2009年度第2回総合講座「テレビ界で求められる発想法」
- 経済学部
- お知らせ
4月16日(木)に今年度2回目の経済学部・総合講座が行われました。この講座は毎回様々な分野でご活躍されておられる方をお招きしておりますが、今回は(株)愛媛朝日テレビ、代表取締役専務の長谷川和生先生です...
READ MORE
BSc in Economics
2009年度第2回総合講座「テレビ界で求められる発想法」
4月16日(木)に今年度2回目の経済学部・総合講座が行われました。この講座は毎回様々な分野でご活躍されておられる方をお招きしておりますが、今回は(株)愛媛朝日テレビ、代表取締役専務の長谷川和生先生です...
READ MORE
2008年度第11回総合講座「対外開放30周年を迎えた中国と日中経済交流」
今回は、経済学部・総合講座にて東海日中貿易センター・専務理事・原田泰浩様にご講演いただきました。 「対外開放30周年を迎えた中国と日中経済交流」 と題して、原田先生は「中国の改革・開放の推移と経済発...
READ MORE
2008年度第7回総合講座「地理空間情報について」
今回の経済学部・総合講座では、「地理空間情報について」と題して、アジア航測株式会社・常務取締役・近持雅春様にご講演いただきました。近持先生は地理空間情報の作成方法や利活用などについて、事例を紹介し...
READ MORE
2008年度第9回総合講座「ものづくりの源流(からくり)」
今回の経済学部・総合講座では、「ものづくりの源流(からくり)」と題して、尾陽木偶師・九代・玉屋庄兵衛様とアシスタントの溝口正成様にご講演いただきました。玉屋庄兵衛先生は「茶運び人形」や「弓曳き童子...
READ MORE
2008年度総合講座「新たな可能性に挑む?進化する和紙」
総合講座とは、様々な分野の第一線で活躍されている方に講師となっていただき、世界および日本の動向、講師自らの人生哲学、研究活動などを踏まえてご講演いただく授業です。今年度は、情報関連技術、起業家、事...
READ MORE
知的財産学科開設の記事が日刊工業新聞に掲載
来年度4月に新設計画中の知的財産学科に関する記事が7月15日(金)日刊工業新聞に掲載されました。知的財産関連の学科を設置するのは東海地区の大学では初めてということもあり企業からの注目も集まりそうです。...
READ MORE