受験生メニュー

学部学科

Academic Programs

国際学部 国際学科

BA in International Studies

東洋の歴史

講義概要

1. 本学のMission Statementとの関わり
世界的な視野を持つことで、国際的舞台に立つ際の助けとなるよう指導します。

2. 本科目の意義、 背景、内容、重要性
意義、背景、重要性は以下の3点です。

 a.アジアの歴史、社会に関する基礎的な知識を身に付ける、
 b.世界の他の地域に興味を広げる、
 c.アジアの中での日本の現状・将来について、自分の考えをまとめる、です。
講義内容としては、アジア史全体を概観します。

3. カリキュラム体系での位置付け
経済・商・経営学部共通の教養教育科目です。またコミュニケーション学部現代教養学科の発展教養科目、同 学部国際コミュニケーション学科の専門教育科目です。また教員免許(地歴)取得のための必修科目(教科に関する科目「外国史」)です。

4. 育成するNUCBフロンティア力
主として学ぶ力、考える力を育てます。

5. 対応する学習目標
LG-Ⅰ、Ⅳ

学修目標の分類

  • LG-1 Critical thinking for frontier spirit(批判的思考)
  • LG-2 Diversity awareness(多様性の意識)
  • LG-3 Business ethics and sustainability(企業倫理と持続可能性)
  • LG-4 Analytical decision making skills(分析的意思決定)
  • LG-5 Effective communication skills(効果的なコミュニケーション)
  • LG-6 New-asian business perspective(ニューアジアでのビジネス展開力)