名古屋商科大学が韓国科学技術院(KAIST)と国際交流協定を締結
- 大学案内
名古屋商科大学は中部地区の私立大学で初めて、韓国科学技術院(以下、KAIST)と国際交流協定を締結(2022年2月21日付)しました。 今回の協定により、両大学における相互研究および交換留学生の派遣を通じて、世...
READ MORE
Press Release
名古屋商科大学が韓国科学技術院(KAIST)と国際交流協定を締結
名古屋商科大学は中部地区の私立大学で初めて、韓国科学技術院(以下、KAIST)と国際交流協定を締結(2022年2月21日付)しました。 今回の協定により、両大学における相互研究および交換留学生の派遣を通じて、世...
READ MORE
神田女学園中学校高等学校との高大連携協定を締結
神田女学園中学校高等学校(以下、神田女学園)と名古屋商科大学(学長 栗本博行)は、7月8日(金)に標記の協定を締結いたしました。神田女学園は1890年に創立され、長きにわたり社会の様々な分野で活躍できる女...
READ MORE
名古屋商科大学が香港科技大学(HKUST)と国際交流協定を締結
名古屋商科大学は中部地区で初めて、香港科技大学(HKUST)と国際交流協定を締結(2022年6月27日付)しました。今回の協定により、両大学における相互研究および交換留学生の派遣を通じて、世界標準の経営教育を...
READ MORE
名商大、800名以上の参加実績を有する海外インターンシップを再開
名古屋商科大学(学校法人栗本学園)は、今夏からインドや東南アジア諸国の7カ国を対象とした渡航型の海外インターンシップを約2年ぶりに再開します。 今夏は公衆衛生事情の改善を受けて、渡航型を再開する運びと...
READ MORE
情報システムに関するウォン教授の論文がトップジャーナルに掲載
名商大ビジネススクールのルイ・ウォン教授が執筆した論文が国際的なトップジャーナル「International Journal of Information Management」に掲載されました。 国際的に活躍する研究者 IJIMは国際的な学術誌の発...
READ MORE
名商大、笹沼克信氏(専門:データサイエンス)が経営学部の教授に就任
名古屋商科大学(愛知県日進市)では、教育の質を保証するために国際認証が求める数多くの教育/研究基準を満たしながら、参加者中心型のケースメソッドによるビジネス教育を提供しています。 この度、カーネギー...
READ MORE
名商大、全国1位の参加者数を誇る国際ボランティアを 世界15カ国で再開
名古屋商科大学(愛知県日進市)は、海外渡航を伴う「国際ボランティア活動」を今夏に再開します。既に48名の参加が決定し、15カ国への派遣を計画(以下参照)しています。 留学支援を継続し、国際的視野の涵養に...
READ MORE
HBSケースメソッド百周年記念講演会
国内で初めてビジネススクールに関する三大国際認証(AACSB・EQUIS・AMBA)全てを取得した経営大学院を運営する名古屋商科大学(学長:栗本博行)は、学部教育でも唯一ケースメソッドを全学的に導入。加えて本学...
READ MORE
高校教員対象のケースメソッドセミナーを開催します
名古屋商科大学(学長:栗本博行)は、国内初となる高校教員を対象としたケースメソッドWebセミナー「世界標準の経営教育 〜ケースの探究学習への活用法〜」を6月9日(木)に開催します。 三大国際認証(AACSB、E...
READ MORE
日進市との公共交通にかかる連携協定を締結
日進市と名古屋商科大学(学長 栗本博行)は、4月22日(金)に公共交通にかかる連携協定を締結いたしました。この協定は名古屋商科大学が運用している既存のスクールバスを活かし、日進市や近郊地域のさらなる活...
READ MORE
THE大学ランキング2年連続1位(国際性×東海北陸)
THE大学ランキング日本版第1位 3月24日(木)「THE 世界大学ランキング日本版2022」が発表されました。名古屋商科大学は昨年に引き続き「国際性の分野」において東海北陸地区で第1位、国内では第16位(経済経営系...
READ MORE
感染症対策としてオンライン試験《小論文型》新設
新型コロナ感染症への対策として受験生の機会が失われることがないように、自宅受験(在籍高校でも受験可)できる入学試験の機会を新設します。一般選抜中期(試験日 2/27)では、小論文型のオンライン入試を新設...
READ MORE
経営大学院がEQUIS認証を取得して国内初のトリプルクラウン校に
名古屋商科大学の経営大学院(ビジネススクール)は、マネジメント教育に関する国際的な教育品質評価機関である EFMD(The European Foundation for Management Development、本部:ベルギー・ブリュッセル)によ...
READ MORE
愛知県商業教育振興会との高大連携協定を締結
愛知県商業教育振興会と名古屋商科大学(学長 栗本博行)は、9月22日(水)に標記の協定を締結いたしました。愛知県商業教育振興会は愛知県内の商業に関する科目を教育課程に設定している公私立高等学校(55校)...
READ MORE
文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に採択されました
名古屋商科大学は、文部科学省による「知識集約型社会を支える人材育成事業 メニューⅢインテンシブ教育プログラム」において採択されました。当該教育プログラムには、本学の事業を含む3件が採択されました。事業...
READ MORE
文科省 「数理・データサイエンス・AI教育課程」に認定
本学の教育課程である「データサイエンス教育課程」が、2021年8月4日付けで「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました。 認定制度は、学生の数理・データサイエンス・AI...
READ MORE
国内初、学部版MBA「経営管理課程」を2022年4月設置
2022年4月、全国初となる「経営管理課程」(日本語/英語)が名古屋商科大学に誕生します。経営管理課程とは経営学部、経済学部、商学部の3学部が連携する学問横断的な教育課程で、欧米において伝統的な学位「BBA...
READ MORE
新型コロナウイルスワクチンの職域接種を実施
学校法人栗本学園(本部:愛知県日進市)では、職域での新型コロナウィルスワクチン接種を推奨する政府の方針を受け、名古屋商科大学の日進/長久手キャンパスにおいて職域接種を実施することを決定しました。本学...
READ MORE
THE世界大学ランキング × 名商大の教育
本学はTHE 世界大学ランキング日本版2021において、「国際性」と「教育充実度」の2つの分野で高い評価を得ました。このランキングは世界中の大学を評価するTimes Higher Educationとベネッセコーポレーションが...
READ MORE
THE世界大学ランキング第1位(国際性×東海北陸)
THE世界大学ランキング日本版2021で第1位に 3月25日「THE 世界大学ランキング日本版2021」が発表されました。名古屋商科大学は「国際性の分野」において東海北陸地区で第1位、国内では第16位(経済経営系で国内6...
READ MORE