2024年度入試情報を公開いたしました。総合型選抜入試や学校推薦型入試で必要になる「課題エッセイ」や「面接」の押さえておくべきポイントはオープンキャンパス等の各種イベントでお伝えいたします。イベント情報はWebサイト上でご案内していますので、ぜひご確認ください。
入試Topics
返済不要の国際寮奨学金
特定入試合格者に最大で年間48万円が優先給費されます。家具家電完備、女性には専用フロアや専用寮もあるので安心です。
【対象入試】一般入試A・一般入試B・共通テストプラス・共通テスト利用前期・特別奨学生・指定校推薦・一般推薦A・AO入試・専攻入試・国際寮奨励生・専門学科・スポーツ/文化クラブ入試
一般推薦入試における募集定員増加および「基礎学力型」の新設
従来の面接型に加え、「基礎学力型」と「小論文型」を新設。小論文型はオンラインでも受験可能です。また昨年度よりも定員を増加し、合格の可能性が広がります。
全国14都市で受験可能
本学会場以外にも、全国に試験会場を設けています。自宅により近い会場で受験することで、時間的・経済的負担も軽減できます。負担を少しでも軽くすることで、リラックスして本来の実力を発揮してください。
入試成績優秀者奨学金(4年間最大360万円給費)
入学試験の結果により奨学金を給費します。エントリー等事前の手続きは必要ありません。
【給費額(年額)】1種:90万円 2種:60万円 3種:30万円
【対象入試】一般入試A・一般入試B・共通テストプラス・共通テスト利用前期
特別奨学生入試
- 4年間最大360万円の奨学金(返済不要)が給費される奨学生合格に加え、一般合格を発表
- オンライン型(小論文)では、全国どこからでも受験可能
- 本学の他の入試において合格された方も、同一学部・課程に限り出願可能(手続きを完了している必要があります)
一般入試におけるトリプル判定
Triple Judgement
合格チャンスが広がるトリプル判定
「一般入試A」を受験し、さらに「一般入試B」「共通テストプラス」に出願
