NUCB Gap Year Program 2011 出発
- 海外留学
- 参加者体験談
本学では2005年よりギャップイヤープログラムを実施しており、他にはないユニーク且つ秀でた取り組みとして全国の教育関係者から注目を集めています。第7回目となる今回の参加者は12名。今年は東日本大震災の影響...
READ MORE
Gap Year Program
NUCB Gap Year Program 2011 出発
本学では2005年よりギャップイヤープログラムを実施しており、他にはないユニーク且つ秀でた取り組みとして全国の教育関係者から注目を集めています。第7回目となる今回の参加者は12名。今年は東日本大震災の影響...
READ MORE
残り1ヶ月
こんにちは。外国語学部2年の石田早紀です。 Manchesterでは、クリスマスのイルミネーションが飾り付けられ、クリスマスマーケットが始まるなどして、街はクリスマスの準備で賑わっています。 こちらに来て、2ヶ...
READ MORE
Gap Yearを終えて
7月2日、Gap Year 参加者全員 無事帰国しました。 帰国直後は時差ぼけと日本への順応がなかなか出来ずに大変苦労をしましたが、先週には事後研修も終わり、今はようやく落ち着いた日々を送ることができています...
READ MORE
夢のような2ヶ月半
みなさん こんにちは 前回ベルギーの小便小僧の写真を載せたブログを更新した1年の池田早稀です。 ギャップイヤープログラムを終え、先日無事帰国しました。 参加した全員が何事もなく、帰ってくることができ大...
READ MORE
Gap Year Program 2010 帰国!!
7月2日、17:15pm。 ギャップイヤープログラム2010の参加者13名が、中部国際空港に無事到着しました。 2ヶ月間のヨーロッパ生活を終え、一回り大きく成長して帰ってきました。 ヨーロッパの民族舞踊、フィールドホ...
READ MORE
Which do you like better, rice or bread?
こんにちは Gap Year に参加している渡辺雄太です。今回が2回目のブログの更新になります。前回のブログは、かなり堅苦しいブログでしたので、今回はヨーロッパのことを少し紹介します。 みなさんは、日本の食事...
READ MORE
感謝の気持ち[Gap Year Program 2010 近況報告]
こんにちは。1年生の八木紫門です。 私はいまイタリアのフィレンツェという都市にいます。 この写真は小さい頃からの夢だった、デンマークのレゴランドに 行ったときの写真です。 この建物、全部レゴでできている...
READ MORE
残り1ヶ月 [Gap Year Program 2010 近況報告]
Hello everybody!! How do you think about Europe? It’s my first time to come to Europe, and I don’t know well what is Europe and what kind of people are living there. But a lot of teachers and profe...
READ MORE
残り1ヶ月 [Gap Year Program 2010 近況報告]
こんにちは。Gap Year Programに参加している2年生の渡辺雄太です。 現在、スイスのチューリッヒという街に滞在しており、現時点で6 カ国12都市を滞在しました。 ちなみにこの写真は、ドイツのフュッセンにあるノ...
READ MORE
Great experiences in Europe [Gap Year Program 2010 近況報告]
Hi. I'm Erika Murakami. I'm studying English Communication, and I'm in my 1st year now. I know you are not interested in what I'm doing neither how well I'm doing in Europe. But let me tell you ab...
READ MORE
Everyday is New!! [Gap Year Program 2010 近況報告]
こんにちは、GapYearプログラムに参加している1年の池田早稀といいます。 ヨーロッパに来てからもうすぐ25日になります。今はドイツの " Munich " にいます。これで4ヵ国5つめの都市です。 ちなみに写真は " Brus...
READ MORE