 地下鉄東山線《藤が丘》> リニモ《公園西》
・名古屋駅 > 地下鉄東山線《伏見》> 地下鉄鶴舞線《赤池》
・名古屋駅 > 地下鉄東山線《伏見》> 地下鉄鶴舞線 > 名鉄豊田線《米野木》

詳しくはこちら


開催レポート



VIEW ALL