キャンパスライフ

Campus Life

キャンパスライフ

Campus Life

  1. TOP
  2. 学修環境
  3. キャンパスライフ
  4. 学生の声
  5. 固定概念を超える発想力をアクティブラーニングで

固定概念を超える発想力をアクティブラーニングで

#アクティブラーニング #名古屋キャンパス #インタビュー

経営学部経営学科 4年 永井さん
愛知県立木曽川高等学校出身


2016年3月に愛知県立木曽川高等学校を卒業し、同年4月に入学。名古屋キャンパスの1期生として経営学部経営学科に所属しています。

人前で話すことに緊張してしまうと話してくれた永井さん。しかし、名古屋キャンパスでのアクティブラーニングの授業では発言が重要なので、必ず1日1回は発言しようと目標を立てて学んでいたそうです。今ではプレゼンに苦手意識もなくなり、自然と話せるようになったそうです。

そして、中学生の頃から興味があったインテリア業界の企業から内定を取得。夢を諦めない姿勢で前向きに就職も学生生活も取り組みました。


名古屋商科大学の名古屋キャンパスに進学しようと思ったきっかけや理由は?

高校までは先生対生徒という、先生の道標に沿って行動する授業が主体でした。ですが、いつからか自分の考える領域だけでなく、新しい価値を提案できる人に憧れや良さを感じるようになりました。

そんな時に大学の情報誌を見て名古屋商科大学を知りました。日進/長久手キャンパスで開催されたオープンキャンパスに行った時に経営学部長の栗本博行先生の体験授業を受けました。

「売上が低迷している、ある四角形のお菓子を、どのように利益を出したらいいか?」という内容の体験授業でした。その答えとして、パッケージの発想転換でした。四角形のお菓子を90度回転し「菱形の新しいお菓子というパッケージ」に変更することで新しい価値を提案するものでした。
お菓子自体はなにも変わっていないのに、実際にそのお菓子は爆発的に売上げたという事例が私にとっては印象的で、見え方ひとつでそのものの価値を超える発想があるんだなと驚きを感じました。

私も固定概念に囚われず、多種多様な立場から物事を捉えられるような人になりたいと思い、すべての授業をアクティブラーニングで学べる名古屋商科大学の名古屋キャンパスに進学しようと決めました。


名古屋キャンパスのアクティブラーニングの授業を受けてどのように感じていますか?


授業では自分が考えもしなかった意見を先生から聞くことができるので、考える上での発見が多く日々学びの連続です。覚えておきたい言葉が多いので、先生の意見はノートにすぐ書き込むようにしていています。アルバイトや仕事など日々の生活でもとても参考になっており、今後も活かしていきたいと思っています。

実際の企業の事例が書かれたケース(教科書)を使い学ぶので、自分がその企業の主人公の立場に立って考え疑似体験をすることができています。就職活動でもその学びが活き、いま働いているアルバイト先でも他社はどんなことを軸に考えているのだろうとか、自社に取り入れられるものはなんだろうなど考えられるようになりました。これらの力は将来仕事をした時に役立つことだと思うと授業が面白く無駄な時間は無いと感じています。

高校生の時と比べ、大学生の自分が成長したと感じることはどんなことですか?

高校時代と比べて、一つのことを色んな角度から考える発想力が身についたと感じています。

私は人前でダンスやバスケの試合など体を動かし披露することは慣れていましたが、スピーチやプレゼンをしたりすることがとても苦手でした。

しかし、名古屋キャンパスのアクティブラーニングの授業では挙手をして発言をしたり、グループ発表やプレゼンをする機会が多々あります。繰り返していくうちに2年次くらいから少しずつ慣れてきました。今でも緊張はするのですが苦手意識が少なくなり、授業環環境によってここまで慣れてしまうものなのだと実感しています。

それと、3年次に及川直彦先生の「新規事業開発」の授業で、提出した課題の中から私のアイデアが先生に選ばれクラスメイトの前で発表する機会がありました。自分の考えたアイデアを認めてもらえたことで自信もつき、人前で話すことに勇気を持てるようになりました。この時から当たり前を当たり前だと思わず、物事を追求することがより楽しいと思えるようになりました。

人前でのプレゼンは1ターム(約2ヶ月)の間に1,2回程度です。それと私は毎回の授業でも「必ず1回は発言をして帰る」ということを心の中で密かに決めています。
また、授業の中でクラスの人が発言した意見を聞き「なるほどそんな考えもあるのか」と参考になることも多く、レポート作成の時にその意見をヒントに自分のレポートを考え直したりもしています。

名古屋キャンパスの授業はアクティブラーニング型で学生主体なので、自分自身の考えで終わらず、クラスメイトからのプラスアルファの意見が聞け、社会に出たときのための自発性や、問題解決能力、発想力を身につけることができると思います。

これからの目標について教えてください。


就職後、この名古屋商科大学で学んだ固定概念を超える発想や、商品が売れるための戦略をロジカルに考え提案できる人材になりたいと思っています。アクティブラーニングでの学びを仕事でも活かしていけるよう、最後の授業までしっかり吸収して学びたいと思います。

それから内定をいただけた企業がリノベーションなどを行なっている企業ということから、私にはまだ建築やインテリアに関する知識が未熟なので、インテリアコーディネーターの資格を今年中に取りたいと思っています。合わせて内装や建物をたくさん見て自分の引き出しを作っておきたいと考えています。

永井さんはビジネスを体系的に学ぶアクティブラーニング中心の名古屋キャンパス(BBA)で学んでいます

取材:2019年5月