実質的な授業料比較の方法とは?
- 大学案内
大学進学の費用を比較する上で、単純に授業料を比較していませんか? 見落としがちなのは、大学入学後には実質的にノートパソコン購入が必要になる点です。多くの場合、大学が指定したノート型パソコンを新規に購...
READ MORE
名商大コラム
NUCB Blogs
国内に「経営学」を学べる大学はいくつあるでしょう?大手予備校の調査ではおよそ70大学です。それでは「実践的な経営学」を学べる大学はいくつあるでしょうか?
国内でビジネススクール(経営大学院)を運営している大学は約20大学になります、因みに東海地区では「1校(名商大)」のみ。単純に考えると何と国内の約50大学(70-20)は実践的な経営学を教える仕組みが存在しない状態で経営学を教えているのです。
因みにロースクール(法科大学院)を持たない法学部で法律を学ぶことは、法律家を養成していない大学で学ぶことを意味します。同様にビジネススクール(経営大学院)のない経営学部で学ぶことは、経営者や管理職を養成していない大学で学ぶことを意味します。ビジネススクールでは社会人を対象とした「MBA教育」が行われており、当然ながら系列の経営学部でもビジネススクールの人気教授の授業に参加できます。
こうした背景から、欧米ではビジネススクールのランキングを見て大学選びを行うことも多いのが現実です。皆さんもビジネススクールで大学選びをしてみませんか?