海外インターンシップで自発的になりました
- 経済学部
- お知らせ
名古屋商科大学では、国際的な視点を持ったグローバル人材を育成するために海外インターンシップを実施しています。今回はインドネシアでインターンシップを経験した経済学部の学生にインタビューをしました。 ...
READ MORE
BSc in Economics
海外インターンシップで自発的になりました
名古屋商科大学では、国際的な視点を持ったグローバル人材を育成するために海外インターンシップを実施しています。今回はインドネシアでインターンシップを経験した経済学部の学生にインタビューをしました。 ...
READ MORE
《講義レポート》金融政策論:小林武先生
私たちの生活に密接に関わる金融政策 最近の株価、金利、外国為替など金融市場の動向に、日本および世界の金融政策が与える影響は大きくなっており、金融政策は私たちの生活に密接に関わっています。一方で、ゼロ...
READ MORE
《講義レポート》日本経済論:吉井哲先生
日本経済が歩んできた道と歩む道 経済のグローバル化が進み、中国が強大化していくなかで、我が国日本における課題は山積みです。例えば、高齢化の進展や円高、財政危機、TPP問題など難しい問題に直面する日本で...
READ MORE
圓生教授の本が日本経済新聞で紹介されました
名古屋商科大学の圓生和之教授(経済学部)の著書「一番やさしい地方公務員制度の本」が、日本経済新聞の書評「目ききが選ぶ3冊」で紹介されました(2017.1.5夕刊)。これを受けて、Amazonの公務員・官僚部門の...
READ MORE
《講義レポート》国際安全保障論:溝渕正季先生
私たちを取りまく安全保障 私たちが住んでんいる国、日本。その日本を取り巻く国際情勢は日々変化しています。将来を担う私たちには、世界の中での日本の立ち位置、日本をめぐる安全保障問題、そして世界で起きて...
READ MORE
《講義レポート》国際機構:関根豪政先生
多様な国際機構のあり方を学ぶ グローバル化が進んだ現代において、国際連合やEU・ASEANといった多様な国際機構が果たすべき役割は、時代とともに確実に変遷を遂げています。本学の学生にとっても、グローバルビ...
READ MORE
国際交流の輪を広げていきたい
私は高校生の時に様々な大学を見学し、名古屋商科大学は他大学よりも国際交流が盛んであったので、進学を決めました。現在はCESAという留学生と学部生の交流イベントを主催する学生団体に所属しています。大学の...
READ MORE
岩澤誠一郎教授のインタビュー記事が日経QUICKより配信されました
本学経済学部長 岩澤誠一郎教授 のインタビュー記事が、日経QUICKより配信されました。QUICKは経済記事のニュースベンダーで、subscriber(購読者)向けに金融資本市場の動きなどを配信し、国内の市況報道に大き...
READ MORE
【メディア情報】都心型コースの講義の様子が放映されます
名古屋商科大学の都心型コースが、フジテレビ系列「ユアタイム〜あなたの時間」より取材を受けました。取材の対象となるのは、今年度からスタートした名古屋キャンパス都心型コースの「経済学」の講義です。この...
READ MORE
キャリアについて考えるきっかけを与えてくれる環境
私は、他大学の総合政策学科に進学した兄の影響を受け、総合政策学科ではどのようなことを学ぶのかと興味を持ちました。現在は経済学部総合政策学科に所属し、「女性の継続労働」について研究しています。私は、...
READ MORE
岩澤誠一郎教授の授業が中日新聞に掲載されました
名古屋キャンパス「都心型コース」で開講している岩澤誠一郎教授の「経済学」の授業が中日新聞に掲載されました。都心型コースは日本初の全講義をアクティブラーニングで行うコースです。学生たちが新たな学習手...
READ MORE
オープンキャンパスで人気教員による体験授業を実施!
名古屋商科大学 日進キャンパスでは、6月5日(日)にオープンキャンパスを開催します。プログラムの中では、本学が誇る人気教員が高校生の皆さんに分かりやすい題材を用意し、4学部すべてで体験授業を実施します。...
READ MORE