BBA - Bachelor of Business Administration
分析力、論理的思考、プレゼンテーション能力、リーダーシップ。経営には多岐にわたる能力が必要です。予習・グループ討議・クラス討議の3ステップを繰り返すことで、これらの力を培います。
Source: L. A. Mauffette-Leenders, J. A. Erskine, and M.R. Leenders (2001), Learning with Cases 2nd ed., London, Ontario, Canada: Ivey Publishing.
Preparation 〈予習〉
与えられたケース(ビジネス事例)を読み解き、企業の成功要因や抱えている課題を分析します。そして、アサインメント(課題)に対する自分の見解・考察を論理的に予習レポートにまとめます。1ケースにつき3時間の予習が目安となります。
Small Group 〈グループセッション〉
クラス討議の前に20分間行われるグループセッション。ここではアサインメント(課題)に対して、グループに分かれて議論を交わします。受講生が自由に自分のアイデアを試す場となり、他者の意見を聞くことで自分の考えを客観的に見つめ直すことができます。
Large Group 〈クラス討議〉
教員によるレクチャーを交えながら、クラス全体で議論を行います。受講生はケースの主人公の立場で、個人としての見解を発言。多様な意見がぶつかり、さらに深い分析へと広がります。これにより、知識だけでなく行動力に結びつく主体性が身につきます。
名古屋キャンパス(BBA) の1年間は2学期4ターム制度を採用しているため、1科目は2ヶ月で完結します(一般的には半年)。これにより、従来よりも留学やインターンシップなどの学外活動に参加しやすい大学生活を実現します。
ビジネスに直結した9つの分野を体系的に学ぶカリキュラムを編成。実際の企業を題材にしたケースメソッドやフィールドメソッドを中心とした「名古屋キャンパス(BBA) 」のアクティブラーニングは、特定の授業だけで実施されているのではありません。経営学や商学といったいわゆるビジネス系の専門教育のみならず教養科目においても実践されています。優れた学修体験は、あなたをより成長させてくれるでしょう。
名古屋キャンパス(BBA) 独自プログラム「MBAキャリアデザイン」を開講。企業の第一線で働く本学ビジネススクール修了生(MBAホルダー)が講師となり、働くことや人生、キャリアについて具体的に考えることができます。
アクティブラーニング
1年次:教養科目
+国際ボランティア
国際ボランティアをはじめ、豊富な海外プログラムを用意。70日間かけてヨーロッパを周るギャップイヤープログラムや、世界トップレベルの提携校との交換留学、80日間世界一周や65日間北南米一周をするGlobal Field Study Programなど多彩なプログラムがあります。充実した奨学金制度があり、世界へ挑戦する学生を後押しします。
2年次:専門基礎科目
+インターンシップ
国内外の企業でのインターンシップを通じて実務体験を積むことで、将来の目標を明確にします。海外ではASEAN諸国を中心とした日系企業での海外インターンシップも実施。ビジネスマナーや現地の言語を事前研修で身につけ実務に臨みます。
3年次:経営学専門科目
+インターンシップ
経営学を構成する領域をケースメソッドで体系的かつ実践的に学修すると同時に、インターンシップを通じた実社会の理解を深めます。4年間で6ヶ月(120日)のインターンシップを実施します。
4年次:業界専門科目
+ケースライティング
日々の学修によって培ってきた分析力・考察力を活かし、4年間の学修の集大成としてケースライティングを完成させます(ケースゼミ)。ケースライティングとは、特定企業を取り上げてその中での意思決定課題をケースとして作成するものです。
12.7土10:30
追加開催について 11月30日(土)開催の進学相談会が、ご好評につき満席となりました。 その為、「年内最後の進学相談会」を追加開催致します。 イベント概要 今回の進学相談会では本学の特色説明と実際のアクティブ...
12.26木17:00
イベント概要 インターネット環境があれば、どなたでもご参加いただけるオンライン説明会です。 海外、遠方どこからもご参加いただけます。当日は、本学の特色説明、入学試験についてお話します。また、ご参加の方...
BBA - Bachelor of Business Administration
実務経験豊富な教員から
実践的なビジネスを
学ぶことができます。
今井 大貴さん
愛知県出身