-
名古屋銀行と遺贈寄付に関する協定を締結
- 大学案内
名古屋商科大学を運営する学校法人栗本学園と株式会社名古屋銀行は、10月20日に協定を締結しました。 今回の協定では名古屋銀行の本体業務として行う「遺言信託」を活用し、寄付希望者の遺志に沿った本学への遺贈...
READ MORE
-
硬式野球部出身の茶野選手がオリックス・バファローズよりドラフト指名
- 大学案内
今年本学を卒業した茶野篤政選手がオリックス・バファローズより育成4巡目でドラフト指名されました。茶野選手は高校時代は3年夏に公式戦デビューを飾り、岐阜県大会準優勝に貢献。名古屋商科大学に入学後は、1年...
READ MORE
-
名商大、今夏の海外インターンシップの成果報告会を実施
- 大学案内
名古屋商科大学(学校法人栗本学園)は、今夏インドや東南アジア諸国の7カ国を対象とした渡航型の海外インターンシップに派遣した学生23名の成果報告会を、日進キャンパス内で実施しました。 2012年の海外インタ...
READ MORE
-
名商大、ケースで討論しフィールドで実践する 商学部の新しい実学教育を開始
- 大学案内
名古屋商科大学 商学部は、議論して学ぶ「ケースメソッド」と体験して学ぶ「フィールドメソッド」を効果的に組み合わせた2022年度の集中プログラム(インテンシブ教育プログラム)を開始しました。今年度はインタ...
READ MORE
-
名古屋商科大学、全国から249名が参加する父母会を開催
- 大学案内
9月3日(土)ならびに4日(日)に本学学生の保護者を対象とした「2022年度父母会」を開催しました。父母会とは、教職員と保護者とが直接対面で意見交換する場であり、3日(土)は対面形式で、そして4日(日)はオ...
READ MORE
-
名商大オープンキャンパス 教室授業も見学可能なキャンパスツアーを実施
- 大学案内
9月23日(金・祝)開催のオープンキャンパスでは、ケースメソッド体験授業に加え、実際に在学生が参加している授業を見学可能なキャンパスツアーを実施します。 名古屋商科大学は、経営課題を自らの視点で考え、...
READ MORE
-
高校教員を対象とした第2回マーケティング部会に竹内伸一教授が登壇しました
- 大学案内
8月19日(金)に、名古屋商科大学ビジネススクールにおいて愛知県商業教育振興会・加盟校の高校教員を対象とした「第2回マーケティング部会」が開催され、本学、竹内伸一教授が登壇しました。愛知県商業教育振興...
READ MORE
-
名商大オープンキャンパスにて 推薦入試を見据えた面接対策講座を実施
- 大学案内
8月28日(日)開催のオープンキャンパスでは、近年ますます重要視される総合型選抜・学校推薦型入試を見据えた「面接対策講座」を実施します。面接対策講座は例年、多くの参加者から参加して良かった、自信がつい...
READ MORE
-
過去最多64ヵ国から417名の国際学生を受入
- 大学案内
名古屋商科大学では2022年度から留学生の受け入れを再開し、4月には53ヵ国より283名(学部および大学院の留学生数)を受け入れ、9月には新たに54ヵ国214名の留学生を受け入れる予定です。在学生を含めると合計で6...
READ MORE
-
学部教育対象のケースメソッド研修会(日英)を初開催
- 大学案内
2022年7月27日(水)名古屋商科大学では日進キャンパスにて「2022年度ケースメソッド研修会」を開催しました。名商大では世界標準のリーダー育成を提供すべく、学部および大学院の全ての授業において教授法の中核...
READ MORE
-
名古屋商科大学が韓国科学技術院(KAIST)と国際交流協定を締結
- 大学案内
名古屋商科大学は中部地区の私立大学で初めて、韓国科学技術院(以下、KAIST)と国際交流協定を締結(2022年2月21日付)しました。 今回の協定により、両大学における相互研究および交換留学生の派遣を通じて、世...
READ MORE
-
神田女学園中学校高等学校との高大連携協定を締結
- 大学案内
神田女学園中学校高等学校(以下、神田女学園)と名古屋商科大学(学長 栗本博行)は、7月8日(金)に標記の協定を締結いたしました。神田女学園は1890年に創立され、長きにわたり社会の様々な分野で活躍できる女...
READ MORE
-
名古屋商科大学が香港科技大学(HKUST)と国際交流協定を締結
- 大学案内
名古屋商科大学は中部地区で初めて、香港科技大学(HKUST)と国際交流協定を締結(2022年6月27日付)しました。今回の協定により、両大学における相互研究および交換留学生の派遣を通じて、世界標準の経営教育を...
READ MORE
-
名商大、800名以上の参加実績を有する海外インターンシップを再開
- 大学案内
名古屋商科大学(学校法人栗本学園)は、今夏からインドや東南アジア諸国の7カ国を対象とした渡航型の海外インターンシップを約2年ぶりに再開します。 今夏は公衆衛生事情の改善を受けて、渡航型を再開する運びと...
READ MORE
-
情報システムに関するウォン教授の論文がトップジャーナルに掲載
- 大学案内
名商大ビジネススクールのルイ・ウォン教授が執筆した論文が国際的なトップジャーナル「International Journal of Information Management」に掲載されました。 国際的に活躍する研究者 IJIMは国際的な学術誌の発...
READ MORE
-
名商大、笹沼克信氏(専門:データサイエンス)が経営学部の教授に就任
- 大学案内
名古屋商科大学(愛知県日進市)では、教育の質を保証するために国際認証が求める数多くの教育/研究基準を満たしながら、参加者中心型のケースメソッドによるビジネス教育を提供しています。 この度、カーネギー...
READ MORE
-
名商大、全国1位の参加者数を誇る国際ボランティアを 世界15カ国で再開
- 大学案内
名古屋商科大学(愛知県日進市)は、海外渡航を伴う「国際ボランティア活動」を今夏に再開します。既に48名の参加が決定し、15カ国への派遣を計画(以下参照)しています。 留学支援を継続し、国際的視野の涵養に...
READ MORE
-
HBSケースメソッド百周年記念講演会
- 大学案内
国内で初めてビジネススクールに関する三大国際認証(AACSB・EQUIS・AMBA)全てを取得した経営大学院を運営する名古屋商科大学(学長:栗本博行)は、学部教育でも唯一ケースメソッドを全学的に導入。加えて本学...
READ MORE
-
高校教員対象のケースメソッドセミナーを開催します
- 大学案内
名古屋商科大学(学長:栗本博行)は、国内初となる高校教員を対象としたケースメソッドWebセミナー「世界標準の経営教育 〜ケースの探究学習への活用法〜」を6月9日(木)に開催します。 三大国際認証(AACSB、E...
READ MORE
-
日進市との公共交通にかかる連携協定を締結
- 大学案内
日進市と名古屋商科大学(学長 栗本博行)は、4月22日(金)に公共交通にかかる連携協定を締結いたしました。この協定は名古屋商科大学が運用している既存のスクールバスを活かし、日進市や近郊地域のさらなる活...
READ MORE