ドイツのロットアッハ=エーガーンで国際ボランティア留学
- 海外留学
- 参加者体験談
こんにちは!!!! コミュニケーション学部2年の、山崎大地です 今回、私は国際ボランティア留学でドイツのRottachという所で、約3週間ボランティアをしてきました。 主な活動は、お祭りの会場の準備です。メン...
READ MORE
Volunteer Projects
ドイツのロットアッハ=エーガーンで国際ボランティア留学
こんにちは!!!! コミュニケーション学部2年の、山崎大地です 今回、私は国際ボランティア留学でドイツのRottachという所で、約3週間ボランティアをしてきました。 主な活動は、お祭りの会場の準備です。メン...
READ MORE
フランスのシュブルーズ自然保護地区で国際ボランティア留学に参加して橋や家の修復を体験
こんにちは! 商学部マーケティング科2年の神谷悠太です。 私は、フランスで国際ボランティア留学に参加しました!シュブルーズ自然保護地区という場所で、Cernay-la-villeというプロジェクト団体にいました。 こ...
READ MORE
イギリスで道やビニールハウスを作る国際ボランティア留学
こんにちは。コミュニケーション学部英語学科二年の坂田侑菜です。 イギリスでの一人旅と国際ボランティア留学を終え先日帰国しました。 ボランティアでは畑に道を作ること、ビニールハウスを建てることが主な作...
READ MORE
国際ボランティア留学に参加して噴水の復旧作業をしました
こんにちは! 商学部1年マーケティング学科の岩谷俊紀です。 この度、国際ボランティア留学に参加し、素晴らしい体験をさせてもらいました。 自分の仕事の内容は噴水の復旧作業で、古くなったセメントを削り、新...
READ MORE
ドイツで環境保護の国際ボランティア留学
こんにちは! 名古屋商科大学商学部1年 石川 諒 です。先日ドイツで2週間のワークキャンプと約1週間の自主旅行の全日程を終了し、無事帰国しました。 私が参加したボランティアは環境保護を目的としたもので、...
READ MORE
フランスのヌフシャテル=アン=ブレイで国際ボランティア留学
こんにちは! 商学部マーケティング学科1年の大橋快です。 私は今回フランスのNeufchatel en brayと言う小さな町でボランティアをしてきました。 ボランティアの内容としては 教会の修復作業を行いました。 瓦礫...
READ MORE
チェコのテレジーンで畑仕事の国際ボランティア留学
Dobrý den!!(こんにちは) コミュニケーション学部現代教養学科3年細井美希です。 わたしは、国際ボランティア留学のためチェコに来ています。 2日前に2週間のボランティアを終えて現在美しすぎる町と言われ...
READ MORE
ドイツでガーデニングの国際ボランティア留学
こんにちは。商学部会計ファイナンス学科3年の伊藤庸平です。 私は現在、国際ボランティア留学のためドイツに来ており、先日無事終了することができました。 ボランティアの作業は宿泊施設のガーデニングや木の柵...
READ MORE
エストニアで牛の世話をする国際ボランティア留学
みなさんこんにちは、経営学部経営情報学科3年生のアルハルティ・ユセフです。 エストニアでの国際ボランティア留学を終え、先日日本に帰りました。 私が参加していたボランティアは牛の世話がメインでした。搾乳...
READ MORE
フランスのモンリュソンで国際ボランティア留学に参加して古城にあるガーデンの壁のリノベーションを体験
経済学部3年の森下嘉美です。 私はフランスのMontlçonという町で約2週間国際ボランティア留学を行いました。 活動内容は、古城にあるガーデンの壁のリノベーションでした。まず、壁にはめ込んである石を磨き、石...
READ MORE
フランスで釜戸修復の国際ボランティア留学
こんにちは! コミュニケーション学部1年生の宮村翔です。 国際ボランティア留学でフランスにあるCONCORDIAという団体のDAVAYATというプログラムで私たちは,釜戸を修復する仕事をしていました。 具体的な内容と...
READ MORE
スペインで国際ボランティア留学に参加して、ワインを伝統的な製法で作り貯蓄する作業を体験しました
Hola! コミュニケーション学部英語学科二回生の西田鉄兵です。 私は今日、国際ボランティア留学を終え、バルセロナのホステルにて投稿しています。 私はCAT14というスペインで行われるボランティアに参加させてい...
