フランスのビヨムで野菜を育てる環境を作る国際ボランティア留学
- 海外留学
- 参加者体験談
Bonjour コミュニケーション学部英語学科1年の杉山未侑です。 今回、私はフランスのBillomという町で3週間、国際ボランティア留学に参加してきました。 私たちのプロジェクトのミッションは野菜を育てる環境を作...

READ MORE
Volunteer Projects
フランス
こんにちは。
コミュニケーション学部1年の髙畑希梨です。
私は、大学の国際ボランティアプログラムでフランスに行きました。
8月6日から8月27日までMendiondeという町にあるGarro城で専門家の指導のもと、伝統的な石工技術を用いて城の正面にある遊歩道の壁の改修を行いました。
いろいろな国の人々が集まっていたので時々文化の違いに驚くこともありましたがいい経験ができました。
この経験を通して学んだことや感じたことなどを今後に活かしていきたいです。
フランスのビヨムで野菜を育てる環境を作る国際ボランティア留学
Bonjour コミュニケーション学部英語学科1年の杉山未侑です。 今回、私はフランスのBillomという町で3週間、国際ボランティア留学に参加してきました。 私たちのプロジェクトのミッションは野菜を育てる環境を作...
READ MORE
ドイツのハイデスハイム・アム・ラインで池の周りの清掃や広場にベンチを作る国際ボランティア留学に参加
こんにちは。 コミュニケーション学部 1年の福田 知樹です。 今回、私はドイツのHeidesheimという小さな街で国際ボランティア活動をしてきました。 ボランティアの内容は、山の中に7つの池のがあり、その周りの清...
READ MORE
ドイツのベースコーで国際ボランティア留学に参加して英語が好きになり勉強への意欲が高まりました
こんにちは 商学部3年の森 葉月です。 僕は今回、ドイツのBeeskowというところで2週間、国際ボランティア留学をしました。 国際ボランティア留学の内容としてはポニーやロバの小屋の掃除、小屋の壁や柵などのペイ...
READ MORE
チェコのキシツェで国際ボランティア留学に参加して子供たちに折り紙の作り方を教えました
こんにちは。 コミュニケーション学部現代教養学科3年の上田桃子です。 私はチェコのキシツェという小さな村で約3週間の国際ボランティア留学に参加しました。 前半は村の子供達のために各国の遊びを準備し、週末...
READ MORE
ドイツのオレンドルフで国際ボランティア留学
Hallo! コミュニケーション学部2年の山下紗穂です。 私は国際ボランティア留学でドイツのOllendorfという所に行ってきました。国際ボランティア留学の内容は主にWater Castleという小さなお城の修復でした。 初...
READ MORE
ドイツのハノーファーで国際ボランティア留学に参加して、子供たちの遊び場所を整備する仕事を体験しました
こんにちは、コミュニケーション学部1年宮崎慎也です。 今回、ドイツのハノーファーで2週間ボランティアと2週間自主旅行をしてきました。 国際ボランティアの仕事内容としては子供たちの遊び場所を作る、そして壊...
READ MORE
スペインのフィゲラスでサン・フェラン城の修復作業をする国際ボランティア留学に参加
こんにちは。 商学部マーケティング学科3年の服部隆斉です。 今回私はスペインのフィゲラスという町で2週間国際ボランティア留学をしてきました。 活動内容はサン・フェラン城の修復作業で、石拾いや、土運び、コ...
READ MORE
アメリカのバーモントで国際ボランティア留学に参加して森の中に道を作りました
こんにちは! コミュニケーション学部英語学科2年の早川周兵です。今回私はアメリカのバーモント州へ行き、2週間の国際ボランティア留学をして参りました。主なボランティア内容は森の中に道を作るといった力仕事...
READ MORE
イタリアのボッビオで農家の仕事の手伝いをする国際ボランティア留学に参加
Ciao! コミュニケーション学部グローバル教養学科2年の安藤颯季です。 私は8月から9月にかけて国際ボランティアプログラムでイタリアに行ってきました。 私にとって2度目の国際ボランティア留学の参加でした。...
READ MORE
ドイツのハノーファーでサマーキャンプの安全な環境作りの国際ボランティア留学
こんにちは。 経済学部一年の小林鋼生です。 二週間のボランティアと二週間弱の自主旅行を終えて帰国しました。 今回、ドイツのHANNOVERへ行きボランティアを行いました。仕事内容は、子供達のサマーキャンプの内...
READ MORE
イタリアのチェルトーサ島で国際ボランティア留学に参加して清掃活動を行いました
こんにちは!経営学部経営学科3年の山崎卓実です。 今回、国際ボランティア留学でイタリアのCertosa島に行き、2週間ボランティア活動を行いました。 活動内容は島の清掃活動でビーチでガラス拾いをしたり、森で草...
