Liさん《中国》

中国
学部: 経済学部・経済学科
日本に留学しようと思ったきっかけはなんですか?
私が日本に留学したきっかけは日本に留学した伯父に憧れたからです。小さい頃から日本の食文化や生活習慣などにも憧れていました。また、将来は日本で就職したいと考えているので、日本に留学しました。
その中でも名商大で学ぼうと思った理由はなんですか?
いくつか理由があります。まず、異国の学生とコミュニケーションが取れて、多様な価値観を知ることができますし、英語に触れることの多い環境に身を置きたいと考えました。また、海外留学、国際ボランティアや海外インターシップなどの先進的な国際環境も整っていますので、名古屋商科大学を選びました。
入学してから一番貴重な思い出はなんですか?
人生初の日本語スピーチコンテストに参加しました。日本語能力を身につけ、人生において新たなことに挑戦できたので、良い経験だと考えました。
休みの日はどのように過ごしていますか?
休みの時は家で勉強したり、友達と買い物したりします。料理を作るのが好きなので、たまに携帯に載っているレシピを見ながら料理します。
アルバイトはしていますか?
スギ薬局の店員としてアルバイトをしています。仕事の内容はレジや品物の前出しなどです。
一番気になった授業は何ですか?
一番気になった授業は上野先生のマーケティング論です。その授業を通して、市場調査、価格、製品やプロモーションなどの関係性を分かりやすく理解できました。
ケースメソッドの授業の感想を聞かせてください。
学習者の実践能力を高めるための教育内容とその教え方の両方に結実しているかどうかが重要なポイントとなります。また、発言点が成績に影響する評価構造が用いられていますので、大勢の参加者で議論を交わすクラス討議/グループ討議の場でしっかりと発言できるように、よく進んでいきました。そのために、事前に十分な予習を行う必要があると考えています。
入学してから日本語の能力はどれぐらい伸びていますか?
今は日本のテレビ、ニュースや日常会話などの内容が理解出来る様になりました。
スピーチコンテストなどのイベントに参加していますか?
はい、日本語のスピーチコンテストに参加して、入賞できました。
インターンシップに参加しましたか?
まだ参加していませんが、一回インターシップに参加してみたいと考えています。
将来の夢は何ですか?
将来は商社や日系企業などで働きたいと考えています。また、日本と中国の架け橋になり、社会で活躍できる人になりたいです。
名商大の入試を受けた感想を聞かせてください。
入試を受けた時は少し緊張しましたが、当時に面接官の方は優しく、親切に質問してくれたので良かったと思いました。入試を受ける前に、学校の先生と何回も練習したので、準備した内容をよく繰り返した方がいいと思います。入試を受ける時は平常心を保つことが重要です。
入学前の学生に何かアドバイスありますか?
入学前に日本語能力試験(N2)を受けておいた方がいいと思います。また、日本での生活を楽しみにしてください。