READ MORE
ドイツのトトモースで国際ボランティア留学
こんにちは。経済学部経済学科二年の村瀬雄飛です。 私は先日ドイツのトトモースという場所で草刈りをしたり、遊具を建てるために地面に穴を掘る作業や、山道のゴミ拾いをする国際ボランティア留学に参加しました...
READ MORE
アメリカで環境に優しい家作りを行う国際ボランティア留学
皆さんこんにちは、コミュニケーション学部四回生のWambangco Hiroyukiです 先日二週間ほどアメリカにて国際ボランティア留学に参加させていただきました 私の活動内容は、環境に優しい家作りでした。環境に優し...
READ MORE
イギリスの「ONE WORLD」というお祭りで国際ボランティア留学
皆さんこんにちは、コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科4年生の内山敬太と申します。 イギリスでの国際ボランティア留学を終え、本日帰国致しました。 私が参加したプロジェクトは、「ONE WORLD」...
READ MORE
フランスのカプドナックで国際ボランティア留学に参加して、壁を作り直す作業を行いました
Bonjour! 経済学部経済学科3年 水野 光です。 私はフランスのcapdenacという村での国際ボランティアに参加し、今ボランティアを終えて友達と観光しているところです。 私のボランティアでの作業は主に石を組み立...
READ MORE
エストニアで国際ボランティア留学に参加して、牛の世話や瓦礫の処理を体験しました
こんにちは。コミュニケーション学部1年 牧野永です。 私は国際ボランティア留学でエストニアへ行ってきました。 ボランティア内容は、牛の世話や瓦礫の処理が中心でした。ボランティア活動中は、普段の生活から...
READ MORE
フランスで木屑の撤去やフェンスの取り壊しなどを行う国際ボランティア留学に参加
みなさんこんばんは。経営学部2年の前田祥司です。 私はフランスにて国際ボランティア留学に参加し、今日をもって三週間のボランティアが終了しました。 木屑の撤去やフェンスの取り壊し及び設置作業など、肉体的...
READ MORE
ドイツのカーラウで国際ボランティア留学に参加して、小屋の修復等を体験しました
商学部一年の村上です。私は今、国際ボランティア留学でドイツに来ております。カーラウという町から近い自然豊かでとてものどかな場所のキャンプ施設で、小屋の修復や庭の手入れ、レンガの掃除など様々な仕事を...
READ MORE
ポーランドの障害者施設で国際ボランティア留学に参加して、互いを思いやり気遣う大切さを学びました
こんにちは。 コミュニケーション学部2年の舩戸萌です。 私は、国際ボランティア留学でポーランドに行きました。。 ボランティア先は、身体に障害をもつ患者さんや精神に障害をもつ患者さんが暮らす施設でした。...
READ MORE
ドイツのWüste und Glaseで指定地区の自然環境保護を行う国際ボランティア留学に参加
こんにちは。 経営学部経営学科3年の田中信元です。 私は国際ボランティア留学で、8月8日〜8月22日の期間にドイツのWüste und Glaseという場所に行ってきました。 内容としては、指定地区の自然環境保護です。具...
READ MORE
イタリアのブッケリで中世の城の発掘の為の準備をする国際ボランティア留学に参加
こんにちは。商学部3年の中村晴奈です。 国際ボランティア留学を終え、帰国しました。 私は、イタリアのシチリアにあるカターニアからバスで約2時間かかるブッケリという村へ行きました。カラッと晴れていて日...
READ MORE
フィンランドのYlaneで国際ボランティア留学に参加して子どもたちのアートワークキャンプの手伝いをしました
こんにちは。コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科3年の各務徳子です。 私は8月3日から10日の1週間、フィンランドのYlaneという町で国際ボランティア留学に参加してきました。 私のボランティアメ...
READ MORE
フィンランドのセイナヨキで国際ボランティア留学
こんにちは。コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科の戸谷釆未です。 8月10日から23日までの2週間、フィンランドでの国際ボランティア留学に参加させて頂きました。 セイナヨキという町の近くでロッ...
READ MORE