No. 6(1988)
| Cross Culture | ||||
|---|---|---|---|---|
| 表紙 | ||||
| 目次 | ||||
| 研究論文 | 女性支配からの逃走- D. H. ロレンスの「エアロンの杖」 - | 石川 勝久 | (1) | |
| Teaching Reading an Alternative | 植村 猛 | (15) | ||
| 子殺しの技法と胎児・嬰児観- 日本の産育習俗をめぐる二つの文化的身体 - | 坂本 一光 | (29) | ||
| レコンキスタへの一考察 | 那谷 敏郎 | (55) | ||
| 「東京大空襲はどう耐へられたか」 (ニ) | 和田 正美 | (184) | ||
| 研究ノート | コンピュータ・システムの技術革新 (III)- ENIACからEDVACへ - | 稲垣 正義 | (79) | |
| 「漂民御覧之記」の一古写本について | 丹羽 友三郎 | (91) | ||
| 奥付 | ||||