2012年豊明秋祭り - わくわくひまわりProject
- 教員 & 研究
- 地域貢献
こんにちは。 経済学部3回生の安田幸成です。 突然ではありますが、皆さん、今週末に豊明でお祭りがあることをご存知でしょうか? 今週末の11月3日(土)、4日(日)は豊明秋まつりが開催されます!! 当日は、「わく...
READ MORE
Center for Regional Development
2012年豊明秋祭り - わくわくひまわりProject
こんにちは。 経済学部3回生の安田幸成です。 突然ではありますが、皆さん、今週末に豊明でお祭りがあることをご存知でしょうか? 今週末の11月3日(土)、4日(日)は豊明秋まつりが開催されます!! 当日は、「わく...
READ MORE
来る福招き猫まつり in 瀬戸
経済学部3回生の安田幸成です。 本日は、先日の9/29(土)、9/30(日)に開催されました、愛知県瀬戸市での「来る福招き猫まつり」での様子についてご報告させて頂きます。 瀬戸の招き猫まつりでは、こうやって顔に...
READ MORE
『学生にゃう』 in 瀬戸
こんにちは!経済学部3回生の安田幸成です。 本日は、私が現在取り組んでいる愛知県瀬戸市での地域活動についてご紹介させて頂きたいと思います。 私は、昨年から瀬戸市でのお祭り「来る福招き猫まつり」にて、...
READ MORE
東白川村、国際ボランティア外国人12名を受入れ!
名古屋商科大学では岐阜県東白川村と協力して、外国人ボランティアの受入れを行なっています。平成12年からスタートし、今年で13回目を数えます。今年も、募集団体であるCIEE(国際教育交換協議会)からの依頼を...
READ MORE
開花! - わくわくひまわりProject
こんにちは。 商学部1年富田未来です。 今週末もわくわくひまわりProjectの活動をしてきました! 今週の活動は滞在スペースの掃除と、ひまわり街道の草刈りでした。 先週見た時につぼみが大きくなって「咲きそう...
READ MORE
プロジェクト開催に向けて! in豊明 - わくわくひまわりproject
こんにちは!! 経済学部3回生の安田幸成です。 豊明市の市制40周年記念事業「わくわくひまわりProject」について報告させて頂きます。 7月になり、いよいよこれから熱い「夏」を迎えます!! そこで、夏の風物詩...
READ MORE
わくわくひまわりProjectボランティア活動
こんにちは。商学部1年富田未来です。 梅雨に入り雨が多く、わくわくひまわりProjectとしてなかなか活動することが出来ませんでしたが 23日(土)、24日(日)とも晴れてガッツリ活動しました! まずは台風にさ...
READ MORE
小学校で夢の凧作り - わくわくひまわりproject
こんにちは!商学部1年富田未来です。 6月15日、平日でしたが、わくわくひまわりProjectの活動をしてきました。 先月授業で一緒にひまわりの種まきをした、豊明市立沓掛小学校の2年生の授業で 今回は連凧づ...
READ MORE
ひまわりの成長 - わくわくひまわりproject
商学部1年の富田未来(みき)です。 この週末もわくわくひまわりProjectは元気に活動して参りました! その様子を少し紹介したいと思います。 成長してくれるように願いを込めて! これでひまわり達が広々と根をは...
READ MORE
桶狭間古戦場まつり - わくわくひまわりproject
こんにちは。経済学部3年の西田奈央です。 私は今、愛知県豊明市のまちづくり活動に参加しています。 今回から”わくわくひまわりproject”の活動について報告していきます。 私達は6月3日(日)豊明市のイベント...
READ MORE
豊明市ゴミゼロ運動! - わくわくひまわりproject
これ、なんだと思いますか? これは豊明市の市の花、そして私達の活動のシンボルフラワーでもあるヒマワリの種です。 私達は畑や県道沿いに花を植えましたが、もっともっと豊明市がひまわりでいっぱいになって欲...
READ MORE
ひまわり街道、作業終了! - わくわくひまわりproject
はじめまして。商学部3年の佐藤恵です。 今回はわくわくひまわりprojectの週末の活動について書いて行きます。 今回の記事をみてバックナンバーに興味を持った方はわくわくひまわりprojectのタグで検索して見て下...
