日進市国際交流協会主催 第3回多文化理解新発見講座にて 国際学部 学部長 磯野 英治教授による講演が行われました
2025年7月12日(土)に実施された日進市国際交流協会主催「第3回多文化理解新発見講座」にて、名古屋商科大学国際学部長 磯野英治教授による講演が行われました。今回は2023年7月に行われた「外国人から見た!ここが不思議! 日本語&日本文化」の【入門編】、2024年7月に行われた【発展編】に続く【実践編】として、日本人、外国人の定住者、そして留学生が同じ地域で一緒に暮らしていく上で必要なことを、グループワークも交えながら学びました。定員50名の募集に対して60名を超える参加があり、小学生から大人まで、大変盛況な講演会となりました。
講演では外国人から見た日本について「言語編」、「文化編」の2パートで解説し、参加者は国内で生活しているだけでは気づくことが難しい日本語、日本文化の見え方について理解を深めました。
2026年7月には、第4回の【応用編】が予定されています。
実施概要
主催:日進市国際交流協会
後援:日進市・日進市教育委員会
日程:2025年7月12日(土) 10:30~12:30
会場:日進市立図書館 1階視聴覚ホール
※一昨年の【入門編】、昨年の【発展編】の様子がこちらでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/@NIA-jj6gx


各列左よりご紹介
一列目
日進市国際交流協会会長 杉浦蔦枝氏
名古屋商科大学国際学部長 磯野英治教授
日進市議会議員 大屋よしお氏
二列目
同協会会計 内田由美氏
同ホームステイ部会 岡田高明氏
同会計 篠﨑伊都子氏
三列目
同協会副会長 宮本隆行氏
同事務局長 飯野良江氏
同日本語部会長 清水晃氏
同書記 入江美讃氏
同事務局次長 加藤修子氏
同広報部会 櫻井啓代氏、土岐矢龍氏
講師紹介
磯野英治 名古屋商科大学 国際学部 学部長/教授
首都大学東京(東京都立大学)大学院人文科学研究科博士後期課程を2013年に修了。博士(日本語教育学)。中央大学校(韓国ソウル)日語日文学科、大阪大学国際教育交流センターを経て、2016年より名古屋商科大学。国内外で日本語教育の実践や教員養成、日本語教育学に関する研究に一貫して取り組んでいる。主な研究テーマは、言葉の機能や効果の実証的分析とその成果の教育への応用、言語景観の日本語教育への活用、マルチメディアを活用した教材制作、言語景観調査を通じた地域研究等。現在、韓国日語教育学会理事、韓国日本語学会理事、コミュニケーション能力認定委員会(サーティファイ)委員等。著書、講演多数。