学部学科

Academic Programs

経営学部

BSc in Management

  1. TOP
  2. 学部学科
  3. 経営学部
  4. 経営学部長挨拶

経営学部長挨拶

経営学部長

経営学部長 韓 尚憲

名古屋商科大学経営学部は、1935年の学園創立以来受け継がれてきた精神「フロンティア・スピリット(開拓者精神)」を実践する本学の中核的な学部として誕生しました。開拓者精神とは、学園創立者である栗本裕一先生がカナダ留学時代に肌身で感じた教育精神であります。では、現代における開拓者精神とは何か、それは固定概念にとらわれない広い視野を持つ人材の育成にあります。

経営学という学問が目指すのは、企業が有するヒト・モノ・カネ・情報という経営資源をより効果的に活用して企業を豊かにするかであり、経済学が政府の立場から、その資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を活用する視点とは大きく異なります。交通・通信技術の発展により、確実に世界は小さくなり、異文化に触れ合う機会は年々増加してきています。人類の歴史において最もグローバル化が早かったのがモノ(物流)とカネ(金融)の世界でした。そして次に交通手段の多様化に伴い、ヒト(運輸)が特権階級以外の人々でも自由に国境を移動できるようになり、インターネットの誕生により、情報(IT)が移動時間や国境そのものを曖昧にさえしてしまいました。

多様な価値観が自由に往来する現代社会、ビジネスの現場において我々はどう接していけばよいのでしょうか?名古屋商科大学経営学部のアプローチは、多様な企業の具体的な意思決定の事例(ケース)を通じて、その時自分が当事者であればどう行動するか?を学友と繰り返し意見交換しながら、固定概念を疑う勇気・自信を修得することにほかならないと考えています。

また、経営学部という場は、実践的な経営管理力を高めるための場であるため、商学、経済学、会計学、金融論(ファイナンス)、心理学、社会学、哲学を総動員して取り組みことになるため、これは、薬学、物理学、化学、生物学を横断的に扱う医学と似ています。これだけの幅広い学問領域ですので、医学同様に4年間では十分ではなく、経営学部にはその上位の教育機関として2年間のビジネススクール(経営大学院)が存在し、その卒業生のみが「MBA(経営学修士)」として世界で通用する経営のスペシャリストとなります。

こうした考えから、名古屋商科大学の経営学部卒業後は、全員がビジネススクールに特別待遇で受け入れ可能な「学部大学院一貫教育制度」を用意し、アジアトップレベルの経営教育を受けることが出来る環境を整備しています。

経営学部長
韓 尚憲
博士(大阪大学)