ビジネスプランニング実践
講義概要
(1)本学のMission Statementとの関わり
リサーチスキルの習得応用及び国際学術誌への論文掲載を通してイノベーティブかつグローバルな人材を育成する。
(2)講義の意義、背景、内容、重要性
•前半は文献研究を行い知識の習得に重点をおき、後半はサーベイ等、リサーチスキルを身につける事に重点を置く(文献研究を行うスキルもリサーチスキルと言えるが、ここでは便宜のため、分けて書く事)。
•環境モデル都市としての豊田市の取り組みについて学び、リサーチスキルを実践で活用するために公共政策に関する認知度調査を行う。
•文献研究及び調査自体は主に学生が行い、教員はその分析をサポートし、まとめる。
•最終的には英語で国際学術誌に出版する事を目標としている。
•著者名はNUCB Business Planning Teamとし、関わった学生すべての名前を掲載する。教員は論文執筆を統括し、コレスポンダンスとしての役割を担う。
•本科目で培うリサーチスキルや調査プロセスに関わる経験は卒業論文だけでなくプロジェクトプロポーザル作成等、社会に出てからも分野を問わず幅広く役立つ能力である。また学生の学びの成果を論文という形で発表する事でモチベーションの向上にもつながる。
•本科目は、全学部学科の基礎的知識を応用/展開する共通主専攻の科目群に位置する。
•本科目を受講する以前に地域関連の授業を受講している事が望ましい。
•現時点での英語力は問わないが英語に触れる機会はあるので心して受講してほしい。
•講義計画にあるように本科目は基本的に講義の他、グループワーク、レポート、プレゼンテーションで構成されており、リサーチスキルと関連してジェネリックスキルを向上する。
•本科目で身につけるリサーチスキルは卒業論文やその後の学術的/社会的活動への布石となる事が期待される。
•アクティブラーニングの要素を取り入れ、学生は積極的に授業へ参加及び貢献する事が求められる。14週の授業中計5回以上手を挙げて発言しなかった学生はFとする。
(3)育成するNUCBフロンティア力
本講義はNUCBフロンティア力に規定されている基盤力、実践的思考力、主体的行動力、発展的コミュニケーション力のそれぞれの力の育成に関わっている。
(4)対応する学修目標
LG I(論理的思考に基づいた統合的思考力、発展的実践力の養成)、 LG II(発展性ある実践を実現するコミュニケーション能力の養成)、LG III(情報を有効に活用する能力の育成)、LG IV(実社会との関わりを意識した実践力の養成)
学修目標の分類
- LG-1 Critical thinking for frontier spirit(批判的思考)
- LG-2 Diversity awareness(多様性の意識)
- LG-3 Business ethics and sustainability(企業倫理と持続可能性)
- LG-4 Analytical decision making skills(分析的意思決定)
- LG-5 Effective communication skills(効果的なコミュニケーション)
- LG-6 New-asian business perspective(ニューアジアでのビジネス展開力)