《講義レポート》マーケティング論:小野裕二先生
- 商学部
- お知らせ
- #商学部
- #マーケティング学科
- #4Pモデル
- #戦略
- #小野
マーケティング=売れる仕組みづくり マーケティングと聞くと、ビジネスの世界でも成功の鍵を握る重要な要素の一つに挙げられますが、このマーケティングという概念を端的に定義すれば、シンプルに「売れる仕組み...
READ MORE
BSc in Commerce
《講義レポート》マーケティング論:小野裕二先生
マーケティング=売れる仕組みづくり マーケティングと聞くと、ビジネスの世界でも成功の鍵を握る重要な要素の一つに挙げられますが、このマーケティングという概念を端的に定義すれば、シンプルに「売れる仕組み...
READ MORE
アクティブラーニング ~デザイン・シンキングの実演~
山岡隆志教授が担当の製品戦略論はアクティブラーニングで全講義が構成されています。今回は、学生が前回の授業で学んだデザイン・シンキングの理論を使って、財布のプロトタイピングを実際に作ってもらうアウト...
READ MORE
《講義レポート》製品戦略論:山岡隆志先生
「コマツ」のV字回復を支えた製品戦略 今回、課題となっていたのは建設機械メーカー「コマツ」が仕掛けた製品戦略。今や世界的重機メーカーの「コマツ」も実は、2000年頃は業績不振で倒産寸前に追い込まれていま...
READ MORE
選択肢を広げる挑戦
私が名古屋商科大学に進学した理由は多種多様な海外プログラムに魅力を感じたからです。特に、ヨーロッパを一人旅する『Gap year program』は海外経験がなくても、新しいことに挑戦したい・自分に自信を持ちたい...
READ MORE
大槻教授がかんぽフォーラム2016に出演します
本学の教授、大槻奈那先生が12月1日(木)に開催されるかんぽフォーラム2016(主催:公益財団法人かんぽ財団)にパネリストとして出演し、「不透明な先に・来年の世界と日本経済」を題材にディスカッションを行います...
READ MORE
海外で実感したコミュニケーションの大切さ
私は商業高校出身で、学んだ簿記の知識を活かし、また大学でも野球を続けていきたいと思い名古屋商科大学に進学しました。現在は準硬式野球部に所属しています。毎朝の練習や土日の試合などで忙しい時もあります...
READ MORE