『激動する世界と混迷の中東』
名古屋商科大学ビジネススクールが後援する公開シンポジウムを9/22(土)に開催します。
中東・米国・ロシア・中国を専門とする新進気鋭の研究者たちが混迷する中東情勢と大国の関与について様々な角度から分析をすることを通じて、中東の将来、さらには我が国に及ぼす影響について考えていきます。
革命、内戦、難民、テロ、石油、宗教、超大国。
ますます混迷を深める中東と激動する世界情勢について、気鋭の研究者たちが徹底討論します。
ご興味のある方は奮ってご参加ください。
パネリスト
- 溝渕 正季(名古屋商科大学ビジネススクール准教授/中東・米国)
- 小泉 悠(未来工学研究所研究員/ロシア)
- 八塚 正晃(防衛研究所研究員/中国)
- 今井 宏平(JETRO・アジア経済研究所研究員/トルコ)
モデレーター
- 岩澤 誠一郎(名古屋商科大学ビジネススクール教授)
開催日時
9月22日(土)
15:00 挨拶・趣旨説明
15:10-16:30 「第一部」各パネリストによる報告(20分程度)
16:40-17:30 「第二部」フロアを交えた質疑応答&全体討論
17:30 閉会の辞
会場
名古屋商科大学ビジネススクール 名古屋キャンパス丸の内タワー 9階〈Auditorium〉
愛知県名古屋市中区錦1丁目3ー1
お申し込み・問い合わせ
事前予約不要、参加費無料です。お問合わせは溝渕(mizobuchi@nucba.ac.jp)まで。
詳細は下記PDFよりご覧いただけます
9/22(土)「激動する世界と混迷の中東」シンポジウム

岩澤誠一郎 教授