ベルリンの歴史に触れる
- 海外留学
- 参加者体験談
こんにちは。経営学部経営学科1年の金子歩です。今はドイツのベルリンにいて、明日ボンへ向かいます。 昨日はホステルのフリーツアーに参加し、ベルリンの街を巡りました。有名なベルリンの壁はもちろん、チェッ...
READ MORE
Gap Year Program
ベルリンの歴史に触れる
こんにちは。経営学部経営学科1年の金子歩です。今はドイツのベルリンにいて、明日ボンへ向かいます。 昨日はホステルのフリーツアーに参加し、ベルリンの街を巡りました。有名なベルリンの壁はもちろん、チェッ...
READ MORE
ドイツでボランティア活動に参加
こんにちは。GAP11期生の商学部1年次の田中です。私は今、ベルリンから90キロ離れたWERBENという街の近くにあるflusshofという所でワークキャンプをしています。前回のフランスでのワークキャンプは山奥でしたが...
READ MORE
ドイツのミュンヘンでオーガニック商品を調査
こんにちは、コミュニケーション学部1年の佐竹美紀です。旅も中盤を迎え、ちょうど折り返し地点です。私は今ドイツのミュンヘンにいます。今までスウェーデンとフィンランドでオーガニック商品の調査を行ってきま...
READ MORE
北欧の地で美しい自然と人の温かさに触れる
こんにちは。コミュニケーション学部一年の佐竹美紀です。ギャップイヤー留学が始まり一ヶ月が経ちましたが、最近では流れる時の早さを実感します。一人旅が始まって間もなくの頃は、何もかもが手探りの状態で一...
READ MORE
スペインの美しい街フリヒリアナで地元の文化に触れるギャップイヤー留学
こんにちは、コミュニケーション学部一年の堀田彩華です。 出発から二週間が経ち、現在はプリマスからサンタンデールへ、スペインに入りました。 まず最初に感じたことは「言語の壁」。今までどうにかやり取りし...
READ MORE
ギャップイヤー留学に参加しフランスのワインセラーで農作業体験
こんにちは。商学部マーケティング学科の竹岸裕康です。 一人旅を開始しもう既に2週間以上経過しました。次第にヨーロッパの雰囲気にも慣れ、各都市やホステルを訪れるたびに、新たな出会いと別れを繰り返し、充...
READ MORE
「ヨーロッパの人々の原子力発電の考えた方」をテーマにギャップイヤー留学に参加しました
みなさんこんにちは。 商学部2年の母里聡也です。 私は、今「ヨーロッパの人々の原子力発電の考えた方」について調査しています。 私がギャップイヤー留学に参加して、はや6週間が過ぎようとしています。 こち...
READ MORE
ベルギーのブリュッセルでギャップイヤー留学
今回は、ヨーロッパ各地を一人旅しているギャップイヤー留学のメンバー、経済学部1年角戸勇太さんからのレポートをご紹介! 私はベルギー、ブリュッセルの郊外にある『veeweyde』という動物保護施設にやってきま...
READ MORE
ヨーロッパ5ヶ国でギャップイヤー留学に参加したのが人生の大きなターニングポイント
ギャップイヤー留学に参加している経営学部経営学科1年村山大知です。 今日でヨーロッパ研修最終日でパリにいます。 名古屋商科大学は沢山の海外にいけるプログラムが用意されていますがギャップイヤー留学のよう...
READ MORE
ヨーロッパの祭りをテーマにギャップイヤー留学に参加して6ヶ国23都市を訪れました
こんにちは。 ギャップイヤー留学に参加させていただいています、商学部マーケティング学科の安田知佳です。 今日でプログラムも最後の日となりました。 私のテーマはヨーロッパの祭りです。 初日にパリでメンバ...
READ MORE
ヨーロッパ4ヶ国でギャップイヤー留学に参加して積極性や出会いの大切さを知りました
こんにちは。 ギャップイヤー留学に参加させていただいているコミュニケーション学部一年の西野卓弥です。 オーストリア、フランス、ドイツ、イタリアでの活動を終え、再びフランスのパリに戻って来ました。 70日...
READ MORE
「高税率国民の税金への意識」をテーマにギャップイヤー留学に参加しました
こんにちは。 ギャップイヤー留学に参加している経営学部2年 加藤穂聖です。 約2ヶ月に始まったこの旅もついに最終日となりました。 この2ヶ月間は不安も恐怖もありましたが、それ以上に学ぶ事が多く、また今まで...
READ MORE