奨学金について
入学試験において特に優秀な成績を修めた者には、1~3種の給費区分を決定し、各学期に給費します。
【奨学金給費区分】 1種:年額90万円 2種:年額60万円 3種:年額30万円
< 重要 >
- 奨学金対象者は、入学時から卒業(修了)時まで「留学」の在留資格を取得できる方に限ります。なお、奨学金は入学後に給費します。
- 奨学金給費対象であっても、指定期日までに学納金の手続時に必要な全額(経営・商・経済学部873,500円、国際学部888,500円)を納入する必要があります。奨学金は入学後に給費されます。
- 奨学金の給費は学期ごとに実施され、その継続には一定の成績条件があります。したがって、奨学金給費対象者が入学後、学修成績、出席率などの要件を満たさない場合は、奨学金の給費を停止することがあります。
A. 学修成績の平均GPAが2.5以上であること
B. 平均出席率が95%以上であること
C. 各学期の登録単位数が16単位以上であることまたは、当該学期の授業期間中に留学奨励奨学金の支給を受け、国際交流プログラムに参加していること
- 本学では入学者にMacBook Airを無償で譲渡していますが、奨学金給費対象者はノートパソコンを有償で配布します。
学生寮奨学金制度
入学試験の結果および高等学校での学習成績が優秀として認められた方に月額10,000円(年間120,000円)の奨学金を最高2年間給付します。給付された奨学金は返還の義務はありません。
留学生受入れ促進プログラム(文部科学省外国人留学生学習奨励費)について
本プログラムは、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校の専門課程、日本の大学に入学するための準備教育を行う課程を設置する教育機関又は国内の日本語教育機関に在籍する私費外国人留学生で、学業、人物ともに優れ、かつ、経済的理由により修学が困難である者に対して、学習奨励費を給付するプログラムです。
- 学習奨励費給付金額:月額48,000円
- 受給期間: 4月入学の場合は12 ヶ月(受給者として決定した年度の4月から翌年の3月まで)・9月入学の場合は6 ヶ月(受給者として決定した年度の10月から翌年の3月まで)
各種財団奨学金
2018年以降、留学生には以下の奨学金が給費されています。
大幸財団 | 3万円/月(年額36万円) |
横山国際 | 3万円/月(年額36万円) |
市原国際 | 5万円/月(年額60万円) |