就職支援

Career Support

就職支援に関するお知らせ

Career News

  1. TOP
  2. 就職支援
  3. お知らせ
  4. 平成29年度 夏季海外インターンシップ 始動

平成29年度 夏季海外インターンシップ 始動

#名古屋商科大学 #CAPI #海外インターシップ

4/18(火)、4/24(月)、4/27(木)、4/28(金)の4日間に分けて、平成29年度夏季海外インターンシップの説明会が開催されました。

説明会の中では海外インターンシップの概要や渡航先・就業先企業の案内などがありました。中でも前回の海外インターンシップ参加者による体験談の発表の時には一段と学生たちの関心も高まっていました。


海外インターンシップを開催する目的としては、学生に以下のようなことに関して「気づき」を得て欲しいという狙いがあります。


  • ビジネスにおいてグローバルな展開を直接見る
  • 海外で仕事をする大変さを知る(環境適応能力、問題解決能力)
  • 海外と日本の考え方の違いを知る(そもそも常識とは何か)

参加する3つのメリット


グローバル化が進む現代において、海外インターンシップの必要性が高まっています。全国的に見ても名古屋商科大学は海外インターンシップに力を入れている大学であり、今までで累計406名の学生が参加しています。また、受け入れ先企業も年々新しい企業が追加されており、より多くの学生にとって参加したいと思えるプログラムになってきています。

海外インターンシップに参加するメリットは大きく分けて3つあります。

①就業経験から「仕事」とはどんなものなのか知ることができる

海外インターンシップに参加し、実際に「仕事」をしてみることで「自分に向いている仕事」、「自分に向いていない仕事」を知ることができます。
名古屋商科大学の海外インターンシップでは、インフラ、製造、商社、建設など様々な業種の企業が受け入れ先としてあります。業種や企業ごとでやっている仕事内容が違うということを知識として知っているだけでなく、実際に就業してみることで、自分にはどんな仕事が向いているのか知ることができます。就職活動の準備段階で業種・企業研究を行いますが、早いうちに「自分がやりたい仕事」を見つけることができることは就職活動においてとても有利に働きます。
一方で、「自分に合わない仕事とは何か」ということを知ることも、長く社会人として働くにあたって大事なことです。大学卒業後、就職した新卒者の3割が3年以内に離職してしまう社会だとよく言われますが、辞めてしまう原因の多くは「仕事が合わなかった」という点が挙げられています。海外インターンシップは「自分に合う仕事、合わない仕事」「自分が将来やってみたいこと」を見つけるのに大いに役立つ経験です。

②社会人に必要な知識やスキルを学ぶきっかけになる

インターンでの就業経験はアルバイトよりも専門的な仕事を行います。実際に本学の海外インターンシップに参加した学生の体験談を聞いてみると、名刺交換や関連企業への電話によるアポイント取得、取引先との打ち合わせなど、その企業の"社員"として業務に携わる経験をしていることがわかります。受け入れ先の企業に入り込んで「仕事」を行うインターンシップは、レジ打ちや品出し、飲食の提供など多くの「学生」が経験する基本的な仕事のレベルではなく、より「社会人」に近い立場で就業経験をしたという高い経験値を得ることができます。

③海外でインターンシップを経験したという財産が手に入る

海外留学をする学生は多くいますが、海外で「仕事」をしたという学生は多くないのが現状です。なぜなら、他大学にとって海外留学は一般的であっても、海外インターンシップはほとんど行われていないプログラムだからです。就職活動の面接やエントリーシートなどで「学生時代に頑張った経験」を聞かれるのが一般的ですが、周りに海外インターンシップに参加した学生が少ないというだけでも企業からの注目度も高く、他者と差別化が図れます。
また、海外インターンシップに「参加した」という注目度だけでなく、そこでの体験も就職活動にいてアピール力が強いものになります。「日本の常識が通用しない」「初めての社会人としての経験」という部分で、参加した学生たちは今まで自分が存在しえなかった環境に飛び込み、多くの課題に立ち向かうことになります。就職活動において、成功体験・失敗体験の際にその人が「どういった想いや考えで」「具体的にどう行動したのか」というところが企業が注目するポイントですが、海外インターンシップにはそういった時に「輝く」エピソードの宝庫であり、参加した学生は自分にしか話せない「経験談」を持って帰ってきます。


出発までの道のり


平成29年度 夏季海外インターンシップはまだ始まったばかりです。参加する学生たちが渡航し、実際に就業経験をするまでの間、ビジネスマナー講座や外国語講座などの各種セミナーが用意されています。出発までの各イベントの風景もこちらでお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。