高校教員を対象とした 「Case Teaching Workshop 2024」を開催
- 大学案内
2024年8月20日から22日にかけて、高校教員を対象とした「Case Teaching Workshop 2024」を開催しました。名商大ビジネススクールでは、すべての授業において、現実の経営問題を題材としたビジネスケースを教材に...
READ MORE
Press Release
高校教員を対象とした 「Case Teaching Workshop 2024」を開催
2024年8月20日から22日にかけて、高校教員を対象とした「Case Teaching Workshop 2024」を開催しました。名商大ビジネススクールでは、すべての授業において、現実の経営問題を題材としたビジネスケースを教材に...
READ MORE
長野県商業教育研究会と名古屋商科大学が 高大連携に関する協定を締結
長野県商業教育研究会と名古屋商科大学(学長:栗本博行)は、8月27日(火)に標記の協定を締結しました。今回の協定では「高大連携に関する協定」を締結することで、双方が有する教育資源等を相互に活用し、地域...
READ MORE
名古屋商科大学サッカー部、日進東中学校サッカー部の指導を開始
名古屋商科大学のサッカー部は、地域貢献の一環として、2024年9月から11月まで日進東中学校のサッカー部の指導の協力を行うこととなりました。この取り組みには、本学のサッカー部の部員が参加し、地域社会との連...
READ MORE
今夏の海外インターンシップに62名が参加
名古屋商科大学は、コロナ禍後では最多となる9ヶ国62名の学生が今夏の海外インターンシップに参加します。2012年の開始以来、996名が参加した人気のプログラムも今夏で24回目を迎えます。アジア7ヶ国30社の日系企...
READ MORE
日進市国際交流協会主催 多文化理解新発見講座にて国際学部長の磯野教授が講演
2024年7月13日(土)に実施された日進市国際交流協会主催「第2回多文化理解新発見講座」にて、名古屋商科大学国際学部長 磯野英治教授による講演が行われました。今回は昨年7月に行われた「外国人から見た!ここ...
READ MORE
CASE TEACHING WORKSHOP 2024を開催します
名古屋商科大学は高等学校でのケースメソッド教育実現に向けたワークショップを開催いたします。名商大ビジネススクールではすべての授業において、現実の経営問題を題材にしたビジネスケースを教材とした「ケー...
READ MORE
2025年度入試 総合型選抜入試に「女子特別枠入試【国際学部】」を新設
名古屋商科大学では、学内での多様性を向上させるべく、国際性を豊かにし世界で活躍する女性を養成すべく、2025年度総合型選抜入試で実施する「女子特別枠入試【国際学部】」を新設します。 《総合型選抜入試》...
READ MORE
エジプト高等教育省職員の研修を受け入れ 日本の高等教育について学ぶ機会を提供
名古屋商科大学は、2024年5月20日から6月7日までの3週間、エジプトの文部科学省に当たる高等教育省の職員10名を受け入れて研修を実施しました。職員たちは3週間、日本に滞在し、日本の大学の制度や大学の運営方法...
READ MORE
2024年度新入生全員へ MacBook Air を無償譲渡
名古屋商科大学では、1985年より学生へのパソコン無償譲渡制度を開始し、現在に至るまで毎年、新入生全員へのアップル社製ノートパソコンの無償譲渡を実施しています。この度、2024年度新入生に MacBook Air の配...
READ MORE
2024年3月卒業生の就職決定率が98.4%を記録
名古屋商科大学では、今春卒業した2024年3月卒業生の就職決定率が98.4%を記録しました。直近5年間で最も高い水準となり、15年以上全国大学平均の就職決定率を上回り続けています。 「独自の就職支援プログラム」...
READ MORE
2024年度4月 新たに3名の教員が経営大学院、経済学部に着任しました
2024年4月1日付で、経営大学院(ビジネススクール)の教授に加登 豊氏、Rebecca Chunghee Kim氏が、経済学部の准教授にローゼンバウム 知佳氏が着任しました。 名古屋商科大学 経営大学院(ビジネススクール) 加...
READ MORE
公務員試験対策講座(無償)2024年度も実施決定
名古屋商科大学では、公務員専攻の学生を対象に、受講料無料で週1回の「公務員試験対策プログラム」を実施しています。この度、本プログラムを2024年度も継続して実施することが決まりました。愛知県内の多くの大...
READ MORE
「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」 中間報告会 兼2023年度シンポジウムを開催します
名古屋商科大学の商学部では、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」の採択を受け、「ケースメソッド《討議》」と「フィールドメソッド《体験》」を教育の両輪として、インテンシブ且つ相乗的に組み...
READ MORE
ジブリパーク「魔女の谷」開園に伴い、名商大キャンパスを無料臨時駐車場として提供
名古屋商科大学ではジブリパーク来場者の利便性向上や周辺地域の交通渋滞の緩和を目的に、本学日進キャンパス内の駐車場を愛・地球博記念公園の無料臨時駐車場として提供します。 ジブリパーク「魔女の谷」開園当...
READ MORE
参画企業の約7割が上場企業。就活生対象の合同業界研究会を開催
名古屋商科大学では、就職活動本番を迎える2025年卒3年生を対象とした「学内合同業界研究会」を2月14日より実施します。計5日間の日程で120社の企業が出展し、それぞれの業界や企業の特徴などを説明します。現在...
READ MORE
文部科学省採択プログラム 「私立大学等改革総合支援事業」タイプ1に2年連続で選定されました
名古屋商科大学は、私立大学等改革総合支援事業のタイプ1「『Society5.0』の実現等に向けた特色ある教育の展開」において2年連続で選定を受けました。本学が選定されたタイプ1には、全国の大学等(短大・高専含む...
READ MORE
令和5年度「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」成果発信シンポジウムに、小野裕二 商学部長と本学学生が登壇します
名古屋商科大学の商学部では、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」の採択を受け、「ケースメソッド《討議》」と「フィールドメソッド《体験》」を教育の両輪として、インテンシブ且つ相乗的に組み...
READ MORE
韓国(ソウル大学)へのスタディツアーを計画中
名古屋商科大学は、2024年8月に、韓国のソウルへのスタディツアーを計画中です。本スタディツアーは、海外提携校であるソウル大学との連携で実施します。本学の国際学部国際学科の学生を対象にソウルに1週間程度...
READ MORE
名古屋商科大学、2年生が税理士試験2科目に合格 これまでに70名の合格者を輩出
この度、名古屋商科大学から税理士試験(2科目)に1名の現役生合格者を輩出しました。合格した金田さんは、本学の税理士・公認会計士専攻に所属しており、授業とは別に大学が無償で提供する特別プログラムを受講...
READ MORE
愛知県ユニセフ協会設立1周年記念祭開催 国際学部長 磯野英治教授による基調講演が行われました
2023年12月16日(土)に日進市民会館にて行われた「愛知県ユニセフ協会設立1周年記念祭」で、名古屋商科大学国際学部長 磯野英治教授による基調講演が行われました。この記念祭ではユニセフの活動を「来て・見て...
READ MORE