READ MORE
ドイツのルートヴィヒスハーフェン・アム・ラインで国際ボランティア留学
こんにちは!コミュニケーション学部英語学科2年の岩沙真由です。 私は今、2週間の国際ボランティア留学を終え、自主旅行をしています。 国際ボランティア留学はドイツのLudwigshafenにある、Wildparkという動物...
READ MORE
オランダのトウェイゼルで国際ボランティア留学に参加して、自己主張の大切さを学びました
こんにちは。 商学部3年 田口紗也加です。 私は今回オランダ北部のTwijzelという小さな町で2週間ボランティアを行ないました。ボランティア内容は、地元の森林や農地などを管理している団体の方達と主に農地の整...
READ MORE
スペインのカラフェルで伝統的な方法によってワインを作る国際ボランティア留学
Hola! コミュニケーション学部 英語学科2年 荻野美紗稀です。 今回スペインで国際ボランティア留学に参加しました。 この国際ボランティア留学は、2週間Calafellという地域で伝統的な方法によってワインを作ると...
READ MORE
ドイツのラウブリングで国際ボランティア留学
こんにちは。 コミュニケーション学部一年、栃尾信洋です。 私は、昨日ワークキャンププログラムが終了して今は自主旅行中です。 私は、ドイツのラウブリングという場所で沼地の保護や環境整備、道作りや修理など...
READ MORE
ドイツのシュヴァンフェルトで国際ボランティア留学に参加して、体育館や博物館の清掃などを体験しました
こんにちは! 商学部3年の松久清悟です。 先日国際ボランティア留学の活動が終了し、無事帰国しました。このボランティア活動を通じて、素晴らしい体験をすることができました。自分はドイツのSchwanfeldという場...
READ MORE
ドイツのDeetzで農作業の国際ボランティア留学
こんにちは。 商学部マーケティング学科3年の早川有香です。 私は、ドイツのDeetzという所で約3週間国際ボランティアをしてきました。 活動内容としては、ファームの土地を耕したり、改修作業、清掃を行いました...
READ MORE
ドイツのヒルデスハイムで国際ボランティア留学に参加して英語で対等に話せるようになりたいと思いました
こんにちは。 商学部1年の桑鶴静也です。 この度は国際ボランティア留学に参加させていただき、 貴重な体験を数多く経験させていただきました。 ドイツのヒルデスハイムにて、背景のペイント、 ベースライン引き...
READ MORE
ドイツのゲウフェルデンで石壁の修復作業を行う国際ボランティア留学
こんにちは。 コミュニケーション学部英語学科1年の蓮池莉奈です。 今回、私は国際ボランティア留学でドイツのGaufeldenに行ってきました。 仕事内容は石壁の修復作業で、石拾いや、土運び、石を削ったりしました...
READ MORE
フランスで国際ボランティア留学に参加して、毎日が新鮮で素晴らしい時間を過ごせました
こんにちは!コミュニケーション学部1年の伊藤美侑です 先日ボランティア活動を終え、昨日無事に帰国しました。今回私は、約1ヶ月間フランスにボランティア活動と自主旅行に行ってきました。楽しいことばかりで...
READ MORE
フランスで国際ボランティア留学に参加して何かを成し遂げる達成感は素晴らしく価値あるものだと感じました
こんにちは! 商学部マーケティング学科2年 大家淳です。 今回私はフランス南部にあるMazametという小さな町で3週間ボランティア活動に参加させて頂きました。 活動内容は錆び付いた橋の塗装作業と山奥にある崩れ...
READ MORE
フランスのカプドナックで壁を作り直す国際ボランティア留学に参加
こんにちは! 経営学部経営情報学科3年 古谷宗之です。 私はフランスのカプドナックという美しい村で国際ボランティア活動に参加させて頂きました。 私が参加させて頂いたボランティア活動は壁を作り直すという作...
READ MORE
フランスのセルネ=ラ=ヴィルで国際ボランティア留学に参加して橋や小屋の修復作業を行いました
こんにちは! コミュニケーション学部英語学科2年の鈴木春菜です。 私はフランスのcernay-la-villeという場所でボランティア活動を行ってきました。 ボランティア内容は橋や小屋の修復作業です。 このボランティ...
READ MORE
スロバキアのプチョフで国際ボランティア留学に参加して、道や公園を整備する仕事を体験しました
こんにちは。コミュニケーション学部1年の谷川清康です。 私はSlovakia にあるPuchovというところで2週間のボランティアをしてきました。内容はさまざまで、道のタイルを組み合わせたり、公園の柵や壁をペンキで...
READ MORE