20巻2号(1976年1月)
| 名古屋商科大学論集 | |||
|---|---|---|---|
| 表紙 | |||
| 目次 | |||
| 研究論文 | 管理会計論の行動仮程について- E. H. キャップランの所説に注目して - | 棚橋 秀彦 | (1) |
| 業務監査の方向- 取締役会監査と監査役監査とを中心にして - | 友杉 芳生 | (25) | |
| 「ハワーズ・エンド」 に於ける2つの象徴 | 井関 隆 | (41) | |
| 幼稚産業保護論と工業生産に対する集団選好について | 寺町 信雄 | (57) | |
| 奥付 | |||
Central Information Center
| 名古屋商科大学論集 | |||
|---|---|---|---|
| 表紙 | |||
| 目次 | |||
| 研究論文 | 管理会計論の行動仮程について- E. H. キャップランの所説に注目して - | 棚橋 秀彦 | (1) |
| 業務監査の方向- 取締役会監査と監査役監査とを中心にして - | 友杉 芳生 | (25) | |
| 「ハワーズ・エンド」 に於ける2つの象徴 | 井関 隆 | (41) | |
| 幼稚産業保護論と工業生産に対する集団選好について | 寺町 信雄 | (57) | |
| 奥付 | |||