教員 & 研究

Faculty & Research

中央情報センター(総合図書館)

Central Information Center

  1. TOP
  2. 教員 & 研究
  3. 中央情報センター(総合図書館)
  4. 学内論文
  5. 名古屋商科大学
  6. 名古屋商科大学論集
  7. 6巻(1961年)

6巻(1961年)

名古屋商科大学論集
表紙  
目次  
はしがき   栗本 祐一 i
第一部 石高考 徳川 義親 (3)
「ふご荷」 考 所 三男 (9)
名古屋城の鶉口 岡本 柳英 (19)
新続群書類従目録とその編者 市橋 鐸 (23)
磯田玉秋と中島友文 岡田 稔 (37)
知多木綿における近代化過程- 明治30年代を中心として - 林 英夫 (53)
第二部 平家物語 ( 平曲 ) の成立事情と作者についての私見 渥美 かをる (69)
近世歌壇の消息 綿谷 雪 (81)
江戸わらべ唄の二三について 浅野 建二 (93)
湖龍斎の埒外画 渋井 清 (101)
京伝洒落本の影響について 水野 稔 (113)
一九の小咄 武藤 禎夫 (125)
お染久松無駄話 沼波 守 (137)
第三部 詩人ロイターの人間像 渡辺 格司 (149)
世界史の技術と倫理 池田 長三郎 (161)
正理経の知識論について 蒔田 徹 (171)
体育と自由の精神 加野 太郎 (181)
大地震は予知できるか 佐々 憲三 (195)
第四部 ケルン学派会計学について 土岐 政蔵 (205)
シュマーレンバッハの資本概念 斎藤 隆夫 (215)
スタッフ職能論- その職能的構造の理解 - 西尾 一郎 (229)
Participation の人間関係論的意義- K. Davis の所論にふれて - 垣見 陽一 (241)
貧困化法則 瀬川 次郎 (255)
賃金理論と賃金決定との断層- 精神的労働と肉体的労働とをめぐって - 石郷岡 克男 (265)
昇給制度に関する一考察 ( II ) 栗本 宏 (277)
労働の生産性と賃金率・分配率 小出 保治 (291)
国際均衡の諸条件 石谷 修三 (305)
英国のEEC加盟問題 加藤 清 (317)
今日の繊維合戦と将来の展望 溝井 清太郎 (331)
第五部 筆歴六十年 尾崎 久弥 (347)
尾崎久弥さんの思い出 原田 三夫 (385)
執筆者の紹介  (391)
附録 名古屋商科大学卒業論文題目総覧 昭和36年度分 ( 145篇 ) (397)
名古屋商科大学商学会会則 (403)
奥付