
10月23日(水)に、日進/長久手キャンパスにて3年生を対象としたOB・OG交流会が行われました。
この交流会は本学の卒業生をお招きし、自身が勤める企業の説明及び、就職活動についての体験談、実際に就職して感じたことなどを話していただくものです。今回は、建設、商社、運輸、金融・郵便、製造といった業種から10社にご協力いただきました。
参加者は10社のうち興味のある3社のブースを回り、30分ずつ説明を聞きました。企業の方の説明を間近で聞くチャンスであったことから、ひとりひとり大変真剣な様子でした。また、普段講義を受けている教室が会場であり、周りが同じキャンパスの仲間であったことから、緊張感も持ちつつほどよくリラックスして説明を聞くことができたようです。また、質疑応答の時間には積極的に質問をする姿が多数見られ、学年全体の意識の高さが伺えました。

OB・OGの方々から、入社して良かったことに加え、働く上での苦労を聞かせていただくなど、正直な意見を聞くことができたことも大変参考になったようです。このように合同説明会などでは話題に上らないような詳細な話を聞き、企業をより身近に感じるきっかけともなりました。さらに、卒業生からは「とにかくたくさんの企業を見るといい」といったように、自社についての話だけでなく、就職活動へのアドバイスをいただき、参加学生の多くが就職活動への意識を高めたようでした。
以下、OB・OG交流会を終えた参加者の感想をいくつか紹介します。
・参加しなければわからないことがたくさんあり、大変勉強になった。
・もっと長い時間話を聞きたかった。
・意欲が高まった。
・知らない業種を知ることができて視野が広がった。
・生の声を聞くことができて良かった。
・インターンシップに参加しようと思うきっかけとなった。
・就職活動を早く動き始めなければと思った。
前向きな感想が非常に多く、大変充実した時間であったことが伺えます。学生の皆さんにはこの先も積極的にキャリアガイダンスに参加し、納得内定に向けて着実に前進していっていただきたいと思います。