失敗しない大学選択とは?《偏差値 vs 付加価値》
- 大学案内
偏差値が高い=価値ある教育、この式は本当に正しいのでしょうか?そもそも「偏差値」と「付加価値」の2つは似て異なるもの。まず、偏差値と呼ばれるモノサシで受験先を検討するのは日本だけという残念な事実をご...
READ MORE
名商大コラム
NUCB Blogs
来年から始まるデータサイエンスコース。文系のデータサイエンスとは一体なんでしょう?データサイエンス学部、データサイエンス学科、データサイエンスコースなるものが近年続出しています。この調子でいくとデータサイエンス大学も出てくるのでは?と心配しています(笑)
ビジネスxデータサイエンスを提供する「経営情報学科」では何が行われるのか、こっそりお教えしましょう。ビジネスデータサイエンスとは主に「消費者の行動分析を行います」。そう、統計的手法とプログラミングを組み合わせて人の消費行動を行う「次世代マーケティング」です。
この領域の最大の魅力は、一見意味のなさそうな消費行動データから「傾向を発見する」ことにあります。白衣を着てゴーグル片手に何か仮想実験する謎の世界を想像しないでくださいね。