2012秋の豊明祭り「花で繋ぐ家族の絆」
- 教員 & 研究
- 地域貢献
こんにちは。商学部3年マーケティング学科の佐藤恵です。 私達は経営学部・亀倉正彦先生の『NUCBフロンティア力育成講座』という講義で豊明班を担当しています。 私達は前期から『花で繋ぐ家族の絆』をテーマに活...
READ MORE
Center for Regional Development
英語による人気講義「Strategic Management」で企業戦略を学んだ学生グループが、来日した留学生の「スムーズな異文化適応」をサポートしながら、メタボランティアと協働して国際貢献活動を開始します。
メタボランティアは、「あなたの脂肪が、地球を救う」をコンセプトに、運動して健康になった分の寄付(1キロカロリー消費=1円)を通じて、飢餓で困っている子ども達の食料支援活動をしている特定非営利活動法人です。
これまで首都圏を中心に開催されているメタボランティアの活動には、歩(ぽ)ランティア(ウォーキング)、メタボウリング(ボウリング)、メッタ蹴り!(キックボクシング)、メタバランス(ヨガ)などがあり、本学の学生グループは、留学生と共に「歩(ぽ)ランティア」を実践します。
中部地区初となる3月29日のイベントは、9,000円(約300食分)の寄付金達成を目指して準備を進めています。この活動は今後、大学内や中部地区で、健康と国際貢献を組み合わせる活動推進のきっかけになっていくでしょう。
メタボランティアのホームページ