沿革・蔵書資料・利用状況
中央情報センター沿革
| 1978年9月 | ・ 中央情報センター(総合図書館)開設 |
|---|---|
| 1987年11月 | ・ 大学創立35周年記念稀覯本展開催 名古屋商科大学創立35周年を記念し、中央情報センター貴重本室 所蔵の貴重本約7,000点から163点を展示・紹介 |
| 1988年 | ・ 学術情報センター(VTSS)接続開始・ OCLC接続開始 |
| 1990年9月 | ・ NINE運用開始:NINE (Nagoya University of Commerce Business Administration Information Network)・ 情報検索(OPAC)の公開 |
| 1991年4月 | ・ 利用者の予約メール受付開始 |
| 1991年7月 | ・ 学術情報センター(N-1)接続開始 |
| 1992年3月 | ・ CD-ROMサーバーシステム導入 |
| 1996年10月 | ・ 情報センターホームページ公開 |
| 1998年4月 | ・ Cilius運用開始・ Web OPACの公開 |
| 1999年3月 | ・ CD-ROMイントラネットサーバーシステム導入 |
| 1999年4月 | ・ Global Access Room開設 |
| 1999年9月 | ・ Self Access Center開設・ 情報モバイルコーナー開設 |
| 2001年4月 | ・ 無線LANコーナー開設 |
| 2003年1月 | ・ 無線LANエリア 1階・2階全フロアに拡大 |
| 2004年4月 | ・ Limedio運用開始・ 携帯 OPAC の公開・ Web DB コーナー リニューアル |
| 2005年12月 | ・ マイライブラリ(Limedio)の機能追加 |
| 2008年6月 | ・ グループスタディルーム新設 |
| 2009年1月 | ・ NUCB Alliance Partnersコーナー新設 |
| 2009年9月 | ・ SSE(Self-Study Extra Point)制度導入 |
| 2010年6月 | ・ iPadコーナー 開設 |
| 2016年9月 | ・ グループスタディルーム増設(4部屋追加) |
| 2017年2月 | ・ グループスタディルーム増設(2部屋追加) |
中央情報センター蔵書・資料(2018年3月31日現在)
| 図書(所蔵冊数) | 国内図書 | 137,603 | 206,573 |
|---|---|---|---|
| 海外図書 | 68,970 | ||
| 雑誌(タイトル数) | 国内雑誌 | 580 | 1,279 |
| 海外雑誌 | 699 | ||
| 紀要(タイトル数) | 876 | ||
| 新聞(所蔵紙数) | 国内新聞 | 3 | 5 |
| 海外新聞 | 2 | ||
| マイクロフィルム(リール数) | 119タイトル | 16,212 | |
| マイクロフィッシュ(枚数) | 125タイトル | 98,875 | |
| レコード(枚数) | 3,270 | ||
| CD(枚数) | 317 | ||
| ビデオテープ(本数) | 1,202 | ||
| DVD(タイトル数) | 914 | ||
| CD-ROM(タイトル数) | 98 | ||
中央情報センター利用状況(2017年度)
| 入館者数(人数) | 94,030 |
|---|---|
| 貸出冊数(冊数) | 10,646 |