留学生交流 学内留学 Language Exchange が始まりました
- 国際学部
- お知らせ
名古屋商科大学は2023年度前期、新たに26カ国72名の留学生を迎え入れたことにより、現在在籍する留学生は37カ国251名に増加しました。キャンパス内では、留学生との多文化交流が活発に行われています。その活動の...
READ MORE
BA in International Studies
留学生交流 学内留学 Language Exchange が始まりました
名古屋商科大学は2023年度前期、新たに26カ国72名の留学生を迎え入れたことにより、現在在籍する留学生は37カ国251名に増加しました。キャンパス内では、留学生との多文化交流が活発に行われています。その活動の...
READ MORE
留学生の書き初め体験が行われました
現在、名古屋商科大学では世界55カ国から270名の留学生が来日して学んでいます。その留学生たちに日本の正月文化を身近に感じてもらおうと、1月11日(水)に書き初めを体験するイベントが行われました。参加した2...
READ MORE
英語的な考え方とは?【ADVANCED ENGLISH】
Stuart Warrington教授の「ADVANCED ENGLISH」では、可算・不可算名詞や数量の表現について授業がおこなわれていました。大学上級のCFER B2 - C1レベル(TOEIC®L&R 700 - 900点相当)を目標としている当授業...
READ MORE
TOEICスコアアップの秘訣・330点から775点へ
名古屋商科大学では語学学習に関する様々なサポートが行われており、語学力が飛躍的に伸びた学生が多くいます。国際学部2年の瀧本さんもその一人です。瀧本さんはTOEICの点数が入学直後は330点でしたが、教職員と...
READ MORE
学内留学《Language Exchange》カナダ
2022年度後期は過去最多の56組112名の留学生と在学生がランゲージエクスチェンジを楽しんでいます。参加者の1組、カナダ出身のヘンリーさんと国際学部2年瀧本さんへのインタビューをご紹介します。 ヘンリーさん...
READ MORE
"外国人留学生の声を聞き国際化に触れる" 第4回日本語スピーチコンテスト
国際学部主催の第4回日本語スピーチコンテストが、2022年12月14日(水)に日進キャンパスで開催されました。今回のコンテストには、5か国、8名の留学生が出場し、各々の好きなテーマでスピーチをして日本語力を競...
READ MORE
どのレストランにする?【ENGLISH FUNDAMENTALS】
みなさんは英語でオススメのレストランを紹介できますか? Niculina Nae教授の「ENGLISH FUNDAMENTALS」では、ケースメソッドを用いたおもしろい授業がおこなわれていました。 大学初級のCFER B1レベル(TOEIC®L&...
READ MORE
学内留学《Language Exchange》フランス
2022年後期は過去最多の56組112名の留学生と在学生がランゲージエクスチェンジを楽しんでいます。ここで参加者の1組、国際学部3年 草深さんとフランスからの留学生エレノアさんへのインタビューをご紹介します。 ...
READ MORE
教えることで学ぶ授業【ENGLISH INTERMEDIATE 2】
Anthony Townley教授の「ENGLISH INTERMEDIATE 2」ではおもしろい取り組みがあり、学生が教師役を担当します。大学中級レベルのCEFR B2(TOEIC®L&R 785点以上、S&W 310点以上相当)を到達目標としている...
READ MORE
困っている人に会計と英語のスキルを生かしたい – 国連世界食糧計画に勤務する卒業生の新谷雅之さんにお話を伺いしました。(後編)
卒業生の新谷雅之さんは、2020年にノーベル平和賞を受賞した国連世界食糧計画で、ファイナンス・オフィサーとして活躍されています。今回は、名商大での学生生活や将来の展望について、栗本学長と語り合っていた...
READ MORE
困っている人に会計と英語のスキルを生かしたい – 国連世界食糧計画に勤務する卒業生の新谷雅之さんにお話を伺いしました。(前編)
卒業生の新谷雅之さんは、2020年にノーベル平和賞を受賞した国連世界食糧計画で、ファイナンス・オフィサーとして活躍されています。どういった経緯で国連世界食糧計画で働くことになったのか、卒業生として現在...
READ MORE
学内TOEIC試験は有効か?
11月30日(水)、2022年度第3回目の学内TOEIC試験を実施しました。名古屋商科大学では定期的にキャンパス内でTOEIC試験を実施しており、国際学部生は無料で公式のTOEIC® Listening & Reading Programを受験す...
READ MORE