READ MORE
発芽!!〜豊明ひまわり - わくわくひまわりproject
経済学部3回生の安田幸成です。 先日、種まきをしたひまわりに芽が出てきました!! 心配していましたが、無事芽が出ていて良かったです! まずは、良い一歩が踏み出せました!! それから、珍しい光景を見るこ...
READ MORE
小学生との課外授業 - わくわくひまわりproject
経済学部の安田幸成です。昨日、5月7日(月)に小学生と地域の街づくり活動に参加しました。 愛知県豊明市内にある沓掛小学校の2年生を対象に、学校の課外活動として行わせて頂きました。 小学生と一緒に「ひまわり...
READ MORE
街づくり活動~豊明にて種まき - わくわくひまわりproject
経済学部3回生の安田幸成です。 先日、愛知県豊明市の地域活性化団体「わくわくひまわりproject」のメンバーの一員として、ひまわりの種まきをまく活動をしてきました! 当日は、たくさんの学生を巻き込んで地...
READ MORE
地域貢献活動〜愛知県豊明市 - わくわくひまわりproject
こんにちは。経済学部3回生の安田幸成です。 私は現在、愛知県豊明市にて地域の街づくりの活動を行っており、 本日はその活動報告とご案内をさせて頂きます。 今年、豊明市の市制40周年を記念して豊明市をより盛...
READ MORE
愛知警察署合同で交通安全運動を実施[地域貢献活動]
年末の交通安全運動初日の今日、本学の学生会執行部、三ヶ峯祭実行委員会、後夜祭実行委員会の学生12名が愛知警察署署員と日進市役所職員とともに、交通安全運動を行いました。 午前9:30から約1時間の間、JAあい...
READ MORE
地域貢献活動として学生が「スイーツフェスティバル」をサポート
本学の講義「NUCBフロンティア力育成講座」にて、長久手町の地域活性化に携わった学生が、11月19日(土)にアピタ長久手店にて「スイーツフェスティバル」を行います。 このイベントは、長久手町を中心としたスイ...
READ MORE
岐阜県東白川村、国際ボランティア受入れプログラムが行われました。
本学では、地域貢献活動として岐阜県東白川村と協力し、CIEE(国際教育交換協議会)が行う国際ボランティアプロジェクトの外国人ボランティア受入れを全面的にバックアップしています。 本年度は8月2日から15日の...
READ MORE
亀倉セミナー学生がリニモ沿線まちづくり調査研究の成果報告をしました
去る2010年3月25日(木)に県立大学ホールにおいて、本学の亀倉セミナー学生が「古戦場地区における大学生集客の可能性に関する調査」というテーマで、リニモ沿線まちづくり調査研究の成果報告をしました。愛知県を...
READ MORE
社会人基礎力育成グランプリ2010予選で準優秀賞を受賞しました
昨年12月22日に錦糸町で開催された経済産業省主催の社会人基礎力育成グランプリ2010東日本予選に、本学の社会人基礎力育成講座を受講する3名の学生が出場しました。社会人基礎力とは産業界で社会人として働く上...
READ MORE
社会人基礎力学生が多治見市の地域興しのイベントに参加しました
4月から始まった社会人基礎力育成講座では、(株)JTB中部のご協力のもと、3つの地域の活性化に実際に取り組んでいます。私たち、岐阜県多治見市の担当メンバーは、去る11月3日(火)に当地の神言修道院で行われたワ...
READ MORE
社会人基礎力学生が各務原市の地域興しのイベントに参加しました
4月から始まった社会人基礎力育成講座では、(株)JTB中部のご協力のもと、3つの地域の活性化に実際に取り組んでいます。私たち、岐阜県各務原市の担当メンバーは、去る10月25日(日)に当地の村国座で行われた飛騨美...
READ MORE
栄deゴミ拾い
学生団体イノベイクスが主催となり、社会人から高校生まで、総勢70名程が集まり「栄deゴミ拾い」が5月3日に行われました。本学からは「ボランティアサークル」と「ジャーナリズム研究会」の学生が参加しました。 ...
READ MORE