愛知県ユニセフ協会設立1周年記念祭にて 国際学部長 磯野英治教授による講演が決定
- 大学案内
- 国際学部
2023年12月16日(土)に日進市民会館にて行われる「愛知県ユニセフ協会設立1周年記念祭」にて、名古屋商科大学国際学部長 磯野英治教授による講演が行われます。この記念祭ではユニセフの活動を「来て・見て・知...
READ MORE
Press Release
愛知県ユニセフ協会設立1周年記念祭にて 国際学部長 磯野英治教授による講演が決定
2023年12月16日(土)に日進市民会館にて行われる「愛知県ユニセフ協会設立1周年記念祭」にて、名古屋商科大学国際学部長 磯野英治教授による講演が行われます。この記念祭ではユニセフの活動を「来て・見て・知...
READ MORE
タイ王国(バンコク)へスタディツアーを実施
名古屋商科大学は、2024年2月19日から23日の日程で、タイのバンコクにてスタディツアーを実施します。本スタディツアーは、海外提携校であるタマサート大学ビジネススクールおよびチュラロンコン大学サシン経営大...
READ MORE
2024年度入試は一般推薦入試に併願を新設 最大360万円の奨学金を給付する入試も
名古屋商科大学では、2024年度入学者向け入試として、従来の面接型に加え基礎学力型と小論文型を一般推薦入試に新設しました。昨年度よりも定員を増やし合格の可能性を広げています。また、4年間で最大360万円の...
READ MORE
兪 敏浩教授の研究課題が公益財団法人 大幸財団の研究助成事業に採択されました
名古屋商科大学国際学部 兪 敏浩教授の研究テーマが、公益財団法人大幸財団「第12回人文・社会科学系学術研究助成事業」に採択されました。 研究概要 テーマ「中華人民共和国のトップリーダーたちの対日認識と日中...
READ MORE
エジプト高等教育省職員の研修を受け入れ日本の高等教育について学ぶ機会を提供
名古屋商科大学は、2023年10月16日から11月3日までの3週間、エジプトの文部科学省に当たる高等教育省の職員10名を受け入れて研修を実施しました。職員たちは3週間、日本に滞在し、日本の大学の制度や大学の運営方...
READ MORE
国際高等学校「国際寮」が2023年度グッドデザイン賞を受賞
名古屋商科大学と同じキャンパスに設置された国際高等学校(全寮制)の国際寮が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2023年度グッドデザイン賞を受賞しました。 名古屋商科大学国際高等学校は、国際バカロ...
READ MORE
名古屋商科大学、過去最多58カ国から286名の国際学生を受入
名古屋商科大学では2022年度から留学生の受け入れを再開し、4月に46カ国より250名を受け入れ、9月には58カ国286名の過去最多の留学生を受け入れました。現在、スイス、フランス、米国、メキシコ、オーストリア、...
READ MORE
学部教育対象のケースメソッド研修会(日英)を開催
2023年9月7日(木)名古屋商科大学では日進キャンパスにて「ケースメソッド研修会」を開催しました。名商大では世界標準のリーダー教育を提供すべく、学部および大学院の全ての授業において教授法の中核にケース...
READ MORE
名古屋商科大学、今夏から約3ヶ月の長期海外インターンシップも実施
名古屋商科大学は、今夏もインドや東南アジア諸国6カ国にある日系企業や現地法人を対象とした、渡航型の海外インターンシップを実施し、30名の学生が参加します。22回目となる今回は、2週間から4週間の短期プログ...
READ MORE
名商大、全国1位の参加者数を誇る国際ボランティア 今夏、世界14カ国で実施
名古屋商科大学は、今夏、海外渡航を伴う「国際ボランティア」を実施します。49名の参加者が決定し、14カ国への派遣を計画(以下参照)しています。 国際的な視野を広げるために、留学支援を継続 国際ボランティ...
READ MORE
2024年度 スポーツ・文化クラブ入試で「国際寮 女子特別枠」を新設
名古屋商科大学では、スポーツ・文化クラブ入試で合格した方を対象に「国際寮女子特別枠」を新設します。本学の名東寮(通常61,500円/月額)と三本木尞(通常31,000円/月額)を対象とし、定員10名に限り部屋代...
READ MORE
愛知県立商業高校「ビジネス探究プログラム」が始動
愛知県教育委員会では、2021年12月に策定した県立高等学校再編将来構想において、「経済社会とリンクした実践的な商業教育へのリニューアル」を掲げています。ビジネス探究プログラムでは、この構想に基づき、地...
READ MORE
経済学部の准教授に、白石幸輔氏(専門:独占禁止法)が就任
令和5年6月1日付けで、名古屋商科大学経済学部に白石幸輔氏が専任准教授として着任しました。白石氏は公正取引委員会審査局等で国家公務員としての実務経験を有する他、筑波大学大学院ビジネス科学研究科にて博士...
READ MORE
前期奨学生認定式を開催、2023年度前期奨学生延べ443名を採用
名古屋商科大学では豊富な奨学金制度を提供し、意欲ある学生を経済面で支援するとともに、努力し結果を出した学生に対して奨学金を支給しています。6月12日(月)に日進キャンパスにおいて2023年度前期奨学生認定...
READ MORE
名商大、200名以上の参加実績を有するギャップイヤー プログラムを再開
名古屋商科大学は、今年度からギャップイヤープログラムを2019年以来4年ぶりに再開します。今年度は4名の参加者をヨーロッパへ派遣します。本プログラムには2005年のプログラム開始以来、延べ200人以上の学生が参...
READ MORE
経営学部の笹沼教授と韓教授の共同研究が (公財)天野工業技術研究所の研究助成事業に採択されました
名古屋商科大学経営学部の笹沼克信教授と韓 尚憲教授による共同研究が、公益財団法人天野工業技術研究所が実施する研究助成事業に採択されました。 研究概要 テーマ「マルコフ連鎖分割アルゴリズムの開発と社...
READ MORE
東海地区の私立20大学が集結する高校生のための「メタバース進学ガイダンス」へ出展
名古屋商科大学は、6月25日(日)に開催される「メタバース進学ガイダンス」へ出展します。メタバース空間に20大学のブースが登場し、アバターを用いて希望に合った交流ができるイベントです。既存の進学ガイダン...
READ MORE
持続可能な社会のあり方を考える国際研修を香港と台湾の大学と協働で実施
名古屋商科大学は、2023年5月16日から18日の3日間、香港のThe Chinese University of Hong Kong(以下、CUHK)と台湾のNational Chiayi University(以下、NCYU)と協働で、日本の伝統文化と持続可能な社会を体験...
READ MORE
「面倒見が良い大学」東海地区1位 「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」東海地区2位にランクイン
大学通信では毎年全国の進学校2,000校の進路指導教諭を対象に、おすすめの大学を調査するアンケートを実施しています。この度発表されたランキングにおいて、名古屋商科大学は「面倒見がよい大学」東海地区1位に...
READ MORE
日進キャンパス構内のツツジが見ごろを迎えています
名古屋商科大学では、日進キャンパス中央に位置するコミュニティパビリオン前のサツキ・ヒラドツツジの群生が赤や白の花で木全体を覆うように咲き誇り、今もっとも見頃を迎えております。そのツツジの横には、藤...
READ MORE