第15回海外インターンシップ 『参加者の声』 第1弾〜マレーシアの旅行会社にて自身の可能性と許容範囲を広げる〜
- 就職支援
- 参加学生の声
- #CAPI
- #海外インターンシップ
- #インターンシップ
海外インターンシップ(通称CAPI)は2度目の吉川さん(国際学部・英語学科4年)。参加を決めたのは4年生の夏。就職活動真っ只中でのことでした。まだ就職先が決まっていない不安もありましたが、長期の海外インタ...
READ MORE
Career Support
絞り込み: #CAPIx
第15回海外インターンシップ 『参加者の声』 第1弾〜マレーシアの旅行会社にて自身の可能性と許容範囲を広げる〜
海外インターンシップ(通称CAPI)は2度目の吉川さん(国際学部・英語学科4年)。参加を決めたのは4年生の夏。就職活動真っ只中でのことでした。まだ就職先が決まっていない不安もありましたが、長期の海外インタ...
READ MORE
第15回 海外インターシップ報告会が開催されました
はじめに海外インターンシップ(CAPI:Career Advancement Program International)とは 名古屋商科大学では、国際的な視野をもったグローバル人材を育成するためのプログラムとして、海外インターンシップ(CAPI...
READ MORE
第14回海外インターンシップ 『参加者の声』 第3弾
海外インターンシップ(通称CAPI)への参加には以前から興味があったという西本さん(国際学部・グローバル教養学科3年)。当初1ヶ月間での参加を検討していましたが、友達が3ヶ月間の長期型に興味があると聞き、...
READ MORE
第14回海外インターンシップ 『参加者の声』 第2弾
丹羽さんは、2年生の春休みに海外インターンシップ(通称CAPI)に参加しました。2年間大学とアルバイトの行き来のみの生活で、このままでは就職活動で誇れることが無いと感じたのも参加のきっかけだったと言いま...
READ MORE
第14回海外インターンシップ 『参加者の声』 第1弾
本学初の海外長期インターンシップに参加した中さん(経営学部・経営学科3年生)。今回海外インターンシップ(通称CAPI)への参加は2回目になります。1回目のインターンシップで充分満足していましたが周囲がCAPI...
READ MORE
第13回海外インターンシップ 『参加者の声』 第3弾 〜ミャンマーの日系企業で広告営業に再チャレンジ〜
平成26年に日本との外交関係樹立から60周年を迎えたミャンマー。外交関係樹立以来友好な関係性を築いてきました。最近では安倍総理大臣がミャンマーの国家最高顧問であるアウン・サン・スー・チー氏と会談をし、...
READ MORE