学部学科

Academic Programs

商学部 会計学科

BSc in Commerce

  1. TOP
  2. 学部学科
  3. 商学部
  4. 会計学科
  5. カリキュラム
  6. 金融論入門

金融論入門

講義概要

1.本学のmission statementとの関わり
 本講義では,金融理論に関する学習を通して「フロンティア・スピリット」と世界的な視野,そしてビジネス界に貢献できる能力を持った先導者と起業家を育成することを目標とします.本講義では金融現象をミクロ・マクロ経済理論により分析することで,グローバル化における金融課題の解決を図るべく人材の育成に努めます.

2.講義の意義,背景,内容,重要性
 本講義は初めて金融論を学ぶ学生を対象としたものであり,特にバンキング(銀行の役割)について論理的に理解することを目標としています.同時に,広く金融に関する基礎的な知識を身につけることも目指します.「資金の融通」と書いて金融と言います.つまり資金をもっている主体からそれを必要とする主体へ資金がうまく流れるように仕組みが金融です.株式や債券,その他の派生的な金融商品は,いま述べたような仕組みが元となって作られています.また日本銀行のような中央銀行は,貨幣価値の安定を目的として,経済活動の円滑な運行に必要な貨幣の供給を行います.これが金融政策ですが,中央銀行から供給された貨幣は民間の銀行を通して現実の経済に行き渡ります.ここでも銀行の役割が重要となります.以上のように,金融商品設計・リスク管理から金融政策まで多岐にわたる金融の学問領域で最も基礎となるのが本講義で扱うバンキングです.この講義を受けることにより,テレビや新聞の金融・経済のニュースに関心を持ち,報道されている内容に理由をつけて理解できるようになってほしいと思います.つまり,あるニュースに対して「なぜそのような結果になるのか?」という質問に自ら答えられるようになってほしいと思います.このため講義の中でも,新聞記事や経済雑誌の記事を積極的に利用していきたいと思います.

3.カリキュラム体系での位置付け
 本講義は,狭義には2年生以降のファイナンス関連科目の基礎となるものですが,広義には社会科学における論理的思考能力の基礎付けにしていきたいと考えております.

4.育成するNUCBフロンティア力
 本講義では,金融現象の分析にミクロ・マクロ経済理論を用いることで学習の基盤力および実践的思考力(考える力)の習得を目指します.また,演習を通してこれらの習得をサポートします.

5.対応する学習目標
LG-I:統合的思考力、発展的実践力の養成
LG-IV:実社会との関わりを意識した実践力の養成

学修目標の分類

  • LG-1 Critical thinking for frontier spirit(批判的思考)
  • LG-2 Diversity awareness(多様性の意識)
  • LG-3 Business ethics and sustainability(企業倫理と持続可能性)
  • LG-4 Analytical decision making skills(分析的意思決定)
  • LG-5 Effective communication skills(効果的なコミュニケーション)
  • LG-6 New-asian business perspective(ニューアジアでのビジネス展開力)