2009年度第10回総合講座「エアマンシップ?戦闘機とともに歩んだ半生?」
- 経済学部
- お知らせ
11月26日(木)に第10回経済学部・総合講座が行われました。今回の講師は元航空自衛隊1等空佐の田中石城(たなかいわき)氏です。講演のタイトルは「エアマンシップ?戦闘機とともに歩んだ半生?」。タイトルからも...
READ MORE
BSc in Economics
2009年度第10回総合講座「エアマンシップ?戦闘機とともに歩んだ半生?」
11月26日(木)に第10回経済学部・総合講座が行われました。今回の講師は元航空自衛隊1等空佐の田中石城(たなかいわき)氏です。講演のタイトルは「エアマンシップ?戦闘機とともに歩んだ半生?」。タイトルからも...
READ MORE
2009年度第7回総合講座「失敗をおそれるな―自動車産業…ものづくり裏話―」
11月5日(木)に第7回の経済学部・総合講座が行われました。本日の講師は株式会社テクノバで顧問を務められておられる赤司達先生です。講演のテーマを「失敗をおそれるな―自動車産業…ものづくり裏話―」と題して赤...
READ MORE
2009年度第6回総合講座「グローバル時代とメディア」
10月29日(木)に第6回の経済学部・総合講座が行われました。今回の講師は日本放送協会(NHK)・副会長の今井義典様です。講演のテーマは「グローバル時代とメディア」。情報化時代と呼ばれて久しい現在、私たち...
READ MORE
2009年度第5回総合講座「司法の役割と裁判員制度」
10月22日(木)に第5回の経済学部・総合講座が行われました。本日の講師は名古屋地方裁判所の裁判官・廣瀬達人先生です。ご講演は「司法の役割と裁判員制度」と題され、話題の裁判員制度の説明やご自身のお仕事の...
READ MORE
2009年度第4回総合講座「人間を幸せにする経済社会とは-会社人生40年で考える-」
10月15日(木)に第4回の経済学部・総合講座が行われました。今回の講師はイーレックス株式会社、常務執行役員の花島克彦先生です。講演のテーマを「人間を幸せにする経済社会とは―会社人生40年で考える―」と題し...
READ MORE
2009年度第2回総合講座「職業の意義とその選択」
9月24日(木)に後期2回目の経済学部・総合講座が行なわれました。今回の講師は日本文化大学法学部教授の吉田勝信先生です。講演のテーマは「職業の意義とその選択」。現在の日本の社会状況から、職業や労働につ...
READ MORE
2009年度後期の総合講座が始まりました「本の未来はどうなるか-編集の現場から-」
9月17日(木)に後期の経済学部・総合講座が始まりました。後期最初の講師の方は中央公論新社の書籍編集局でアドバイザーを務めておられる佐々木久夫先生です。講演は「本の未来はどうなるかー編集の現場からー」...
READ MORE
2009年度第13回総合講座「イノベーションの理論と日本のシステム」
7月9日(木)に第13回経済学部・総合講座が行なわれました。今回のテーマは「イノベーションの理論と日本のシステム」と題して柳沼寿先生にご講演いただきました。4月から13週続いてきた総合講座も前期はこれで最...
READ MORE
2009年度第12回総合講座「闘うこと!」
6月25日(木)に第12回総合講座が行なわれました。今回の講師は元海上自衛隊潜水艦OBの関口進先生です。テーマを「闘うこと!」として潜水艦乗りの人間育成を中心にご講演をいただきました。国防という非常に責任...
READ MORE
2009年度第8回総合講座”ホテルに学ぶ「行動指針」ー明日の職業人に伝えたいことー”
5月28日(木)に第8回経済学部・総合講座が行なわれました。今回の講師は株式会社横浜グランドインターコンチネンタルホテル代表取締役社長の遠藤信幸先生です。講演は”ホテルに学ぶ「行動指針」ー明日の職業人に...
READ MORE
2009年度第6回総合講座「事業活動と社会的責任」
5月15日に第6回経済学部・総合講座が行なわれました。今回の講師は河村電器株式会社、取締役副社長の伊藤保徳先生です。「事業活動と社会的責任」をテーマに河村電器の歩みとさまざまな人材育成、地域貢献活動に...
READ MORE
2009年度第4回総合講座「ある技術者-半導体技術者40年の経験から-」
4月も最終日となる4/30(木)に第4回経済学部・総合講座が行なわれました。今回の講師は工学博士の小川正毅先生です。講演のテーマは「ある技術者ー半導体技術者40年の経験からー」。技術者としての40年間の歩み...
READ MORE