受験生メニュー

キャンパスライフ

Campus Life

キャンパスライフ

Campus Life

税理士コースで資格取得に励む

NEW #アクティブラーニング #ケースメソッド #学生インタビュー #商学部 #税理士コース #資格取得

商学部会計ファイナンス学科・税理士コースに所属する4年生の池田さん。税理士になるという目標を掲げ、日々ストイックに学業に取り組んでいます。今回は、学びのモチベーションや所属する税理士コースの活動、大学生活の魅力についてお話を伺いました。


税理士を本気で目指す人にとって理想的な進学先


商学部4年 池田さん(豊橋東高等学校出身)

高校時代から「税理士になりたい」という強い思いを抱いていました。名古屋商科大学への進学を決めた理由のひとつが、税理士試験の科目合格者を多く輩出している「税理士コース」と「税理士サークル」の存在です。特に、税理士サークルでは授業の合間や休日にメンバーが集まり、勉強会を行うなど、高い意識を持って努力を続ける仲間がそろっていると知りました。さらに、給付型奨学金による支援制度も充実しており、「本気で学びたい学生を全力で後押ししてくれる環境」だと感じました。夢の実現に向けた第一歩として、名古屋商科大学はまさに理想的な場所でした。

目標は在学中の2科目合格、大学院でさらなる高みへ

現在、在学中に税理士試験の2科目合格を目指し、本学の税理士コースに所属して日々勉強に励んでいます。使用している教材はTACやネットスクールといった専門的なもので、税理士コースでは先生や現役税理士の方が直接アドバイスをくれる機会も多く、学びの質は高いと感じています。さらに、学業成績でも学部1位を目指しており、課題やテストにとどまらず、自らの目標に向けて計画的に学習に取り組んでいます。奨学金も交通費や学費の一部に活用し、経済的な面でも着実に将来へ備えています。将来的には本学の大学院に進学し、そこでさらに1科目を合格。卒業と同時に税理士として活躍するという、ビジョンを描いています。

自分を高められる場所がある

名古屋商科大学で気に入っているのは、整った学習環境と自由度の高さ。「課題に追われすぎることなく、自分のペースで学習に集中できる」のが魅力だと感じます。特にお気に入りの場所は、図書館やカフェスペース、そしてジム。カフェで友人と談笑したり、ジムで軽く体を動かしたりすることで、勉強の合間のリフレッシュ時間も有意義に使っています。気持ちの切り替えがしやすく、午後の授業にも集中できます。税理士になるという目標に向けて、知識だけでなく心身のバランスも大切にすることを意識しています。名古屋商科大学は、夢の実現へと確実に歩を進めるための、かけがえのない学びの場となっています。


取材:2024年10月