"外国人留学生の声を聞き国際化に触れる" 第5回日本語スピーチコンテスト
- 国際学部
- お知らせ
- #日本語
- #スピーチコンテスト
- #留学生
- #speech contest
2023年12月13日(水)、日進キャンパスにて国際学部主催第5回日本語スピーチコンテストが開催されました。このコンテストには母語が日本語ではない、6か国8名の外国人留学生が出場し、各々の好きなテーマでスピー...
READ MORE
BA in International Studies
"外国人留学生の声を聞き国際化に触れる" 第5回日本語スピーチコンテスト
2023年12月13日(水)、日進キャンパスにて国際学部主催第5回日本語スピーチコンテストが開催されました。このコンテストには母語が日本語ではない、6か国8名の外国人留学生が出場し、各々の好きなテーマでスピー...
READ MORE
映画『82年生まれ、キム・ジヨン』から考える韓国のジェンダー問題《韓国の社会と文化》
非常勤講師の閔ソラ先生の「韓国の社会と文化」の授業では、隣国である韓国の社会と文化について学ぶことで、新時代のアジアと世界をつなぐ能力を育成することを目指しています。この講義では、食文化やファッシ...
READ MORE
留学生の書道体験が行われました
現在、名古屋商科大学では新たに115名の留学生を迎え入れ、合計58の国と地域の留学生が学んでいます。その留学生たちに日本の書道を体験してもらおうと、10月18日(水)に書道体験イベントが開催されました。44名...
READ MORE
ANA中部空港株式会社に内定
国際学部英語学科4年の濱口さんは、ANA中部空港株式会社からこの度内定を獲得しました。中部エリアの空の玄関口であるセントレア空港勤務の夢を叶えた濱口さんにお話を伺いました。 就職内定先:ANA中部空港株式...
READ MORE
2023年後期の学内留学《Language Exchange》が始まりました
名古屋商科大学ではキャンパスに居ながら日常的に国際交流を体験することができます。その活動の一つに、ランゲージ・エクスチェンジがあります。これは学生の間ではとても人気の高いプログラムで、英語の自習施...
READ MORE
ファストファッションについてディスカッションしながら語学力とTOEICスコアを伸ばす《TOEIC PROGRESS A-3》
国際学部 Niculina Nae教授の「TOEIC PROGRESS A-3」では、英語の会話力とTOEICで高得点が取れる語学力の習得を目指しています。TOEIC用の教材の問題を解くのではなく、世界で広く問題となっている話題を取りあげ...
READ MORE