2012秋の豊明祭り「花で繋ぐ家族の絆」
- 教員 & 研究
- 地域貢献
こんにちは。商学部3年マーケティング学科の佐藤恵です。 私達は経営学部・亀倉正彦先生の『NUCBフロンティア力育成講座』という講義で豊明班を担当しています。 私達は前期から『花で繋ぐ家族の絆』をテーマに活...
READ MORE
Center for Regional Development
8月2日から16日までの15日間、名古屋商科大学「国際ボランティアサークル」13名の学生と外国人ボランティア15名が、宿泊施設「明神山荘」で共同生活を行いながら、東白川村にある「青空見聞塾」の用意したボランティアプログラムを行なっていきます。
外国人ボランティアはイギリス1名、イタリア2名、フランス1名、デンマーク1名、ロシア2名、チェコ2名、トルコ2名、インドネシア2名、中国(香港)2名の9カ国15名(男性4名、女性11名)です。
ボランティア活動の内容としては、キャンプ場及び自然体験フィールドの環境整備などのワークショップの他、地域貢献・交流として地元保育園、東白川小学校と中学校との交流や、地元のお祭りの準備や参加など多岐にわたります。初対面でもすぐに打ち解けることができ、これからの活動が楽しみです。
名古屋商科大学は、プロジェクトに携わる地域住民と若いボランティアの素晴しい想い出と成長へと繋がっていくように期待しています。