教員 & 研究

Faculty & Research

中央情報センター(総合図書館)

Central Information Center

  1. TOP
  2. 教員 & 研究
  3. 中央情報センター(総合図書館)
  4. 学内論文
  5. 名古屋商科大学
  6. 名古屋商科大学論集
  7. 19巻2・3・4号合併(1975年6月)

19巻2・3・4号合併(1975年6月)

名古屋商科大学論集
表紙  
古稀   栗本 祐一 (1)
祝辞   横井 初四郎 (3)
目次  
第一部 R. P. Bob Alexander (9)
Hans S. Bretzner (9)
Donald Cameron (12)
Nelson Chappel (13)
Frances B. Hawkins (14)
Walter H. Johns (14)
A. G. Markle (15)
Johann Overbo (16)
Maximo Pleno (17)
W. H. Swift (18)
第二部 大きな栗の木の下で 河合 恒人 (21)
恩師 栗本祐一先生 酒井 佐一 (35)
第三部 アメリカ環境保護庁による 「QOL指数」 の構想 酒井 正三郎 (43)
国際競争力の低下に悩む日本の海運- その現状と展望 - 加藤 清 (59)
社会主義と自由 後藤 吉五郎 (83)
18世紀初期における為替手形の利用と正貨の役割 山川 健 (95)
マルサス 「経済学原理」 に関する一つの覚え書 伊藤 孝司 (107)
L. ワルラスの一般均衡理論 (2) 交換の理論 石橋 一雄 (123)
A Note on Welfare and Imperfect Competiton Yukio Sato (139)
国際金融市場における不均衡- R. Mundell の musical chair model について - 寺町 信雄 (145)
Canadian Strategies for Multinational Corporation Masahide Kurimoto (157)
経営における使命の一研究- とくに生態秩序に注目して - 西尾 一郎 (165)
商品名の意味するもの- 主として新しい化学繊維について - 第二部 溝井 清太郎 (185)
転換期における人間の問題について- 歴史的過程の回想から - 岡田 英男 (197)
紛争処理、予防の法構造- " 立法国家から行政国家への変容 " の研究序説 - 伊藤 正巳 (211)
情報の構造について- 決定理論の立場から - 土居 弘元 (229)
取替原価による外部会計情報の有用性について 棚橋 秀彦 (249)
原価計算と経営簿記- 原価計算の本質把握の一つの試み - 斉藤 隆夫 (267)
会計原則の国際的統一化への実証的研究 (2)- オランダの自由評価制度について - 小橋 哲 (281)
改正会計基準による貸借対照表の表示 津谷 原弘 (293)
ステットラーの監査証拠概念 永戸 正生 (309)
内部監査人の独立性について 友杉 芳正 (323)
環境、民族移動及び白人文明- 白色人種は地上最優秀民族か? - 千島 喜久男 (337)
Alejandro Casona と彼の戯曲に関する研究: ( II )< La barca sin pescador > の倫理性- その裏付けと作者の創意 - 菅 愛子 (355)
E. M. フォ-スター「インドへの道」に於ける風土 井関 隆 (373)
英語教育を考える 荒木 英善 (391)
編集後記 (407)